募集終了

「夏休み親子ふれあいワーケーション in 山口市阿東」参加者募集!

最新情報

経過レポートが追加されました!「【募集終了】」

2023/08/10

今年の夏休み、親子で田舎暮らし体験をしてみませんか!

 山口市は、人口約19万2千人の県庁所在地で、明治維新の歴史や文化資源が今に残されており、湯田 温泉や国宝瑠璃光寺五重塔、SL「やまぐち」号など、観光地としての魅力も備えています。また、新幹線や幹線道路など交通アクセスが良いところです。  山口市の北部に位置する阿東地域は、新山口駅で新幹線を降りて車で走ること約1時間半、緑豊かな山々に囲まれ、美しい田園風景が広がる高原のまちです。  そんな、自然豊かな阿東地域で、夏休みの最後に、テレワークをしながら、親子で田舎暮らし体験ができるワーケーションプログラムの参加者を募集します。  田舎暮らし体験メニューに指定時間はありません(一部、プログラミング教室等を除く)。お子さんが田舎暮らしを体験している間ににテレワークをしたり、親子でいっしょに自然を体感したり、あなたに合った時間に、お好きな田舎暮らしを体験して、今年の夏休みの最後に阿東地域での生活をお楽しみください。

豊かな自然とそこに暮らす人たちの温かさを感じてほしい

 阿東地域は、徳佐八幡宮のしだれ桜(国指定名勝)、長門峡(国指定名勝)の紅葉、長門富士で知られる十種ヶ峰など、豊かな自然に恵まれた高原のまちです。また、準高冷地の地域特性を生かして、良質米の生産、トマト等の夏秋野菜、りんご、なし等の果樹、畜産では「あとう和牛」などの農林業が盛んで、今も人情にあふれ人々のつながりの残る地域です。  数年前には、阿東地域地福地区にあるNPO法人ほほえみの郷トイトイが、空き家活用の可能性を探るために空き家をセルフリノベーションされ、様々な用途で活用できるコワーキングスペースが完成しました。  一方で、人口減少、少子高齢化が急速に進む中、地域コミュニティの活性化や農林業の担い手の確保などが課題となっています。 そこで、山口市では、ワ―ケーションと普段どおりの飾りのない田舎暮らし体験を組み合わせたプログラムを実施し、阿東地域の暮らしや地域住民との交流を通して、地域の外から地域に想いを寄せ、地域や地域住民と多様な形で関わり、応援・貢献しようとする新しい地域との関わり方である「関係人口」の創出・拡大に取り組んでいます。

山口県を代表する渓谷の国指定名勝「長門峡」
山口県を代表する渓谷の国指定名勝「長門峡」
セルフリノベーションされたコワーキングスペース。Wi-Fiも利用可
セルフリノベーションされたコワーキングスペース。Wi-Fiも利用可

阿東地域の生活を楽しんでいただける方に来てほしい

 親子で阿東地域の田舎暮らしを楽しんでいただける方に来てほしいです。

 宿泊は、自然満喫型ゲストハウス郷~sato~をご用意しています。  https://www.guesthousesato.com/

ご興味がある方は「興味ある!」も押してくださいね!  参加申込はこちらから(申込締切 8月10日/募集定員 先着親子3組) →  https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/26/144534.html

子ども教室
子ども教室
キッチンカー体験
キッチンカー体験

募集要項

開催日程
1

2023/08/16 〜 2023/08/22

所要時間

期間中、1泊2日から最大6泊7日までご自身で設定可能です。

費用

田舎暮らし体験料、新山口駅・山口宇部空港までの交通費(往復)、滞在中の食事代、レンタカーのガソリン代等は自己負担(レンタカー代、宿泊費、コワーキングスペース利用料は市負担)

集合場所

ほほえみの郷トイトイ(山口市阿東地福1886-1)

その他

・解散場所:ほほえみの郷トイトイ(山口市阿東地福1886-1) ・スケジュール:  JR新山口駅または山口宇部空港から、こちらで用意するレンタカーに乗って、山口市阿東地域地福地区にある「ほほえみの郷トイトイ」に移動・集合 ※自家用車での参加も可

〇宿泊場所   ゲストハウス郷~sato~ 〇テレワーク場所   空き家をリノベーションしたコワーキングスペース 〇体験プログラム 【子ども向け】  プログラミング教室(8月18日のみ)  キッチンカー販売体験  地域のあそび体験  自然公園散策  など 【親子向け】  船平山でデイキャンプ、焚火体験  バンブーバイクでのサイクリング  十種ヶ峰マウンテンバイク体験  夏野菜収穫体験  地元料理の料理教室  など 【大人向け】  リモコン草刈り機での草刈り体験  移動販売車体験  地元の方との交流  など  ※体験プログラムは一例です。参加者決定後、個別にzoom等で事前ヒアリングを実施し、希望を聞いたうえで予定を作成します。 ※体験プログラムごとに実費程度の参加費をいただきます。

主催:山口市農山村づくり推進課 受託事業者:NPO法人ほほえみの郷トイトイ

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

山口市

人口 19.53万人

山口市

山口市農山村づくり推進課が紹介する山口市ってこんなところ!

山口市は本州最西端の山口県のほぼ中央に位置する県庁所在地で、豊かな自然や歴史が共存する文化都市です。室町時代に守護大名大内弘世が本拠としたことで発展し、その後の大内義興、義隆の頃には「西の京」として栄華を極めました。 また、幕末には日本海側の萩市から藩庁が山口市へ移され、明治維新の中心的役割を果たします。幕末の志士や文化人も入浴した湯田温泉、穏やかな瀬戸内海、豊かな山々、、、山口市は歴史遺産や自然が数多く点在しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

(左から)渡辺:大学時代から山口市に。温泉・サウナならお任せ! 三浦:山口での子育てのリアル、聞いてみませんか? 内田:南部のことならお任せ!みんなの頼れる姉さんです。 田村:香川県からの移住者です。山口での移住ライフ、お話できます! この他にも移住相談を対応する職員がおります。お気軽にご相談くださいね。

Loading