
【7/8sat】出会って、知って、見つかる茨城 ~ご当地ものを頬張るトークイベント~
最新情報
経過レポートが追加されました!「ご参加ありがとうございました!」
2023/07/25プロジェクトの募集が終了しました。
2023/07/08ご当地の美味しいものを頬張り、そんな地元トークを聞きながら参加者さんとゲストで少しワークショップでも遊びつつ交流するイベントです! ご当地の美味しいお酒とお食事もお楽しみに。楽しく交流しながら、あなたの知ってる茨城のアップデートを一緒にしちゃいましょう!
◎参加市町:常陸大宮市 / 那珂市 / 茨城町
◎開催概要 【開催日】 2023年7月8日(土) 【時 間】 集合:17:50~ 開始:18:00~ 終了予定:19:30 【参加費】 1,500円(茨城のお酒とご飯付) 【場 所】 CAFE&HALL Ours https://ourscafe.jp 東京都品川区北品川5丁目7-2
詳細は→ https://iju-ibaraki.jp/information/event/17831.html ※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
東京から近いだけじゃない茨城の魅力を伝えたい!
東京から近いような、近くもないような茨城の全容。 イベントでは、そんな茨城との距離が今よりギュッと近付きそうな予感。紹介してくれる人や当日聞いた情報にワクワクしてもらえたら嬉しいです。ご当地の美味しいお酒とお食事もお楽しみに。楽しく交流しながら、あなたの知ってる茨城のアップデートを一緒にしちゃいましょう!
◎こんなご飯やお酒が出るかも予報 ※メニューは当日をお楽しみに! ・常陸大宮市 ゆず/なっとう/鮭/奥久慈卵/しいたけ/常陸秋そば/瑞穂牛 ・那珂市 常陸野ネストビール/大名うどん/山芋/とうもろこし/地酒/トマト ・茨城町 特別栽培米コシヒカリ”きらり”/メロン/いちご/くり/しじみ/常陸牛/甘酒
◎参加市町:常陸大宮市 / 那珂市 / 茨城町
○常陸大宮市 北西部に位置する山林と久慈川、那珂川の清流に囲まれた自然豊かな街です。この自然を活かしたカヌーや鮎釣り等のアクティビティも人気です。一方、市街地にはスーパーや病院、公共施設が集中しており、生活のしやすさも特徴です。 多彩なライフスタイルが叶う常陸大宮市で田舎暮らしをはじめてみませんか。
○那珂市 那珂市は、海・山・都心にアクセスが良く、いぃ具合に田舎な「いぃ那珂暮らし」が魅力のまち。干し芋やかぼちゃなどの生産が盛んなほか、海外でも人気の「常陸野ネストビール」で有名な木内酒造の本店があり、おいしいもので溢れています。
○茨城町 茨城県東茨城郡茨城町。茨城が 3 回も登場する県のほぼ中央にある 3 万人ちょっとの小さな田舎町。関東唯一の汽水湖「涸沼」からの恵みをうけ、旨味豊かな食材の宝庫。水と緑に囲まれた都心より 90 分の程よい田舎です。

ちょうどいい郊外での暮らしに興味のある人に!
◎こんな人に来て欲しい ・地域の暮らしに興味がある人 ・Uターンに関心がある人 ・人とつながるきっかけがほしい人 ・東京暮らしに疲れた人 ・地域との関わり合いを持ちたい人 ・ゲストのお気に入りが気になる人 ・ゲストのご当地のものが食べてみたい人 などなど

募集要項
2023/07/07 〜
18:00から19:30まで
1500円
東京都品川区北品川5丁目7−2 CAFE&HALL Ours
・定員:20名 ・スケジュール: 18:00-18:10 はじまり商店街の紹介・アイスブレイク 18:10-18:55 町の紹介、町の暮らし方(まちの担当者か移住者) 紹介(10分)+ワークショップ(5分)×3市町 18:55-19:05 3自治体によるクロストーク 19:05-19:30 乾杯からの交流会 20:00 完全撤収
主催:茨城県計画推進課、運営:はじまり商店街
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

茨城県
人口 275.02万人

いばらき移住担当が紹介する茨城県ってこんなところ!
地方と東京、いいとこどりができる茨城の暮らし。 電車、バス、飛行機、高速道路など、交通の便が良い茨城の魅力。東京へのアクセスは、地域にもよりますが、県南から約45分、県北からでも約2時間。生活費が安く暮らしやすい茨城を拠点に、テレワークや二拠点居住もできるはず。地方と東京の特徴をバランスよく取り入れられるのが魅力です。