募集終了

【満員御礼】山口市の北部、“長門富士”と呼ばれる『十種ヶ峰』の麓で2泊3日のワーケーション

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/29

経過レポートが追加されました!「【満員御礼】募集を締め切りました。」

2023/11/14

【11月~2月のお好きな日程で参加できます!】

 山口市阿東は、山口県北部にあり、歴史情緒残る島根県津和野町と萩市に隣接し、山口市の中心部からは国道9号線を北に車で約40分の距離にある爽やかな地域です。りんご狩りやSLが走る街で有名ですが、主な産業は農業で自然と共にゆったりとした時間が流れていることを体感できます。農作物の収穫が終わり冬に入るこの時期は、寒さを感じる外気とは反対に自然の恵みが来訪者を温かく迎えてくれます。  山口市の北部、別名“長門富士”と呼ばれる雄大な『十種ヶ峰(とくさがみね)』の麓で、自転車や車で巡りながら登山や焚火そして温泉といった自然を体験しながら仕事に取り組むことができるツアーをご用意しました。宿泊はキャンプ場でのケビンか市が準備したキャンピングカーをお選びいただけます。(ケビンは11月28日~30日のみ、キャンピングカーは年末年始を除く11月~2月のお好きな日程で参加できます。 都会の喧騒から離れて、自然に身を委ねて新しい自分を発見するお手伝いをさせていただけると光栄です。  12月からは雪景色が味わえるかもしれません。冬の大地の懐に抱かれながら透き通った空気の中でワーケーションを楽しみませんか。

美しい田園風景と山並みに囲まれてワーケーション

 山口市阿東は来年で唯一ある高校が廃校になります。多くの小中学校も統合され若者人口の減少と高齢化の進む田舎です。しかし、この地に暮らす人たちは元気に農業や地域の祭りを楽しんでいます。過疎地でありながらも、車があれば日常的に困ることはなく、むしろ田舎暮らしを楽しんでいるように思います。それは、山陽と山陰をつなぐ交通のハブとしての立地と南北に走る国道9号線(山陽側から日本海に抜けて京都までつながる)を中心とした道路事情の恩恵のもとに作られた、人と人との繋がりを大切にする文化があるからです。  この地域だけでは継続していけないことも地域外の人々とつながることで持続可能にすることができます。そこで、この地に少しでも多くの方々にお越しいただいて、地域の魅力を実感していただければ、関係人口の増加につながると思いプロジェクトを作成いたしました。  2泊3日といった短い期間ではありますが、出来るだけ多くの人たちと触れ合える場や自然との体験をご用意したいと思います。私たちが気づいていない魅力についても教えていただけることと期待しています。

SL運行時には雄大な景色のなかを、走る姿を見ることができます。
SL運行時には雄大な景色のなかを、走る姿を見ることができます。
クリスマスナイトフェスティバル。約4万個の電球で飾られます。
クリスマスナイトフェスティバル。約4万個の電球で飾られます。

自然や農業が大好きな人をお待ちしています。

 副業、兼業が当たり前の時代になってきています。この田舎でもできる新しい働き方の可能性を模索していただきたいと思います。昔から農家は兼業が多く行われてきました。IT技術の発展により都会でなくても働ける可能性が広がってきていると思います。静かな空間や自然のそばで生活をしたい人たちに多様な生き方を提供できたらと思います。週末だけでも、長期休暇の間だけでも、もう一度と思っていただければ、子育ての期間や老後の住まいとして考えていただけるかもしれません。

十種ヶ峰キャンプ場のケビン
十種ヶ峰キャンプ場のケビン
徳佐りんご組合は西日本一のリンゴ園です
徳佐りんご組合は西日本一のリンゴ園です

募集要項

開催日程
1

2023/10/31 〜 2024/02/28

所要時間

①11月28日~30日 宿泊施設:十種ヶ峰キャンプ場(ケビン) ②11月~2月 宿泊施設:キャンピングカー どちらも2泊3日 ※②は期間中、参加者が希望する日程で実施(ご希望に沿えない場合もございます。)

