募集終了

【いじゅうの森/滋賀県大津市】\ええやん/おおつ を感じてほしい!!  

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/09/20

いじゅうの森に参加する地域団体から、「地域の紹介」と「いじゅうの森での出会い方」 を教えてもらいました! こちらのプロジェクト記事は、SMOUTが用意した質問に対して地域団体にご回答いた だいています。 Q1:どんな地域からやってくるか、教えてください。 県庁所在地だけど、都会過ぎず、住みやすいところです。

Q2:あなたの地域は、あえて言うならば何派ですか?? ほどよく田舎派、ほどよく都会派

Q3:いじゅうの森のどこで出会えますか? 24日に地域PRブース周辺をウロウロしています。

ほどよく都会!ほどよく田舎!選ばれるまちです!!

Q4:いじゅうの森に参加しようと思った理由を教えてください! メタバースを体験したくて参加を決めました。 (はじめてなのでドキドキです。)

Q5:地域のどんな魅力や募集をしってもらいたいですか? 大阪、京都が通勤圏内で、子育て世帯に選ばれるまちです。 ほどよく都会で、ほどよく田舎な大津市を知ってもらいたいです!!

Q6:どのような関わり方がありますか? 市職員や先輩移住者とのオンライン移住相談をご用意しています。

大津市のまちなみ
大津市のまちなみ
大津市北部の田園風景
大津市北部の田園風景

移住相談お待ちしています!!

Q7:どんな人を「いじゅうの森」で探していますか? 田舎ぐらしに自信はないけど、ゆったり暮らしたいなと思われる方がいらっしゃったら、声をかけてください!

Q8:出会った人とどんな未来を一緒に描いてみたいですか? 大津の魅力を感じていただき、びわ湖や山に癒される生活をイメージしていただきたい。

Q9:いじゅうの森へご参加される方へ、メッセージをお願いします。 移住って大変そうって思いがちですが、様々な生活形態を選択できるのが大津市です。 移住相談お待ちしております!

びわ湖の風景
びわ湖の風景
大津の真ん中を走る京阪電車
大津の真ん中を走る京阪電車

滋賀県大津市企画調整課

このプロジェクトの地域

滋賀県

大津市

人口 34.06万人

大津市

大津市企画調整課が紹介する大津市ってこんなところ!

 大津市は、比良・比叡の山並みとびわ湖に代表される自然と、様々な歴史の舞台となった豊かな文化財を有する歴史と文化に彩られた都市です。  滋賀県の県都として、市外の方からも評価をいただき、現在も転入超過※を続けている「選ばれるまち」です。 ※転入者数が転出者数よりも上回っている状態

【大津市が選ばれる理由5選】

  1. 大都市への利便性の良さ(JR京都駅まで9分、JR大阪駅まで40分(JR大津駅から))
  2. びわ湖の癒しを感じられる生活
  3. 大都市に比べて物件が取得しやすい。
  4. 豊かな教育環境
  5. 通える田舎暮らし、週末田舎暮らし

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

滋賀県大津市は、転入者数が転出者数を上回る社会増を続ける“選ばれているまち”です。 都会派、田舎派どちらのくらしも叶えられるのが滋賀県大津市です。 【大津市を示すデータ】 ・2016年から社会増を続けています。 ・最も多い転入者は、子育て世帯 【大津市が選ばれる理由】 ・抜群の利便性 (JR京都駅に9分、JR大阪駅に40分) ・住宅が取得しやすい ・びわ湖と山のいやしを感じるくらし

Loading