募集終了

長野県伊那市でアグリビジネスの未来について一緒に考えませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/02/20

長野県伊那市には、豊富な種類の農産物があります。魅力あるそれらの資源を、未来に向かって活かすにはどうしたらいい?

「つくる」「うる」「たべる」人たち、みんなで 【未来につなぐ新しい農業の仕組み、新たな商品開発】

をチームで考えて発表します。ビジネスとして成り立つアイデアには丸紅グループによる事業化のチャンスもあり!伊那市で農業の未来と可能性について、一緒に考えませんか?

2日間のグループワークで農業の新しいアイデアを探そう!

伊那市の農業の基礎知識や地域の専門家、地域の農産物などを積極的に活用している方や様々な取り組みを行っている生産者の方のパネルディスカッションを聴き、また信州リビング・ラボ事業として、信州大学の協力を得ながら2日間かけてアイデアを創り上げていきます。

日頃からなんとなく思っていることやぼんやりとしたイメージも、他人と話したりアイデアを出し合ったりすることで、現実に近づいていきます。

【タイムテーブル】 2月23日 09:00   会場、受付開始 09:30~ 概要説明&伊那市の農業について 10:00~ チーム活動 12:00~ 昼食・パネルディスカッション 13:00~ チーム活動・中間発表 17:00~ 講評 18:00~ チーム活動(※21時まで可能)

2月24日 09:00  開場 09:30~ プレゼンテーション準備 11:00~ プレゼンテーション発表 12:00~ 昼食・審査 13:00~ 講評・審査発表 15:00  終了

※進行の都合上内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください

農業の可能性を一緒に考えよう!
農業の可能性を一緒に考えよう!
ドローンなど新技術との連携も
ドローンなど新技術との連携も

農業の未来を描きたい人待ってます

\こんな皆さま、待ってます!//

・農家・酪農家(専業・兼業)でやりたい事、課題がある方 ・地域の農産物を活用したい(活用している)方 ・農産物のこんな売り方をしてみたいと考えている方 ・農業を通じて、人とのつながりを作りたい方 ・「なんとかならんかなぁ」と常日頃考えている営農組織の方 ・ご飯がすき、野菜が好き、食べることが好きな方 ・地域や自分の未来や将来について考えている学生 ・とにかく、農業の未来を明るくしたいと考えている方

参加費は無料!(※宿泊、交通費は自己負担になります) お気軽に参加お待ちしております!

二つのアルプスに囲まれた伊那谷
二つのアルプスに囲まれた伊那谷
豊かな自然がおいしい農作物を生む
豊かな自然がおいしい農作物を生む

このプロジェクトの地域

長野県

伊那市

人口 6.20万人

伊那市

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!

長野県伊那市は、中央アルプスと南アルプスが東西に広がり、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約68,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討する方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。

■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。

Loading