募集終了

10月開催!北海道の大自然の中で「自分らしさに出会える」おとなの体験留学

最新情報

経過レポートが追加されました!「定員に達しましたので10期募集は終了いたしました。」

2023/09/14

MY MICHI(マイミチ)プロジェクトとは、 北海道・上士幌町の大自然の中で、「遊ぶ・学ぶ・働く」体験を通して 「自分らしさに出会える」おとなの体験留学です。 あなた自身の「可能性」を発見し、未来を描くことを目的としています。

仲間とシェアハウスで共同生活・人・自然・産業 ここでしか得られない経験の中で 人生の転機となる大きな気づきを得ることができる、 かけがえのない時間になることをお約束します。

【こんな方におススメです】 ◎北海道でしかできない体験をしたい。 ◎田舎暮らしに触れ、地元の人と交流したい。 ◎大自然の中で自分と向き合う時間をつくりたい。 ◎経験や特技を活かしてやりたいことを見つけたい。 ◎北海道に第二のふるさとをつくりたい。  など

マイミチ説明会を開催中。こちら→ https://smout.jp/plans/12949 まずはお気軽にメッセージください。

~上士幌で自分らしさに出会ったメンバーがお届けするプログラム~

サポートメンバーはマイミチを通して、自分らしい暮らし、働き方、生き方を発見した移住者。 なぜ移住に至るまでこの地を好きになったか。体験を通して皆さんにお伝えします。

【遊ぶ】広大な自然を満喫♪ 心身ともに解放しよう! □ナイタイ高原チェアリング  日本一広い公共牧場から十勝平野を一望、絶景と開放感。https://karch.jp/naitai.php □三国峠ダウンヒルサイクリング  『自転車で旅』、きっと十勝は、もっと面白い。 https://www.ctjguide.com/ □大雪国立公園・ぬかびらネイチャーツアー  四季折々の大自然の楽しみ方、プライベートガイドで満喫。https://www.ht-shizenkan.com/ □シカの狩猟体験  狩猟解禁! 猟友会ハンターに同行、人生初体験!https://onl.sc/AGS9eR8 □まち交流『十勝のお肉と野菜』でBBQ  農家さんや学生、地域おこし協力隊など、町の方々と交流。

【学ぶ】人の生き方や考え方に触れ、自分をみつめる時間 □熱気球パイロットのトークタイム  50回を誇るかみしほろ名物、『誕生秘話、熱気球の魅力に迫る。』https://hbf.jp/ □はたさく体験  地平線が広がる農地、日本の食を育み支える、本格的な農業体験! □らくのう体験  『かわいい仔牛への乳やり』、命の恵みを頂く酪農体験。 □移住者・起業家との交流会  地方に移り住み、夢や想いを形にした方々の生の声を聞く。

【働く】「働くこと」の本質を体感! 第一次産業など地域色のある仕事に就く □町の困りごとサポート  高齢者などの地域の困りごとを、自分たちの出来ることで解決する。 □マイミチcafe&bar(MYMICHIオリジナル)  まちの方々が集まり、たくさんの会話と笑顔が生まれる場をつくる。

【自己理解】リアルな体験から「自分らしさ」を発見するプログラム □個人ミーティング<事前・現地>  自分を整理し、自分を知るミーティング。(自己理解のプロが、一緒に考える) □チームミーティング<事前・現地>  仲間と気づきをシェアし、様々な生き方に触れる。お互いに自分を多方面から知る。 □ワークショップ<現地>  自分を知り、自分らしさを発見する。自分の軸に気づく、それをもとに未来を描く。

三国峠ダウンヒルサイクリングで十勝の絶景を堪能
三国峠ダウンヒルサイクリングで十勝の絶景を堪能
仲間と『十勝のお肉と野菜』でBBQ交流
仲間と『十勝のお肉と野菜』でBBQ交流

