募集終了

【第2弾】12/9(土)むすびすむ桐生 空き店舗見学会を開催します!!

実際に桐生市を訪れてまちの雰囲気を肌で感じながら、空き店舗見学しませんか!?

好評のうちに終了した空き店舗見学会の【第2弾】です!!

前回の開催では、たくさんの方にご参加いただき盛り上がりを見せた空き店舗見学会!

実際にこの見学会をきっかけに夢の実現へ向けて歩き出される参加者さんもいらっしゃいました。

▶️前回のプロジェクトページ:https://smout.jp/plans/13469

第2弾でも、実際に桐生市の空気を感じながら、空き店舗や桐生で“商い”をやっている店舗を周って見学します。 『ここでこのお店をやれたら面白そうだな』や『ここでお店をやりたい』というものが見つかるかもしれません。

第1弾の見学会の様子
第1弾の見学会の様子
第1弾の見学会の様子
第1弾の見学会の様子

みんなで桐生市のまちなか物件を見学・交流しながら、店舗開業について知り・学ぼう!!

「桐生市移住支援フロント むすびすむ桐生」は店舗開業や起業などを目指す移住希望者をメインターゲットとしながら、暮らしについての様々な相談をワンストップで対応する窓口で、 多種多様な10人もの移住コーディネーターを配置して伴走支援を行っているのが特徴です。 移住コーディネータープロフィールはコチラ▼ むすびすむ桐生ポータルサイト:https://kiryu-iju.jp/shien/#window

今回のイベントは、店舗開業に興味がある方向けに、空き店舗物件を巡りながら、交流して、ゆるやかなつながりを生み出すイベントです。 なかなか一人で個別に連絡して巡ることが難しい中、同じ興味を持つ方や開業やそれに向けた準備・改修に詳しい方と一緒に話しながら回ることで、桐生での開業や暮らしのイメージを深めることができます。 なかなか、一人で行動をはじめるのは大変ではないでしょうか?

「物件探しをどう始めていいか分からない、、、」 「物件を探す上で地域に知り合いもほしい、、、」

そんな方、大歓迎のイベントです! 是非ご参加お待ちしています!

お申し込みはコチラ ▶️https://forms.gle/sSqYRFjC4sWP9K487

※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!

募集要項

開催日程
1

2023/12/08 〜 2023/12/08

所要時間

13時〜16時(終了時間は予定です)

費用

無料

集合場所

古民家カフェ PLUS +アンカー(群馬県桐生市本町6丁目382)

その他

・解散場所:古民家カフェ PLUS +アンカー(群馬県桐生市本町6丁目382) ・スケジュール: 集合:13時 | | 街中エリアを中心に5〜6軒の空き店舗を見学する予定です。 詳細なスケジュールは追って更新いたします。 | | 解散:16時(場所:古民家カフェPLUS +アンカー 桐生市本町6丁目382)

悪天候時は中止をします(前日の午後3時までに連絡いたします。)

むすびすむ桐生

このプロジェクトの地域

群馬県

桐生市

人口 9.89万人

桐生市

桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生が紹介する桐生市ってこんなところ!

織物のまちとして発展してきた桐生市は、ノコギリ屋根の織物工場や伝統的建造物が数多く残り、まちなかには国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている地区もあります。 市内には渡良瀬川と桐生川が流れ、山々が連なり、水と緑に恵まれた自然豊かなまちでもあります。 住む地域によって、便利なまちなか暮らしと里山風景の残る田舎暮らし、どちらも楽しめるのが桐生市の魅力です。 最近では、8月初めに約50万人の来場者が訪れる活気のある“桐生八木節まつり”が約4年ぶりに開催されました。

桐生の魅力である「ゆるやかに、つながり ほどよく、むすばれる」 むすびすむ桐生にはそんな想いが込められています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

群馬県桐生市では、このまちの特長である「ゆるやかでほどよい人との“むすびつき”」や「手仕事でこだわりを持つ個人店舗開業者との“つながり”」をさらに創り出していくため、2023年8月1日に移住・定住に関するワンストップ相談窓口を新たに開設しました! 移住者夫婦・家族から店舗開業者、クリエイター、農業、不動産、まちの仕掛け人など、桐生で暮らす多種多様な10名の移住コーディネーターが、最適な人・機関につなぎ、伴走支援します。 まずはお気軽にご連絡ください。

Loading