費用

無料 ※山口駅までの往復交通費及び体験プログラム期間中の⾷費は各⾃負担 募集人数:4組(1組4名以内)

集合場所

JR新山口駅新幹線口改札前 ※自家用車でご参加いただく場合は別途集合場所をお伝えします。

その他

・解散場所:JR新山口駅 ・スケジュール: プログラム(例) ※プログラムは一例です。事前にヒアリングを行い参加者にあったプログラムを作成します。

①11月28日~30日 宿泊施設:十種ヶ峰キャンプ場(ケビン) 11月28日 10:30 新山口駅到着 レンタカー 12:00 NPOあとう 昼食 13:30 十種ヶ峰キャンプ場(ケビンチェックイン) 14:00 十種ヶ峰登山(頂上でコーヒーなど) 16:30 願成就温泉 17:30 買い物 19:00 十種ヶ峰キャンプ場(自由)

11月29日 9:30 サイクリング 12:00 昼食(船平山) 13:00 地域散策ドライブ(事前ヒアリングで興味のある場所) 17:00 願成就温泉 18:00 買い物 19:00 十種ヶ峰キャンプ場(自由)

11月30日 9:00 十種ヶ峰キャンプ場(チェックアウト) 9:30 道の駅長門峡(お土産) 10:30 新山口駅 解散 *ワーキング施設:NPOあとう2階会議室

②11月~2月 宿泊施設:キャンピングカー 1日目 12:00 NPOあとう  ~オリエンテーション、昼食     13:00 十種ヶ峰   ~登山     17:00 願成就温泉  ~入浴     18:00 kitchen にこにこ気分 ~夕食 2日目 9:30  願成就温泉  ~ワーキング     12:00 cafe nobu   ~昼食     13:30 森林組合   ~スウェーデントーチ作り、薪作り     16:00 願成就温泉  ~入浴     17:00 スーパーマーケット  ~買い物     18:00 十種ヶ峰ウッドパーク  ~キャンプ、夕食作り 3日目  9:30  NPOあとう  ~サイクリング     12:00  船平山  ~昼食     13:30  NPOあとう ~解散  *ワーキング施設:願成就温泉貸切風呂(12畳の休憩室付)、仕事の途中に入浴可

山口市農山村づくり推進課/受託者:NPOあとう(あとう観光協会)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

山口市

人口 19.53万人

山口市

山口市農山村づくり推進課が紹介する山口市ってこんなところ!

 山口市は本州最西端の山口県のほぼ中央に位置する県庁所在地で、豊かな自然や歴史が共存する文化都市です。室町時代に守護大名大内弘世が本拠としたことで発展し、その後の大内義興、義隆の頃には「西の京」として栄華を極めました。  また、幕末には日本海側の萩市から藩庁が山口市へ移され、明治維新の中心的役割を果たします。幕末の志士や文化人も入浴した湯田温泉、穏やかな瀬戸内海、豊かな山々、山口市は歴史遺産や自然が数多く点在しています。  阿東はその山口市の北部に位置し、中国山地に囲まれた山間の複数の集落からなります。豊かな自然が数多く残っていて、徳佐八幡宮のしだれ桜、船平山のゆうすげの群生、紅葉の美しい長門峡、十種ヶ峰山頂からの絶景などがあります。 また、農業も盛んで、お米やりんご(西日本最大のりんご園)、トマト、阿東牛など、全国に誇れる特産品もあり、田舎暮らしをするのにはおすすめの地域と言えます。  阿東の田園を通るJR山口線には、復活から30年以上となる蒸気機関車・貴婦人C571が、もくもくと煙を上げて走っており、その光景を一目見ようと全国からSLファンも訪れています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

(左から)渡辺:大学時代から山口市に。温泉・サウナならお任せ! 三浦:山口での子育てのリアル、聞いてみませんか? 内田:南部のことならお任せ!みんなの頼れる姉さんです。 田村:香川県からの移住者です。山口での移住ライフ、お話できます! この他にも移住相談を対応する職員がおります。お気軽にご相談くださいね。

Loading