参加者が見つけた「自分らしい生き方」

・好きなことはあるけど自信が持てなかった →自分を振り返り「好き」を再確認した ・自分の人生なのに自分が主人公ではない感覚 →人や自然と接することで「生きてる!!」を実感した ・人づき合いの距離感わからなかった →「一緒に時間を過ごし、話をする」大切さを知った ・仕事で人間関係しか無かったそれが普通と思っていた →一人じゃ何もできない「つながり」の大切さを知った 1カ月間のプログラムを終えた参加者は、そんな言葉を残してくれました。 参加者の声を紹介します。興味のある方はご覧ください。

♪「自分の気持ちに、正直に生きる」-伊藤あかり https://kamishihoro-horology.com/pr/4136/

♪「幼い頃の自分を迎えに行く」-田中理紗子 https://kamishihoro-horology.com/pr/4359/

♪「生まれ変わっても、また私の人生を生きたい」-野中小夏 https://kamishihoro-horology.com/pr/4115/

~マイミチで見つける「自分らしさ」とは~

願いが叶わなかったこと。人と関係がうまく築けなかった。ガマンをして生きてきたこと。 挫折したとき、大事な決断をするとき、人生の進路を選ぶとき、多くの方が立ち止まりたいと考えます。

でも、立ち止まっていいのか?立ち止まって何をするのか? まわりに迷惑をかけたくない。 だから止まれない。だから進めない。 それはあなたがまっすぐな証。 しかしその結果、自分の可能性は活かされない。もったいない。 トマルことこそが、進む大きな力になる。 自信をもって、次の一歩を踏み出せる。 トマルから大切なことに気づき、自分の本質を知ることができる。 そこから人は動きたくなる。動き出す。 MYMICHIでは、立ち止まり方を提案し、自分らしさを一緒に見つけていきます。

広大なナイタイ高原牧場で自分をみつめる時間
広大なナイタイ高原牧場で自分をみつめる時間
大雪国立公園で四季折々の大自然を楽しむ
大雪国立公園で四季折々の大自然を楽しむ

募集要項

開催日程
1

2023/10/09 〜 2023/11/07

費用

5万円(1か月間の食費とシェアハウス利用料) ※上士幌町までの交通費、休日の食事などは個人負担となります。

集合場所

北海道河東郡上士幌町字上士幌東上士幌東3線235番地6 ハレタかみしほろ

その他

・最小催行人数:7名 ・解散場所:現地 ・スケジュール: ■対象年齢:20〜49歳まで ■住居:シェアハウス「hareta」(Wifi完備)

*** オンライン説明会・開催中! *** 現地スタッフやマイミチ卒業生がMYMICHIをご説明します。詳しくはhttps://smout.jp/plans/12949 ■期間:8/16(水)、8/23(水)、8/30(水) 各日とも20時~21時

株式会社マイミチ<北海道上士幌町>

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

上士幌町

人口 0.41万人

上士幌町

MYMICHI*かみしほろが紹介する上士幌町ってこんなところ!

上士幌町(かみしほろちょう)は、北海道十勝エリアの北部に位置し、日本一広い国立公園である大雪山国立公園の東山麓に広がる人口5,000人のちいさな町です。

町内の約76%を森林が占め、その豊かな自然の恵みを生かし、畑作や酪農、林業といった一次産業が盛んです。1973年に広大なロケーションを活かして熱気球の大会を開催して以降、熱気球のまちとしても有名です。近年はSDGsやゼロカーボン、子育て支援にも力を入れ、北海道や地方で暮らしたいという都市部からの移住者が増えているまちでもあります。

上士幌町で産声をあげたの「MY MICHI プロジェクト」は、多くの人たちが出会い、その出会いが循環していくことで進化し、成長していくプロジェクトです。

私たちはMYMICHIプロジェクトを通じて、一人でも多くの参加者が自分の道に出会うこと、そして上士幌町をもっと知りたい、もっと関わりたいと、この町と持続的に関わっていくことを期待しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

十勝の人たちや自然に魅了され、2018年に大阪から上士幌町に移住。人口5,000人のちいさな町でまちづくりを通して「若者の可能性を広げたい」との想いからMYMICHIプロジェクトを企画し、全国の若者に向けて発信しています。

Loading