募集終了

《山口市阿東地域》「移動販売」&「農業」体験で地域のお困りごとを見つけよう!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/01

阿東(あとう)地域は、平均標高300m前後の地域で夏場は涼しく、冬場は積雪のある山間部で、少子高齢化や人口減少が進んでいる地域です。 今回体験プログラムを企画・実施してくださる高田さん(特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイ 副理事長兼事務局長)は、2012年「地域の絆でつくる笑顔あふれる安心の故郷づくり」をキャッチフレーズに、地域拠点ほほえみの郷トイトイを核にした住民主体の課題解決のしくみづくりをスタート! さらに2022年からは、地域のリ・デザインプロジェクトをスタートし、地域の持続可能性を高めるコミュニティづくりを進めていらっしゃいます! このプログラムでは、参加者の皆さんに「地域の拠点で働く体験」や「農家の仕事・農ある暮らし体験」を通して、阿東の人に出会い、人と人のつながりが生み出す豊かなコミュニティの魅力を感じていただきます。 地域の課題解決に取り組んでいる方々と、地域の持続可能性を高めるためのアイディアを一緒に考えてみませんか?

持続可能な地域づくりをめざす阿東地域

少子高齢化や人口減少が進む中、2012年「地域の絆でつくる笑顔あふれる安心の故郷づくり」をキャッチフレーズに地域拠点ほほえみの郷トイトイを核にした、住民主体の課題解決のしくみづくりをスタートしました。 さらに2022年からは、地域の「リ・デザインプロジェクト」という新たなチャレンジを始めており、地域の持続可能性を高めるコミュニティづくりを進めています。

地域拠点「ほほえみの郷トイトイ」が実施している移動販売
地域拠点「ほほえみの郷トイトイ」が実施している移動販売
農業体験のようす
農業体験のようす

地域の持続可能性を高めるコミュニティづくりのお手伝いをしてほしい!

今回のプログラムでは、参加者の皆さんに「地域の拠点で働く体験」や「農家の仕事・農ある暮らし体験」を通して、阿東の人に出会い、人と人のつながりが生み出す豊かなコミュニティの魅力を感じていただき、地域のお困りごとを見つけ、持続可能な地域づくりを進めるためのアイディアを一緒に考えていただきたいと思います。

地域住民との交流
地域住民との交流

募集要項

開催日程
1

2023/12/07 〜 2023/12/09

所要時間

3日間

費用

プログラム参加費:10,000円  ※現地でお⽀払いいただきますので、現⾦のご⽤意をお願いいいたします。 ※現地までの交通費及び体験プログラム期間中の⾷事代、宿泊費(2泊:6,500 円)は、別途 ご負担をお願いいたします。

集合場所

新山口駅

その他

・定員:6名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:新山口駅 ・スケジュール: 《1⽇⽬(12/8 ⾦)》 12:30〜13:30 新⼭⼝駅 13:30〜14:00 ほほえみの郷トイトイ 概要説明 14:00〜15:30 移動販売 視察 16:00〜 ゲストハウス郷 17:00〜 願成就温泉 18:30〜 交流会  ※1⽇⽬の振り返りを含む

《2⽇⽬(12/9 ⼟)》 08:30 ゲストハウス郷 09:00〜11:00 クリスマスツリー電飾取り付け体験 11:30〜12:30 昼⾷  場所:阿東⽂庫  弁当:地球⾷堂 13:00〜13:50 農業⽣産法⼈現地視察 14:00〜15:00 野菜⽣産農家現地視察 15:30〜16:30 ⼦育て世代との意⾒交換 17:00〜18:00 地域おこし協⼒隊との意⾒交換 18:00〜20:30 地元住⺠を交えた交流会 ※2⽇⽬の振り返りを含む

《3⽇⽬(12/10 ⽇)》 09:00〜12:00 ワークショップ 12:00 解散

主催:山口市、受入団体:特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイ

このプロジェクトの地域

山口県

山口市

人口 19.53万人

山口市

山口市農山村づくり推進課が紹介する山口市ってこんなところ!

 山口市は本州最西端の山口県のほぼ中央に位置する県庁所在地で、豊かな自然や歴史が共存する文化都市です。室町時代に守護大名大内弘世が本拠としたことで発展し、その後の大内義興、義隆の頃には「西の京」として栄華を極めました。  また、幕末には日本海側の萩市から藩庁が山口市へ移され、明治維新の中心的役割を果たします。幕末の志士や文化人も入浴した湯田温泉、穏やかな瀬戸内海、豊かな山々、山口市は歴史遺産や自然が数多く点在しています。  阿東はその山口市の北部に位置し、中国山地に囲まれた山間の複数の集落からなります。豊かな自然が数多く残っていて、徳佐八幡宮のしだれ桜、船平山のゆうすげの群生、紅葉の美しい長門峡、十種ヶ峰山頂からの絶景などがあります。 また、農業も盛んで、お米やりんご(西日本最大のりんご園)、トマト、阿東牛など、全国に誇れる特産品もあり、田舎暮らしをするのにはおすすめの地域と言えます。  阿東の田園を通るJR山口線には、復活から30年以上となる蒸気機関車・貴婦人C571が、もくもくと煙を上げて走っており、その光景を一目見ようと全国からSLファンも訪れています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

(左から)渡辺:大学時代から山口市に。温泉・サウナならお任せ! 三浦:山口での子育てのリアル、聞いてみませんか? 内田:南部のことならお任せ!みんなの頼れる姉さんです。 田村:香川県からの移住者です。山口での移住ライフ、お話できます! この他にも移住相談を対応する職員がおります。お気軽にご相談くださいね。

同じテーマの特集・タグ

Loading