
<お試しライフコーチング付き>ゲストハウスで過ごす移住体験1週間滞在プラン
最新情報
経過レポートが追加されました!「募集再開!!」
2024/02/02プロジェクトの募集が終了しました。
2023/12/28「どんな暮らし方・生き方を、あなたはしたいですか?」 地方移住、田舎暮らしは生き方の一つであり、人生の選択肢の一つでしかありません。何より大事なことは、移住や地方との関わりを通して、自分自身の生き方や自己実現していくことだと思います。 今回は、自分自身との対話のきっかけとなるよう、ライフコーチングのお試しと、1日町内案内をセットにしたゲストハウス1週間滞在プランをご用意しました。
東京から新幹線で約1時間の距離でありながら、町自慢の谷川岳をはじめ、豊かな自然に囲まれているみなかみ町。首都圏の水源となる利根川の源流もあり、透き通った川が町内全域に流れています。昔からスキー場や温泉等の観光で有名な町であり、新しい人を快く迎え入れてくれる地域です🏔 最近では、移住者も増えており、地域で移住者の活動も活発化してきています。 そんなみなかみ町の水上温泉街にある、ゲストハウス&コワーキングほとりは、 移住者であり、コーチングも行う管理人田宮幸子(タミー)さんが運営する拠点です。移住者や地域住民・旅行者が集まり、新たなチャレンジや活発な交流が生まれる場となっております🤝
今回のプランは、ほとりに泊まり、管理人タミーのお試しライフコーチングを受けて、みなかみ町の自然や人と触れ合い、自分自身と向き合うきっかけを持つための1週間です。岐路に立っている方、自分の生き方を見つめ直したい方は、この機会にアクションしてみませんか?
地域を知りながら・自分を見つめ直す1週間。地域との関わり方や生き方についてじっくり考えてみてください!
1週間宿泊+町の案内+お試しライフコーチングのセットプランです。 滞在期間中の1日を移住支援団体FLAPが移住相談&町内案内を行います。 またほとりの管理人田宮幸子さんのライフコーチングを滞在中に受けることができます。 その他の時間は自由滞在です。ご自身の興味があることや、やりたいことをして過ごしていただきます。
移住はあくまでも選択肢の一つです。本プランを通して、自分らしい暮らしのスタイルや、地方との関わり方を模索していただき、新しい一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです!
参加日程:ご希望の任意の日程1週間 ※すでに満室の場合は調整させていただきます。 ※9月の募集は締め切りました。(7月28日追記)
参加費用:15,000円
参加定員:毎月1名限定(先着順) ※滞在後、みなかみ町お試し移住に関する簡単なアンケートの提出をお願いいたします。 ※素泊まりとなりますので、食事はご自身でご用意お願いいたします。飲食可能なスペースはございます。
📣申し込み方法 1, 「応募したい」を押してください。後日スタッフがメッセージを送ります。 2, オンラインで日程、町内案内で行きたい所など相談しながら調整します。
📝スケジュール一例 初日 上毛高原駅、もしくはJR上越線後閑駅に集合。 そのまま町内をご案内し、ほとりまで送迎します。 チェックイン後コーチングタイム。 2〜6日目 自由滞在<ご自身の興味あることややりたいことをして、過ごしてください。> 最終日 チェックアウト時、振り返りのコーチングタイム
※コーチングタイムはスケジュール調整によって、滞在中の任意のタイミングになる可能性もあります。 ※町内案内は、弊社FLAPの車で基本的に初日に行います。
キャンセルポリシー お客様ご都合のキャンセルの際は、以下のルールでキャンセル料のお支払いをお願いいたします。
前日:お支払金額の50% 当日:お支払金額の100%


ライフコーチングって?
ライフコーチングとは、自分を満たし人生を楽しんでいくための、考えを深める・整理する・行動につなげる対話セッションです。 スポーツ等のコーチとは異なりアドバイスはほとんどせず、質問やフィードバックを通して考えるサポートをします。移住や転職、自分の生き方を改めて考え始めた時など、転機を迎えている方には特に効果を発揮する可能性があります。 ※「ライフコーチング」には様々な定義があり、上記は個人的なコーチングスタイルによる定義内容も含んでいます。
こちらのプログラムを活用して、あなたに合った地域、生き方を考えるきっかけにしてみてください🙌
\こんな方におすすめ/ ・漠然と移住や田舎暮らししたいと考えている ・自分の生き方を模索中 ・多拠点、二拠点生活をしてみたい ・地方の価値観や暮らし方をしっかり知りたい、みてみたい ・地域のコミュニティとつながりたい


一般社団法人FLAP、ゲストハウス&コワーキングほとり
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から65分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりもチャレンジャーが活動しやすいフィールドばかり! 最近は移住者や起業する方の新規参入も増えていて、面白い物好きは要チェックです! 今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!