募集終了

【3/16(土)開催】築150余年の古民家を活用したDIY交流会! 滋賀県甲賀市 

『空き家魅力開拓プロジェクト 鹿深村塾』 全国的に空き家が増加し、空き家対策特別措置法が制定されるほどの社会問題となっています。 甲賀市内にも雨戸を閉ざした空き家が多数存在し、環境や治安の悪化が懸念されており、また、有効な地域資源が活用されていないことに歯がゆさを感じており、早急な対策が望まれています。 そこで、鹿深村塾では、古民家を活用したイベント等を継続的に開催し、地域活性を目指したコミュニティの創造に取り組んでいます! 今回は、鹿深村塾と地域おこし協力隊が協力しDIY交流会を開催します!

空き家活用による地域活性を目指したコミュニティの創造

DIYの舞台は、築150年を超える古民家。 さすがにあちこちが傷み、DIYで少しずつ改修を始めたところです。 今回は、和の畳部屋を洋のカフェ板部屋へのリニューアルに挑みます!

■募集内容■ 日時:2024年3月16日(土)  9時30分集合  14時頃解散(予定) 場所:甲賀市甲南町杉谷3577 (現地集合・現地解散) 費用:2,000円 募集人数:5名程度 (先着順) 含まれるもの:床張替えDIY体験、おくどさんを使ったご飯炊き体験、炊き立てご飯、保険

■ご準備いただきたいもの ・軍手(木材、釘、かなづちなどを使用します。保護できる手袋をご持参ください。) ・家履き用靴 ・マスク(ほこり対策) ・飲料 ・お昼ごはんのおかず(かまどご飯はご用意いたします。)

■留意事項 ・大工さんなどプロの方からのアドバイスはありません。 ・本交流会の様子を当塾などのSNSやケーブルテレビ等でのPRを予定しております。  あらかじめご理解のうえ、ご応募ください。 ・その他詳細は、ご応募いただいた方にメールにてご連絡いたします。

■スケジュール(予定) ・ 9時30分 挨拶、自己紹介、作業説明 ・ 9時45分 作業開始 ・10時30分 炊飯開始(床張り作業を行いつつ、かまど火吹き体験) ・12時 昼食準備、昼食 ・13時   後片付け ・14時   解散

現状 和室
現状 和室
前回のDIYの様子
前回のDIYの様子

DIYに興味のある方、みんなでワイワイ楽しくやりましょう!

・古民家の床の張替を体験したい方 ・おくどさんでご飯を炊いてみたい方 ・DIY初心者の方 ※ご依頼事項 今回の交流会の様子をご自身のSNSへ掲載お願いいたします!(参加条件ではありません)

■■参加ご希望の方はこのページの「応募したい」ボタンを押してください!■■

 

火加減の調節は火吹竹で!
火加減の調節は火吹竹で!
滋賀県産  炊き立ての白米!
滋賀県産 炊き立ての白米!

空き家魅力開拓プロジェクト「鹿深村塾」 文責:甲賀市地域おこし協力隊

このプロジェクトの地域

滋賀県

甲賀市

人口 8.56万人

甲賀市

甲賀市地域おこし協力隊が紹介する甲賀市ってこんなところ!

滋賀県の南東部に位置する甲賀市は、豊かな自然に恵まれ、大阪・名古屋から100km圏内にあり、国道1号線を有するとともに、市内を東西に横断する新名神高速道路には3か所のICを持つなど、便利でゆっくり暮らしのできる地域です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

空家の掘り起こし、空家の利活用を希望する方のマッチング、関係人口の創出など、甲賀市ならではの暮らしの発信・発掘をしていきます。

同じテーマの特集・タグ

Loading