募集終了

地域のみんなと一緒に面白いまちづくりに参加しよう!みなかみジブンゴトアクション・ワークショップ(みなかみJAWs)

群馬県みなかみ町の鈴木雄一です。前回はローカルベンチャーチャレンジプログラムの募集をさせていただきました。ハラハラドキドキでしたが、おかげさまで8名の参加者が東京をはじめ、各地から訪れていただきました。プログラムの開催を通して、参加者それぞれの想いに触れ、また参加者と交流しアドバイスいただいた地域の人との関わり合いを見ていて、もっと距離を近づける関係づくりの重要性を感じました。どこの人ではなくフラットな立場でそれぞれが自分ごとで町を面白くすることに向かって、一緒に取り組める楽しいプロジェクト作りとみんなでプロジェクトを動かしていくことはもっと密なコミュニケーションができるんじゃないかと思います。今回はカヤックさんのカマコンを見習い、みなかみ町の資源を活かして町がみんなにとってもっと面白い町になるように、アイデアを持ち寄ってプロジェクト化するイベントを開催いたします。ぜひ遊びに来てください!

みんなのアイデアをつなぎ、町をもっと面白くするプロジェクトをはじめよう!

ジブンゴトでコトをおこせば、きっとおもしろくなる!「みなかみ町をもっと<自分>にとってみんなにとって面白い町にしていこう!」をテーマに、参加した人それぞれが持つアイデアと対話を通して、みんなで自分ごとで取り組めるプロジェクトを作り、アクションします。 他人事だと関心が湧かず、自分事だと一人で考えるだけで、なかなか進まないことが多い。そんな悩みもある中で、みんなが一緒に自分ごとで企めば、結構いろんなことが動くんじゃないか?!そんな気づきを秋に開催したローカルベンチャーチャレンジプログラムで得ることができました。そのためには、もっと人が交わってアイデアをかき混ぜるような対話の場が必要だと感じました。今回はそんな場を持続的に作っていくための第一歩として、ちょっとカオスだけどみなかみ町に関わりを持つ、またはこれから地方に関わりを持ちたい様々な背景・立場の人が集まって話すことで、新しい気づきと新しい繋がりを生み出す、誰もが参加できるフラットなワークショップを開催いたします。

地域の人とアイデア混ぜこぜで、面白いことやりたい人募集!

ジブンゴトで地域に参画したい、おもしろプレーヤー募集! ・遊びを通して、地域が元気にしたい人 ・お祭り、イベント、地域行事大好き人間 ・山、川、自然大好き!環境も意識して行きたい人 ・地方移住に興味ある人(アクティブに地域とか関わりたい) ・地方で起業・事業を始めるために、二拠点居住を考えている人 ・都会で磨いたスキルで、どこまで地域に貢献できるかトライアルしたい人

募集要項

開催日程
1

2020/02/01 〜

所要時間

10時からワークショップ開催!16時半ごろ終了です。

費用

500円(懇親会のお茶菓子代・学生は無料)

集合場所

テレワークセンター MINAKAMI(上越新幹線上毛高原駅に送迎可能です)

その他

・定員:15名 ・解散場所:テレワークセンター MINAKAMI(上越新幹線上毛高原駅に送迎可能です) ・スケジュール: ≪開催内容≫ 1.アイスブレイク・ワークショップの趣旨説明・目的とルール説明 2.プロジェクトのアイデア出し 3.アイデアまとめ・発表 〜ランチ休憩〜 ※地元の飲食店の出前を注文することもできます。 4.グループワーク・プロジェクトプラン作成 5.プロジェクト実施内容の発表 6.お茶菓子で参加者同士の懇親会

申し込み方法:今すぐ話を聞きたいor 興味あるを押してください!

このプロジェクトの地域

群馬県

みなかみ町

人口 1.56万人

みなかみ町

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!

みなかみ町は東京から66分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!

Loading