世界一を目指す神社で経理の仕事をしたい人を探してます。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/31福岡県八女市にある福島八幡宮という神社で宮司をしている吉開雄基です。
福島八幡宮は、八女市に位置する伝統ある神社で、地域社会に深く根ざし、信仰を受け継いできました。私たちは、神社の経済的側面を強化し、持続可能な運営を実現するため、経理のプロフェッショナルを募集しています。
【職務内容】 ・神社の予算管理と財務報告の作成 ・収入と支出の監視と調整 ・会計ソフトウェアの活用とデータ管理 ・寄付金や寄進物の管理と記録
【応募資格】 ・経理または財務関連の経験、または専門知識 ・会計ソフトウェア(例:Microsoft Excel等)のスキル ・経理実務経験 ・コミュニケーション能力とチームでの協力能力
福島八幡宮は、地域社会に貢献し、経済的健全性を保ちながら伝統を維持していくために経理スペシャリストを歓迎します。あなたの経理の専門知識とスキルが、神社の繁栄に貢献することを期待しています。
八女の神社を元気に活性化させて、世界一の神社にしたい!!
福岡県八女市は、美しい自然環境や歴史的な名所が点在し、潜在的な観光資源が豊富な地域ですが、地域観光には様々な課題が存在しています。これらの課題に取り組むことは、地域の持続可能な発展と観光業の振興にとって不可欠ですが、人材資源が流出している現状では、なかなか手が回らない状況です。
持続可能な地域観光の発展に向けて前進し、地域経済の成長と地域の魅力を強化していくためには、様々な知識や経験を持った方々に、新規に移住してきてもらうことが必要です。地元自治体、観光関連団体、事業者、地域住民と協力し、地域の課題に対処するための戦略を共に策定・実施するための仲間が必要です。
数字に強い経理マンと出会い、一緒に神社を盛り上げて欲しい
プロジェクトを通してこんあヒトと出会いたいです ・都会で働くことに疲れた経理マン ・九州・福岡でのんびり暮らしたい方 ・明るく元気な方
福岡県八女市に移住し、神社の経理の仕事をしてくれる方を募集します
若い宮司を中心に、若者ばかりの神社ですが、還暦過ぎた新米神職も働いてます。 勤務地は八女市で、末永く働いてくれる方を募集しています。
福島八幡宮
このプロジェクトの地域
八女市
人口 6.06万人
吉開雄基が紹介する八女市ってこんなところ!
八女市は、自然と歴史が調和し、若者にも魅力的な地域です。美しい山々や川、四季折々の風景がアウトドア愛好家にとって魅力的で、ハイキング、サイクリング、キャンプなどのアクティビティが楽しめます。また、古代の歴史と文化に触れることができ、歴史的な神社や寺院、伝統的な祭りが訪れる者を魅了します。地元の人々は温かく、地域の伝統や文化を共有することを楽しんでいます。美味しい食事も豊富で地元の料理は絶品です。八女市は、自然、歴史、文化、そして地元の人々の温かさが一体となった場所で、若者にとっても楽しい体験が待っています。
このプロジェクトの作成者
福岡県八女市出身 皇學館大学卒業後、地元に帰り福島八幡宮の15代目宮司に就任。朽ち果てそうだった神社を、様々な企画とIT技術を活用しV字回復させた。 現在も、神社マルシェやハツモウデフェスなどのイベントや、切り絵御朱印などの授与品をネットで申し込みできるオンライン授与所などを展開し、地域の魅力を発信中。