- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 6/6(火)19:00~|無料オンラインミーティング】 地域おこし協力隊に興味ある方必見!

6/6(火)19:00~|無料オンラインミーティング】 地域おこし協力隊に興味ある方必見!
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
「地域おこし協力隊に興味がある!」「地域で仕事を見つけて暮らしたい」
そんな思いを持っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、いきなり地域へ移住することはハードルが高いものです。
そんな方はまず、オンラインミーティングで活動している人とお話してみませんか。
\お話できること/
・多可町地域商社RAKUについて
・地域おこし協力隊の活動について
・多可町地域商社RAKU配属だからこそできる地域おこし協力隊の活動
・田舎に移住することについて
・田舎での起業について
開催日 2023年6月6日(火)
時間 19:00~20:30(受付開始18:45〜)
会場 オンラインZOOM
定員 なし
参加費 無料
タイムスケジュール
19:00 スタート、挨拶、自己紹介
19:15 多可町地域商社RAKUについて説明
19:25 地域おこし協力隊概要説明
19:30 質疑応答やクロストーク
20:30 終了
▽応募フォーム
https://onl.tw/EAuPdbz
※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
その後、ミーティングURLをお送りします♪
ゲストは「入社後の地域おこし協力隊」「株式会社多可町地域商社RAKU代表取締役」
Guest①:西岡 里紗さん
(現役地域おこし協力隊2か月目/多可町地域商社RAKU所属/大阪府出身)
【プロフィール】大阪府大阪市出身。SMOUTでのオンラインミーティングを経て、兵庫県多可郡多可町の人と場所が好きになり、地域おこし居力隊に入隊。お年寄りから子供までの広い世代が集う「地域の賑わいの場をつくること」が目標。現在は地域おこし協力隊として「特産品事業」と「定住推進事業」に関わりながら日々奮闘中。
\西岡さんとお話できること/
・実際に入隊してみてどう?
・オンラインミーティング時と入隊後のギャップは?
・今どのような働き方をしているの?
Guest②:寺川 敏博さん
(多可町地域商社RAKU代表取締役/多可町地域おこし協力隊OB、地域プロジェクトマネージャーOB/愛媛県出身)
【プロフィール】愛媛県四国中央市出身。食品業界の営業職マーケティング職に従事。その後、多可町に地域おこし協力隊として入隊し、任期中に「多可町地域商社RAKU」を設立。地域プロジェクトマネージャーの経験もあり、現在は多可町地域商社RAKUの経営と副業として2社目の経営に奮闘中。
\寺川さんとお話できること/
・地域で起業することは難しい?
・多可町地域商社RAKUとは?
・入隊時に一緒にできることは?

西岡 里紗さん

寺川 敏博さん
司会進行
司会進行:山崎 栞さん
(多可町地域商社RAKU所属/地域おこし協力隊OB、宿泊施設&飲食スペース「Kaji家」運営/大阪府出身)
【プロフィール】
大阪府枚方市出身。不動産会社での経験や海外への留学経験から国内の田舎というある意味海外!?へ移住し、移住推進事業を担当。現在は地域おこし協力隊を卒業し、多可町地域商社RAKU内で空き家バンクの運営や古民家改修物件「Kaji家」の運営に奮闘中。

山崎 栞さん

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる

多可町は、兵庫県のほぼ中央にある、人口20,000人弱の町です。
平成17年、多可郡の中町・加美町・八千代町が合併してできました。
日本一の酒米『山田錦』発祥のまち
日本一の手すき和紙『杉原紙』のまち
『敬老の日』発祥のまちと
3つの発祥を持つまち、多可町。
町の80%が森林であり、町をぐるっと一周山々に囲まれ自然豊かな町。
それなのに京都、大阪、神戸まで、それぞれ1時間半で出られちゃう、
「ちょっとべんりな田舎」です。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。