
地域と自身の可能性を広げる、2泊3日の挑戦インターン「真夏の地域留学」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/08/10ユネスコ無形文化遺産に登録されている行事「山あげ祭」や幅60m超えの「龍門の滝」などがある那須烏山市。そんな那須烏山市の課題を解決するために私たちさんばからすはインターンプログラムを企画しました。 今回の「真夏の地域留学」は2泊3日で現地の課題に取り組んでもらいます。関わり方は3通り。 ⚪︎ひ・み・つアート企画 ⚪︎メグロの聖地 那須烏山 ⚪︎ほたるの里 古民家大木須
これら3通りのプログラムの中で地域の課題に対して取り組んだり、地域への関わり方を深めていくのが真夏の地域留学です。
那須烏山市の若者の関係人口を増やしたい
当団体の理念は「地域, 企業, 民間の3者が互いの持つ可能性を引き出し、富(人/物/金)が集まる豊かな地域を創る」です。那須烏山市では若者の人口流出が著しいことが課題の一つになっていますが、原因の一つとして若者が地域へ関わる際の「関わりしろ」が少ないことが挙げられると考えています。若者という「人」を集めるためにその「関わりしろ」を増やすことが必要だと考え、この企画を立ち上げました。 この企画をきっかけに関わった人々が地域に関わり、富が那須烏山に集まることを最終的な目標にしております。

地域に関わりたい若者、地域に関わっている若者を募集!
⚪︎これから地域に関わりたいけど、どうすればいいかわからない人 ⚪︎以下の項目に関心のある人 ・地域の伝統継承 ・古民家の宿経営 ・市街地活性化 ・里山ビジネス
募集要項
2023/08/25 〜 2023/10/08
第一回 8月26日〜28日、第二回 9月1日〜3日、第三回 10月7日〜9日
7000円
JR烏山駅
・定員:10名 ・解散場所:JR烏山駅 ・スケジュール: ⚪︎ひ・み・つアート企画 [1日目] 2,3人 3グループで店舗取材 「ひ・み・つ」アートの企画・デザイン [2日目] 「ひ・み・つ」アートのラミネート ラミネートを店舗に貼り付け いちごの学校の見学 店舗取材 (メディア立ちあい) BBQ [3日目] ラミネートを店舗に貼り付け 成果報告会
⚪︎メグロ・キャノンボール Idea Boot Camp ガイダンス メグロ街歩き 地域工業に触れる アイデアブートキャンプ 地域へ向けたプレゼン
⚪︎ほたるの里 古民家おおぎす [1日目] オリエンテーション 大木須の活動についてのお話 振り返りワーク [2日目] 地元の農家、企業のお話 振り返りワーク 地元の方々とのBBQ [3日目] まちづくり関係者のお話 最終ワーク 講評 解散
さんばからす
このプロジェクトの地域

那須烏山市
人口 2.28万人

武田真悠香が紹介する那須烏山市ってこんなところ!
栃木県の東部にあり、八溝山系や那珂川など自然が豊富な場所。市内には龍門の滝や和紙会館などの名所や、山あげ祭などの文化が盛ん。 市の東は大木須などの里山の風景が残っており、5月〜6月には蛍が沢山見れる。 また、市内には日本最古の大型バイクメーカーの「メグロ」の工場があったことから、「メグロの聖地 那須烏山」とも言われている。
このプロジェクトの作成者
2022年4月から栃木県那須烏山市の地域おこし協力隊として活動中。 シティプロモーションをテーマに地域コンテンツPRのためのWEB制作や、UNDER25の若者団体「さんばからす」の立ち上げ等、若者関係人口の創出に取り組む。