募集終了

【"なでしこ起業"個別相談会】ふわっとプランをカタチに!ローカル起業に関する相談窓口

公開:2024/01/22 ~ 終了:2024/03/20

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/20

経過レポートが追加されました!「まもなく募集終了!!迷っている方は「応募したい」を押してご相談ください^^」

2024/03/17

起業したい!、地元でカフェを開きたい!、古民家で民泊をやってみたい! などなど

夢を持った女性を応援するための専門相談窓口「なでしこ起業個別相談会」を開催!

いきなり本格的な活動はハードル高いと感じていたり、何から手を付けていいか分からない方向けの今回の相談会では、まず最初にあなたの頭の中の整理から行います。

こんなことやりたいなーと漠然と考えていることを形にしていくための第一歩。

過去3年間、長野県と首都圏を行き来しながら、地域と首都圏の繋がり作りに取り組んできた 現役女性起業家・経営企画室責任者出身のメンターがフランクに壁打ち相手になるので、 「いつかはやってみたい」という方でもOKです♪

お気軽に個別相談会にご参加ください!

★「なでしこ起業」個別相談へのお申し込み★ 1)応募するをクリック 2)メッセージに日程調整用URLを送付するので、日程予約いただきます 3)当日ZOOMで30分前後お話いたしましょう!

※少しでも気になった方や、質問がある方は「応募する」ボタンのクリックをお願いします!  チャットや連絡のやり取りのあとに応募を取りやめることも可能ですので、  まずは応募してご相談いただけると幸いです!

地域×起業で想いをカタチにするお手伝いをさせてください!

女性が地域で活躍するサポート役を担いたい。 そう考え、今回の「なでしこ起業個別相談会」の実施に踏み切りました。

結婚・出産後も働きたいと考える女性は7割を超えているそうですが、 仕事との両立に不安を抱えている人は約8割。

転職をして社会復帰することまでは考えられないと考えている女性は多いようです。

それであればやりたいことを仕事にしませんか?

起業と聞くと一般的にハードルは高く感じるかも知れませんが、 今回の「なでしこ起業個別相談会」では、いつか地域(ローカル)で小さな自分のお店を持ちたい!地域に愛される場を作りたいという想いの後押しになりたいと思っています。 まとまっていなくてもOK。まずはその夢や想いを聞かせてください^^

<<相談の例>> 「いつかはローカルに根ざすお店をやってみたいと思うんだけど、いつからやるか、どんなお店をやるか、どこでやるか、全然具体的に考えられていない。どこから考えていいのだろう?」

「いつかは独立して個人事業などやってみたいけれど、何をしたいか、何ができるかを具体的にできていない。自分の想いを人に話すことで整理していきたい。」

「やってみたいことがあるのだけど、仕事で忙しくて後回しになってしまっていた。具体的に活動を始める後押しをしてほしい。」

どうぞお気軽にご相談ください!

※なでしこ起業個別相談会とは、 地域で挑戦したい女性を応援することを目的として企画されたローカル起業の相談会です。 頭の中では「こんなことしたい」、という想いはあるけどカタチに出来ないでいる、、、 そんなアイディアの種をメンターとの壁打ちを経て言語化するサポートをします。

■メンター紹介 神原 沙耶(かんばら さや) Hue-ish株式会社 代表取締役。 92年生まれ広島生まれ東京育ち。新卒入社したリクルートで法人営業・社内の育成組織開発・事業企画を歴任。個人事業2年を経て、22年にHue-ish株式会社を創業。「家庭に対話の文化を作ることで、夫婦関係の悪化を予防する」ことを掲げ、夫婦間の対話をファシリテーションし「分かり合えない」を解消する事業と、家庭に安心できるふるさとを作りを促す長野県関係人口創出事業を展開。2021年には自分自身も長野県と首都圏の二地域での活動を始め、これまで述べ600名の首都圏の方と地域の接点を創出してきました。

「輪郭の掴みにくい社会課題に取り組むにあたり、多くの方との壁打ちのおかげで自分の意思が固まり、事業を一歩ずつ前に進められた経験があり、今回の取り組みに至りました。自分の想いに気づいて行動する女性のパワフルさをこれまでも沢山見てきているので、今回みなさんとお話できるのもとても楽しみにしています!」

湯浅 真(ゆあさ まこと) フリーランス組織コネッツ 代表 名古屋市出身、東京都在住。長野県・石川県で2拠点居住先を探し中。 HR系ベンチャー企業で採用・インサイドセールスの2部門で組織立ち上げから運用までを経験。その後、教育系スタートアップ企業で経営企画室責任者に従事し、2023年採用支援・代行業で独立。本業の傍らこれまでの経験を元にした起業・転職相談に対応している。

相談担当の神原です!
相談担当の神原です!
相談担当の湯浅です!
相談担当の湯浅です!

