募集終了

【福島県】推し酒と出会う・推し酒と暮らす 59の蔵元がある酒どころふくしま

公開:2023/06/27 ~ 終了:2023/07/29

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/07/29

移住を考えていくと、暮らしや仕事など現実的なことに考えがシフトしていきませんか。 でも地方移住を考えたきっかけは、自分の生活の向上や充実、地方での暮らしを楽しむことだったはず。

そこで今回は日本酒のある生活がテーマ!

たくさんの酒蔵があり、新酒鑑評会では史上初の最多金賞最多受賞数9連覇を果たした福島県。これから日本酒を楽しみたい、もっと日本酒を知りたいという方に向けて、お酒の楽しみ方やお酒のある地域の生活をご紹介いたします。

移住に関心はなくても、福島県のお酒を知りたいという方でも参加OKです! ぜひ福島県の日本酒とおつまみを準備してご視聴ください。

【日時】  2023年7月29日(土) 18時00分~20時00分 【場所】  オンライン(ウェビナー視聴) 【お話いただく想定内容】 ・福島県のお酒の特徴 ・お酒の楽しみ方 ・おすすめのお酒やおつまみ ・地域の生活でお酒を飲む機会 【申込方法】  下記URLにアクセスいただき、お申込みください。 https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202300251

【当日のゲスト紹介】

【ゲスト】 ■鈴木 賢二さん 福島県で日本酒といえばこの方。福島県の日本酒のレベルを向上させ、史上初の9連覇を達成した立役者です。現在は福島県日本酒アドバイザーを務められ、福島県酒造組合特別顧問でもいらっしゃいます。 イベントでは、福島県の日本酒の特徴や日本酒の楽しみ方についてお話をいただきます。

■石川 格子さん 福島県西郷村にある東陽電気工業株式会社の代表取締役社長。日本酒好きとしての視点から福島県の日本酒についてのお話や、日ごろの生活でのお酒の楽しみ方などをご紹介いただきます。

■藤田 苑子さん 福島県棚倉町にお住いの藤田さん。高校の卒業を機に首都圏に進学し、その後海外での生活を経て、数年前に棚倉町にUターンされました。日本酒は初心者。地域で生活をはじめてどのように生活にお酒があるのか、初心者ならでは視点で気になることをお話いただきます。

【ファシリテーター】 ■氏家 エイミーさん シンガーソングライターで唎酒師でもあり、福島県の日本酒を盛り上げてくださっている“歌酒”です。日本酒の講師も務められており、ナレーター、パーソナリティ、レポーターとして精力的に活動をされています。

ふくしまならではの楽しみのひとつは“お酒”

地方の生活に興味がある、実現したい暮らしがあるなどの理由で移住を考えている方の相談をこれまで受けてきました。さらに深く話をお伺いすると、自分の趣味や楽しいと思えるものやことを大切にしたいという気持ちを持っている方がほとんどです。 もちろん住宅や仕事などの情報も必要とされているのですが、自分の趣味や楽しみを大切にしたいと思いを強く感じます。

福島県での生活は身近においしいお酒がたくさんあります。蔵元によって味が異なり、季節によって飲めるお酒も違う。年によっても味が微妙に変わります。 福島県には日本酒が好きな人も多く、自分の推し酒を持っている方も多くいらっしゃいます。 わたし自身も移住者なのですが、首都圏での生活では全く知ることができなかったおいしいお酒があふれているのが福島県の暮らしの魅力のひとつなのだと感じます。

イベントでは推し酒と出会い、推し酒との暮らしのイメージを持っていただけたら嬉しいです。

募集要項

開催日程
1

2023/07/28 〜 2023/07/28

所要時間

2時間

費用

無料

集合場所

オンライン(ウェビナー視聴)

福島県 県南地方振興局(協力:福島県ふくしまぐらし推進課)

このプロジェクトの地域

福島県

福島県

人口 173.31万人

福島県

福島県ふくしまぐらし推進課が紹介する福島県ってこんなところ!

福島県県南地域は9つの市町村で構成されています。補助金や生活環境、子育て支援など市町村によってそれぞれ異なる魅力を持っています。

【県南地域の移住のポイント】 ①東京駅まで最短70分なので様々なライフスタイルを選択できる ②那須やいわきなど日帰りで楽しめるアクティビティが豊富 ③東北なのに雪が少ない ④子どもの医療費が無料 ⑤待機児童が少ない ⑥新築建売住宅が1千万円台で手に入る ⑦移住者も入りやすいコミュニティがたくさんある ⑧地域おこし協力隊の満足度が高い ⑨テレワーク希望者への支援が充実

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福島県で移住施策を担当しているふくしまぐらし推進課です!(今年の4月から課名が変更となりました。) 福島県は全国で3番目に面積が大きく、会津・中通り・浜通りの3地方で気候も文化もさまざま… あなたにぴったりの「ふくしまぐらし」を一緒にみつけませんか?

Loading