募集終了

《瀬戸内で》既存の飲食店を活かしてもらえる協力者を募集しています!

公開:2023/05/18 ~ 終了:2023/07/10

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/07/10

私たちは岡山県玉野市宇野のゲストハウス、虎所lit (とらんじょりっと)と同じ敷地内にあるみんなの食卓"榮"(さかえ)を共に運営・活用していただける協力者を募集しています。 単身またはカップルなど少人数であれば、ゲストハウスにてシェア生活をすることも可能です。 瀬戸内での生活に憧れのある方、料理に興味がある方、お菓子作りが好きな方、自身の持っている場づくりのアイデアを活かしたい方など大歓迎です! 瀬戸内の食材や身近なものを活かし、観光客だけでなく地元の方たちの憩いの場としても活用していただける場所にしたいと思っています。

「私達を手伝って欲しい!」だけではなく「あなたのお手伝いもします!」と言うお話

コロナ禍もだいぶ落ち着き、私達の運営するゲストハウスには主に外国人の旅行客が日々訪れます。 現在、私とオーナーのゆきさんがメインとなって運営していますが、チェックイン対応やセッティングなどの傍、直島にある系列店のサポートのお仕事なども含めると、飲食部門は朝ごはんの提供で手一杯になってしまいます。 しかし新たに正社員のメンバーを増やせるほどのお仕事のボリュームはありません。 ですので、現在ある飲食スペースをうまく活用していただける方を募集しよう!と言う事になりました。 ただ、急に知らない土地でゼロからスタートするのはハードルが高いだろうと言う事で、ゲストハウスや直島のカフェの方のお仕事も少ししていただきながら、最終的に飲食店の集客を伸ばし安定を目指すのはどうかと考えています。 経営者目線や自分ごととして考えながら行動できる方を募集します。 個人事業または会社として、お互い協力し合いながら生活できる道を共に考え実現できたら素敵だなと思います。

試作した近所酒造の酒粕とおからのパウンドケーキ
試作した近所酒造の酒粕とおからのパウンドケーキ
ゲストハウスでは高評価を頂いています
ゲストハウスでは高評価を頂いています

大変そうだけど面白そうだから。で、やっちゃう。そういう人に来てほしい!

飲食店の榮では、ご当地グルメや十八盛酒造さんの日本酒や酒粕、近所のお豆腐やさんのおからを使ったスイーツを試作販売していました。 litのお庭には栗と柿の木(手入れすればびわも)があり秋には収穫できます。 小さな畑もありますので興味がある方は栽培も可能。 ちなみに井戸もあります。※現在ポンプはありません その他、必要に応じて隣接している納屋が自由に改装・使用できます。 本当は東屋のように使いたかったので改装を考えていたのですが、 コロナ禍で資金に余裕がなくなり断念しました。(材料や道具は結構色々あります。) 協力者が現れ私自身に余裕ができたら、店舗で使用している陶器を金継ぎで修繕したいと思っています。(もちろん一緒にもできます) 瀬戸内の食材や身近なものを活かし、観光客だけでなく地元の方たちの憩いの場としても活用していただける場所にしたいと思っています。

受注でお弁当を作ったりします。
受注でお弁当を作ったりします。
うどん教室の開催も。
うどん教室の開催も。

ここまで読んで、何かしら興味をもって頂いたそこのあなた!

メッセージのみでの質問も大歓迎です! 興味ある。より、応募したい。人を優先にさせていただきます。 細かな条件は話し合いながらの決定になると思いますので、できれば料理が好き、得意な方。 最低限のコミュニケーションが取れ(音信不通にならない)、例えばお互いに何か失敗したとしても誠意を持って対応し合うことができる。 身だしなみや衛生管理に気が使える(清潔・不潔の概念の基準が周囲の人と著しくズレていない)。と言ったところです。 大工仕事やものづくりに興味があり得意な人だと嬉しいです。 ちなみに下記の内容は玉野市近郊や榮を中心に生活する目安だと思ってください。 ・家賃相場アパートから郊外の一軒家4万〜6万  大きめの古い一軒家やこじんまりした店鋪で5〜8万 ・電気光熱水費1万〜2万5千 ・最寄りの宇野駅が終点 ・岡山市内まで約1時間(バス・電車片道約700円) ・近隣の島まで片道 直島20分約300円 豊島40分約700円 小豆島1時間半約1500円 ・24Hのファミレスは近くにありません(コンビニとすき家くらい) ・必須ではないが、車が乗れた方が良いかな〜と思います ・虫はもちろん多少出る ・ご近所さんとお話ができた方が過ごしやすい ・観光客は外国人が多いので英語でのコミュニケーション を求められます ・Comuniオーナーの山下がゆるい

落語の会が催されたりします
落語の会が催されたりします
アップサイクルやリメイクに力を入れたい
アップサイクルやリメイクに力を入れたい

Comuni :みんなの食卓"榮"(Sakae),ゲストハウス虎所lit

このプロジェクトの地域

岡山県

玉野市

人口 5.65万人

玉野市

吉武 理恵が紹介する玉野市ってこんなところ!

岡山は比較的気候がよく、玉野市は港町で船の往来があり多島美など景色も素晴らしいです。 人口6万人ほどなのでこじんまりしていますが、岡山市内、倉敷市街地までのアクセスも1時間圏内ですし、移住者が多い地域ですが、私も含め皆さん長年定住されているので住みやすい地域だと思います。 個人的には、近年直島や豊島へ行く玄関口として観光客が多く訪れているので、海外からくる人とコミュニケーションをとる機会が増え、文化の違いを学んだりできて面白いです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

8年前に移住してきました。今は地元のゲストハウスとカフェに勤務。様々な国、地域のゲストが来られるため、言葉が通じず四苦八苦していますが、色んな文化や考え方に触れることができ、毎日、新しい発見の連続です! 趣味として、上達しているかは怪しいですが、ベリーダンスを細く長く続けています。