募集終了

北の町の「商工会」で地域おこし協力隊活動しませんか。

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/20

北海道の北部に位置する美深町では、商工会の事務局で活動する地域おこし協力隊を募集しています。 事務局の仕事というと、事務的なことを想像しますが、イベントの企画・運営をする仕事にも携わりますので、フットワークの軽い方には向いている活動です。 詳細を知りたい方は「興味ある」を押してくださいね。

商工会の会員さんを支えるお仕事です。

会員さんへの指導やイベントの開催に向けた企画、運営に携わる美深町商工会事務局の業務を行っていただきます。

日々の業務としては、会員さんへの指導や部会の活動が行われ、商工会主催の『美深夜市』や『全町利き酒大会』といった美深町民が毎年楽しみにしているイベントでは企画・運営を支える役割が任されます。

■隊員としての活動は ・活動開始は令和6(2024)年4月1日から ・美深町会計年度任用職員として任用し、健康保険・雇用保険等に加入します。 ・月額報酬20万円や住宅補助、美深町への引っ越しの代の補助などがあります。

※このほか募集要項や応募方法など詳細について知りたい方は、興味あるボタンを押してくださいね。

事務所では事務局長と職員3名で業務に携わります
事務所では事務局長と職員3名で業務に携わります
利き酒大会の集計作業
利き酒大会の集計作業

フットワークが軽い人は見てほしいです

美深町商工会の会員事業所の方々は明るく活発な方々が多く、事務局の職員は現在4名と少数ですが和気あいあいとしした雰囲気の職場です。 このプロジェクトでは、フットワークが軽い方や、コミュニケーションが得意な方にオススメです。

地域おこし協力隊を卒業後は商工会の職員として定住する道があります。※職員を目指す場合は試験があります。 地域おこし協力隊として活動しながら、商工会の職員を目指したり、興味がある場合は新規開業を目指すこともできますので、応募の時点では将来的なことが決まっていない方も、まずは来てもらって、地域を知ってもらえたらいいなと思います。

商工会の日 交通安全啓発
商工会の日 交通安全啓発
抽選会はいつも大盛況
抽選会はいつも大盛況

美深町役場総務課企画グループ振興係

このプロジェクトの地域

北海道

美深町

人口 0.37万人

美深町

美深町(びふかちょう)が紹介する美深町ってこんなところ!

◆山々に囲まれた静かな環境で、地震や台風などの自然災害が少ない地域。空気が澄んで、街の明かりが少ないため星や月がよく見えます。海までは車で1時間ほどで行けます。 ◆「美しく」「深い」魅力のある町。アウトドアなら、標高797mの「松山湿原」や「函岳」での散策、北に向かって流れる大河「天塩川」でカヌーでの川下りも盛んに行われています。バイパスが貫通している美深スキー場と、そこに設置されたFIS公認のエアリアルサイト。村上春樹さんの著書に美深が書かれているのではというお話も。 ◆人口は3,800人ほどの小さな町ですが、美深町への移住者は飲食店を経営する人や農業をする人などが年々増えてきて、昔ながらの美深と今の美深のいいとこが集まってきています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

北海道の北部に位置する美深町は、人口3,700人ほどの小さな町で、ゆったりとした時間が流れています。山々に囲まれて、春夏秋冬で全く違う表情を見せる景色と空気をぜひ体感していただきたいです。みなさんに美深のことを知っていただければうれしいです!

Loading