募集終了

「金沢」のちょっとディープな話

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/10/21

経過レポートが追加されました!「間もなくセミナー開催!!!」

2023/10/19

石川県の中心地「金沢」には、人口の約6割が生活しています。 今回は皆さんが知らないディープな金沢へ、移住したゲストのトークを通じてご案内します。 1人は金沢の地域密着型ホテルで働くインフルエンサー。 もう1人は160年の歴史を持つ金澤町家の茶宿を運営する方。 それぞれの金沢への想いもお聞きください。 会場参加の方には、金沢らしいお土産もご用意しております。

観光からもう一歩踏み込んだ金沢の話

北陸新幹線開業以来、たくさんの方が金沢へいらっしゃいました。 まずは金沢駅に降り立ち、鼓門で写真を撮って、近江町市場や21世紀美術館へ… という観光コースを経て、住むのもありかもと感じる方もおいでます。 今回はそんな「金沢」に住むってどんな感じ?という疑問への答えや、住むなら行きたい地元民が愛するディープなお店、今も残る金澤町屋の魅力について、2人のゲストトークをお楽しみください!

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ゲスト紹介

チチさん(伊藤 千夏さん) LINNAS Kanazawaホテリエ/いしかわ観光特使 新卒で大手リゾート会社に就職後、転職してLINNAS Kanazawaにジョイン。 代表の松下とともにLINNAS Kanazawaを立ち上げる。 ホテルの中でのサービスを提供するだけにとどまらない、「ホテルスタッフのNewBasic」確立を目指し、地域ぐるみでの活動やSNSでの金沢の魅力発信にも力を注いでいる。

河野 千帆里さん 金澤町家の茶宿「古都とき」 経営者/ 動画クリエイター・講師 大阪府出身。神戸市外国語大学卒業後、都内IT企業マーケティング部で勤務。 2023年より縁のある金沢に単身で移住し、25歳の折に起業。 現在はインバウンド向けの茶宿「古都とき」を営みつつ、観光や商品PRを得意とする動画クリエイター・講師として活動している。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

チチさんは金沢市内のホテルで働きながら穴場のお店を発信しています!
チチさんは金沢市内のホテルで働きながら穴場のお店を発信しています!
河野さんは金澤町家の茶宿「古都とき」を営みながら動画クリエイターとしても活動中です!
河野さんは金澤町家の茶宿「古都とき」を営みながら動画クリエイターとしても活動中です!

【会場参加者限定】もっとディープな座談会

10名様まで東京会場での参加を受け付けています。 ご参加いただいた方限定で、もっとディープな座談会も予定しています。 金沢ならではのちょっとしたお土産もご用意しておりますので、お早めにお申し込みください。

観光でよく行く金沢のイメージが変わるかも
観光でよく行く金沢のイメージが変わるかも
もう一歩ディープな話をお楽しみください!
もう一歩ディープな話をお楽しみください!

募集要項

開催日程
1

2023/10/20 〜

所要時間

13:00~14:30

集合場所

会場:ふるさと回帰支援センター8階セミナールームD またはオンライン(Zoom)

その他

・スケジュール: 12:50~ 参加受付開始 13:00~ 開会・住むならここもいいかも!金沢プチ講座 13:10~ ゲストトーク①チチさん 13:30~ ゲストトーク②河野さん 13:50~ トークセッション 14:30~ (会場限定)座談会

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会、いしかわ就職・定住総合サポートセンター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

石川県

石川県

人口 110.44万人

石川県

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!

●石川県 加賀百万石の文化が息づく金沢、世界農業遺産・里山里海の自然豊かな能登、白山の自然とものづくり・温泉に恵まれる加賀など、多彩な個性で彩られる県土だから、移住のカタチもとことん「自分流」が楽しめます。幸福度ランキング(一般社団法人日本総合研究所)では全国2位で、全国トップクラスの子育てや教育、住宅、文化、自然、食などの豊かさは都会では味わえない魅力があります。こんな石川県で、あなたも暮らしてみませんか?

このプロジェクトの関連地域

石川県

金沢市

人口 46.53万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

石川県は幸福度全国3位、待機児童ゼロ、学力テスト全国上位と子育て・教育環境も充実しており、暮らしやすい県です!

また、北陸新幹線開業により、首都圏からのアクセスも良く、美しい自然や豊かな食文化も魅力の一つです!!

Loading