
募集直前企画!豊岡市地域おこし協力隊のリアルな声を聞いてみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/11/3012月から募集開始を予定している豊岡市地域おこし協力隊。
豊岡市の地域おこし協力隊は「イノベーション型」「マルチワーク型」「起業型」に大きく分かれています。 今回は「イノベーション型」と「起業型」で活躍するお二人の現役隊員から「なぜ豊岡を選んだのか」「どんな活動をしているのか」などを語っていただきます!
現役協力隊の生の声をお届けします!
豊岡市には現在42人の隊員がいます。 豊岡市は地域資源が多い分、協力隊の活動メニューもさまざまで「地域おこし協力隊って実際どんな活動をしているんだろう?」と疑問に思っている方もいるのではないかと思います。
そこで、現役の協力隊お二人が「Kiss FM KOBE」のラジオに出演し、協力隊の活動内容や豊岡市での生活などをお話しします!
ぜひ、この機会に隊員のリアルな声を聞いてください!!
出演者はコチラ!
1人目:佐藤 春華さん【イノベーション型】 11月3日、10日出演 地域と市民をつなげる「リンクワーカー」として活動。医療専門職として、人と人、人とコミュニティをつなげています。
2人目:ゴージャス 和代さん【起業型】 11月17日、24日出演 フリーランスのパティシエとして、地元の食材を使ったお菓子を開発・販売。


Kiss FM KOBE「Viva la radio」に出演♫
兵庫県、大阪府の全地域及びその周辺が聴取エリアである「Kiss FM KOBE」の下記番組に出演します。
番組名:Viva la radio サウンドクルー:近藤岳登 放送時間:毎週金曜日 11:30~16:00 出演日:11月3日、10日、17日、24日 出演時間:12:15頃(出演時間は多少ずれる場合があります。)
公式サイト https://www.kiss-fm.co.jp/viva/
聴取エリア外の方は、「radiko」にて配信されますのでお聞き逃しなく!! また、聞き逃してしまった方は「radiko」のタイムフリー機能を使えば、過去一週間以内に放送された番組を後から聞くことができます。 ※詳細は「radiko」のサイトをご確認ください。


豊岡市
このプロジェクトの地域

豊岡市
人口 7.50万人

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接している、人口8万人のまちです。 関西随一の美しい海水浴場として知られる「竹野浜」は、豊岡市の日本海側に面しています。 抜群の透明度と美しい景観を誇り、東西に1kmにわたって続く砂浜は「快水浴場百選」と「日本の渚百選」にも選ばれています。
漁船の出入りする風景や、海に沈む夕日の風景、浜で子どもたちが遊ぶ風景は、日本の海辺の町の原風景であり、なぜか懐かしさを感じる人も多くいるのではないかと思います。 きっと某引越業者さんもそのように感じられたのでしょう、CMのロケ地としても使っていただきました。https://www.youtube.com/watch?v=Sk54cXIVru0
このプロジェクトの作成者
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。
豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。
2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。
日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。
海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!