起業を考えているすべての女性を応援します。

■こんな方にオススメ ・いつか地域でお店や自分の場(コミュニティや、地域活動など)を持ちたい女性 ・アイディアはあるけれど具体的にならない。 ・やりたいことがあるけど、どう行動していいかわからない。 ・今、起業や開業を考えている方 ・今じゃないけど、いずれは起業を…と思っている方 ・起業に向けて必要なことを知りたい方 など

*宗教の勧誘や、無理な営業などはお断りしております。

■提供できること ・やりたいことの整理や壁打ち ・アイデアの具体化 ・挑戦を応援してくれるフィールドの紹介/協働できそうなローカル在住の先輩を紹介  例|飯田市で複数の飲食店を展開しながら、地域の活気作りに取り組まれている女性や    1から古民家をDIYして、本と過ごせるゲストハウスをはじめた女性など

★「なでしこ起業」個別相談へのお申し込み★ 1)応募するをクリック 2)メッセージに日程調整用URLを送付するので、日程予約いただきます 3)当日ZOOMで30分前後お話いたしましょう!

※少しでも気になった方や、質問がある方は「応募する」ボタンのクリックをお願いします!  チャットや連絡のやり取りのあとに応募を取りやめることも可能ですので、  まずは応募してご相談いただけると幸いです!

過去私たちを通して長野県に関わってくれたメンバー
過去私たちを通して長野県に関わってくれたメンバー
ある日の打ち合わせの様子
ある日の打ち合わせの様子

募集要項

開催日程
1

2024/01/20 〜 2024/03/30

所要時間

30分前後

費用

無料

集合場所

オンライン(ZOOM) *ご希望の場合「銀座NAGANO」での対面も可(日程に限りがあります)

その他

・定員:25名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:オンライン(ZOOM) *ご希望の場合「銀座NAGANO」での対面も可(日程に限りがあります) ・スケジュール: <個別相談の進め方> お互い自己紹介をしたのち、今悩んでいることや今考えていることを自由にお話ください。 話がまとまっていなくても大丈夫。対話しながら一緒にお気持ちやお考えを整理していきましょう。オンラインで30分を想定しています。

★「なでしこ起業」個別相談へのお申し込み★ 1)応募するをクリック 2)メッセージに日程調整用URLを送付するので、日程予約いただきます 3)当日ZOOMで30分前後お話いたしましょう!

※少しでも気になった方や、質問がある方は「応募する」ボタンのクリックをお願いします!  チャットや連絡のやり取りのあとに応募を取りやめることも可能ですので、  まずは応募してご相談いただけると幸いです!

*ご希望の場合「銀座NAGANO」での対面も可能です(日程に限りがあります)  その場合は、SMOUTのチャットでご要望くださいませ。  (日程によりご希望に添えない場合がございます。)

Hue-ish株式会社

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

長野県

人口 195.80万人

長野県

株式会社Hue-ishが紹介する長野県ってこんなところ!

運営団体のHue-ish株式会社は、令和3年度から長野県の信州暮らし推進課の関係人口創出を目的にした事業を受託して活動をさせて頂いております。そのためご紹介できる地域は長野県全体ですが、その中でも信州の中部から南部(南信州や上伊那と呼ばれる地域や木曽地域)にご縁が深いです。南北に長い長野県、更に77の市町村が存在する長野県は、一言で語れない多様な文化が混ざり合った地域です。自然が豊かで、山はかっこよく、のどかかと思いきや多くの人が移住して起業して、と挑戦している活発なフィールドでもあります。東京で起業というと規模が大きくなる可能性は高いけれども、過剰にハードルを感じてしまったり、埋もれてしまいやすい側面もあります。自分らしい起業に一歩挑戦したい人におすすめなのが信州です。

ぜひ気軽に足を運んで頂いて、多様性を楽しむ過程で自分に合う地域が見つけてみていただきたく、一歩踏み出すきっかけになれば幸いです!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

ふるさとLIFE CAMPUS(略称:さとキャン)を運営しています。

地域で起業・複業、移住・多拠点居住をスタートしようとしている"ふるさとSTARTER"と、それを応援したい"ふるさと"が繋がり・共創する、ゆるやかなチームです。

令和3年度から、長野県信州暮らし推進課の事業「副業・兼業人材と連携したクリエイティブ人材誘致事業」を個人で受託させて頂いたことをきっかけに生まれ、令和5年度もパワーアップして活動していくことになりました!

Loading