【山口県で見つけた わたしらしい暮らし】 地域おこし協力隊OBOG紹介動画☆ 公開中!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/02

「興味ある」が押されました!

2025/04/02

こんにちは!山口県の移住相談員・YY!ターンコンシェルジュの平野です。 地域おこし協力隊のサポートを担当しています。

今回は、理想の子育て環境で「のびのび子育て実践中」の 「わたしらしい暮らし」を感じることができる 元隊員さんのインタビュー動画を公開しています♪

地域と繋がって 自然豊かな環境での子育てにご興味のある方、 移住や地域おこし協力隊にご興味のある方、 現役の隊員さん・・・ どなたでもぜひご覧ください!!!

夫のふるさと【山口市】で、ストレスフリーの子育てとは!?

協力隊活動を終えられた後の暮らしぶりは? どんなお仕事をしているの? 田舎での子育てとはどんな感じ?

動画の前半はバックパッカー⇒夫のふるさとで地域おこし協力隊着任 ⇒卒業後は引き続き夫のふるさと【山口市】で子育て真っ最中の 山根さんご夫妻を紹介しています。

・・・・・・・山根さんについて・・・・・・

●山根早紀さん(山口市地域おこし協力隊OG) |活動期間|2015年7月~2018年6月 |活動内容|ニューツーリズムの形成 ※山根さんの紹介ページはこちら https://ymg-uji.jp/wp/wp-content/themes/yy-temp/images/working/supporter/ob_vol01/person16.pdf

山口県では 多くの協力隊が地域おこし活動を終えられた後も、 引き続き活動地域で 自分たちのできることで生活を営んでいます。 そのような魅力たっぷりの協力隊OBOGの姿を もっと知ってほしい、伝えていきたい、 との思いから映像を制作しています。

のほほんとした子育てができます♪
のほほんとした子育てができます♪
【宿泊施設「超民家やまね」】自分たちのできる仕事をしています
【宿泊施設「超民家やまね」】自分たちのできる仕事をしています

自然豊かな環境で子育てがしたい!夢がかなったその先は!?

動画の後半は 母のふるさと【萩市大井地区】で見つけた 石田さんらしい暮らし。 一目ぼれで住むことに決めた蔵付き古民家で 「生きる力をつける」ことと「楽しむ」ことを 大事にしながら 生活を営んでおられます。

・・・・・・・石田さんについて・・・・・・

●石田洋子さん(萩市地域おこし協力隊OG) |活動期間|2017年1月~2019年12月 |活動内容|地域資産を活用した観光・情報発信等に関する業務

※石田さんの紹介ページはこちら https://ymg-uji.jp/wp/wp-content/themes/yy-temp/images/working/supporter/ob_vol02/booklet_page018.pdf

・・・・・・・制作者プロフィール・・・・・・ ●高汐亜依さん(萩市地域おこし協力隊OG) |活動期間|2016年8月~2019年7月 |活動内容|観光行事の撮影や新施設等の       PR動画の作成等 ※高汐さんの紹介ページはこちら https://ymg-uji.jp/wp/wp-content/themes/yy-temp/images/working/supporter/ob_vol02/booklet_page008.pdf

高汐さんがてがけた「元隊員さんの今」を感じることができる動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=KMnc1e1Mtic

OBOGのPR動画はいかがだったでしょうか? 山口県内には他にもたくさんの素敵なOBOGが活動地域で 「やまぐち暮らし」を続けておられます! 協力隊卒業者は181人、そのうち132人が 県内に定着しておられますよ(2025.3.1現在)。

卒業後も挑戦し続けている先輩がたくさんいる山口県で 地域おこし協力隊にあなたも挑戦してみませんか?

山口県の地域おこし協力隊や募集情報については 山口県の移住支援サイト「住んでみぃね!ぶちええ山口」 をご覧くださいね! https://ymg-uji.jp/working/supporter/

お問い合わせやご応募をお待ちしていま~す!

リトルプレス『つぎはぎ』を創刊できたことが一番の思い出です
リトルプレス『つぎはぎ』を創刊できたことが一番の思い出です
柑橘農園を引き継ぎました!
柑橘農園を引き継ぎました!

このプロジェクトの地域

山口県

山口県

人口 129.28万人

山口県

YY!ターンコンシェルジュが紹介する山口県ってこんなところ!

山がある。海がある。まちがある。 そして、なによりも山口県には、 あなたの可能性を拓くドアがあります。 ずっと夢だった仕事にチャレンジする。 心地よい環境の中で子育てを楽しむ。 地域のコミュニティーとともに生きていく。 さぁ、新しいドアを開いて、 ワクワクする毎日をはじめませんか。

※写真は2024年12月5日に開催した、協力隊&移住者の活躍の場★イベントの様子です

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

県外にお住いのUIJターン希望者の方々の、移住に関する不安のあれこれを、解決するお手伝いをしています。相談者様の、それぞれに合った「必要な」サポートをするために、情報と、ご縁をお繋ぎします。

Loading