
みなさん教えて!移住検討の時、ウェビナーとかで、地域のどんなこと知りたい・聞きたいですか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/09/09こんにちは!群馬県みなかみ町で移住支援を行っています一般社団法人FLAPです。 今日はSMOUTを活用して、地方に移住したい・地域と関わりたい人にお願いがあります!
これまでFLAPでは、地域の情報・移住の話を、リアルに伝えるべく、さまざまな地域関係者をお呼びしてのウェビナー(オンラインセミナー)を開催してきました。
ウェビナー(オンラインセミナー)は、ネット環境さえあれば、手軽に地域と都市部、離れた地域の人と人を繋いで、情報を伝えたりコミュニケーションをとったりすることができます。新型コロナ感染症が5類に移行して、対面でやれることも増えてくる中、ウェビナー(オンラインセミナー)の位置付けや活用方法も変化しつつあるように感じます。
改めて、地域や移住のことを伝えていくための手段としてのウェビナー(オンラインセミナー)について考えていく中で、きちんと移住を検討している人や地域に関わりたい人が欲しい情報や、知りたいことをお伝えできているのか、またそのニーズを捉えられているのか、というところに行き着きました。
そこで、今回はSMOUTを活用していらっしゃるユーザーの皆さんにお願いです。
「移住を検討している時、ウェビナーで、地域のどんなこと知りたいか」
教えてください!
皆さんに役立つ!移住や地域の情報をちゃんとお伝えたしたいんや!
これまで、わたしたちはみなかみ町のことをお伝えする、というよりも、 移住をするとはどんなことか?をお伝えできればと思い、これまでウェビナー(オンラインセミナー)を開催してきました。
移住は大きな決断ですから、少しでも不安や失敗、ミスマッチを無くすことが、移住する方にとっても地域とっても大事なこと。相性のいい地域と出会えるような、お手伝いをウェビナー(オンラインセミナー)を通してできればと考えています。
私たちFLAPも移住者がメンバーとなっている団体ですので、移住した時に知りたかったこと、聞きたかったこと、をお伝えするようにしていきます。 ですが、時代もどんどん変化し、移住に対する考え方も多様化してきています。 少しでも多くの方に情報を伝えていく、そのために皆さんがどんなことが知りたいのか、どんなことを求めているのか、より深く・広く知りたいと思っています。

皆さんのふんわり・もやっと些細なことでも教えてください。
「移住を検討している時、ウェビナー(オンラインセミナー)で、地域のどんなこと知りたいですか?」
すごくストレートな質問ですが、ご意見お聞かせいただけると嬉しいです! 些細なことで全然OKです。
例えば 人の話がききたい (移住者・二拠点・Uターン・元々住民など、ルーツごとだったり、仕事だったり。) 暮らしの事情 (一年でどんな季節感で暮らしているか、都市部との違いだったり。) セミナーのやりかた (パネルディスカション、交流形式(なんならオン飲みとか)、またはワークショップとか。) 他地域の事例 (他の町でやってたこんなイベントがめっちゃ良かったよ!とか)
いただいたご意見を元に、ウェビナー(オンラインセミナー)企画を実現させますので、 たくさんのお声、お待ちしております! ぜひ、興味あるを押してページ下部の一言メッセージで要望を教えてください!
<ご意見・アイデアいただいた方にプレゼント!> みなかみ町で地域の間伐材を使ってアロマオイルを作られているLiccaさんに 特別に調合してもらった、FLAPのみなかみの香り(お試し版)を、抽選で5名様にプレゼントいたします✨ 本プロジェクト終了後、当選者には、追ってメッセージにてご連絡をさせていただきます。
一言メッセージはスクロールしてプロフィール下にあります😃 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

一般社団法人FLAP
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から65分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりもチャレンジャーが活動しやすいフィールドばかり! 最近は移住者や起業する方の新規参入も増えていて、面白い物好きは要チェックです! 今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!