募集終了

【11/19(日)開催】「福井県移住交流フェア」を大阪で開催します!

公開:2023/11/15 ~ 終了:2024/11/19

 来年春に敦賀までの北陸新幹線開業を迎える福井県では、福井県への移住者や、関係人口の増大を目的に、移住フェアを東京・大阪の2大都市で開催します!

 福井県は、全国47都道府県幸福度ランキングにおいて、5回連続で総合1位を獲得しており、特に仕事、教育面ではトップレベルです。また、日本一幸福な子育て県を目指し、「ふく育県」として、様々な子育て支援を行うなど子育て施策に力を入れています。  移住フェアでは、福井県へ移住を検討されている方に対する移住相談を行うとともに、福井を知らない方でも楽しめるよう、体験コーナーや福井の特産品の物販コーナーもご用意しています。

 ご来場の上、アンケートにご回答いただいた先着250名様を対象に、福井県内各施設の割引券や地域の特産品が当たるガラポン抽選会を実施します!また、定住交流課公式インスタグラムをフォローの上、ご来場いただいた方に、福井県産「いちほまれ」300gをプレゼントいたします!

皆様のご来場、心よりお待ちしています!

🦖イベントの概要をご紹介します!🦖

〇イベント名:旅する!関わる!暮らす!WELCOME!!福井県 移住交流フェア 〇日   時:令和5年11月19日(日)10:00~16:30 〇会   場:カンテレ扇町スクエア アトリウム(大阪府大阪市北区扇町2丁目1-7) 〇主   催:福井県定住交流課 〇参 加 費:無料 〇ご 予 約:不要  ※事前に来場申し込みをしていただくと、当日スムーズにご入場できます。  ※一部体験コーナーは予約が必要となります。  事前申し込み、体験コーナー予約は特設サイトから!  https://www.fukuiijufair.com/

〇内   容  ★『ふくいの暮らしを聞いてみよう!』   ・福井暮らすはたらくサポートセンターの相談員との、移住・就職相談   ・県内各市町職員等との移住相談   ・地域おこし協力隊員、地域おこしネットワークメンバーとの相談等   ・福井県の観光情報紹介(福井県観光連盟)

 ★『ふくいでできること」を知ろう!』   ・福井県内で活躍する方による、トークショーの開催

 ★『ふくいの魅力を体験しよう!』   ・若狭塗体験   ・米粉の食体験   ・坐禅体験

 ★『恐竜と一緒に遊ぼう!』   ・キッズコーナー

 ★『ガラポン抽選会』   ・アンケートにご回答いただいた方の中から、先着250名様を対象に、県内各施設の割引券や特産品が当たる抽選会を実施します!    1等:えちぜん鉄道「恐竜列車」の乗車券    2等:各市町のお米    3等:各市町の特産品 

 ★『来場者特典』   ・ご来場のうえ、福井県定住交流課公式インスタグラム「ふくい移住(@fukui_e_ijyu)」をフォロー&指定の投稿をいいねで、先着250名様に、福井県産精米「いちほまれ」300gをプレゼントいたします!

 ★同日開催『福井県嶺南マルシェ』   ・イベント同日に、隣接の扇町公園内にて、福井県嶺南地域の魅力発信の一環として、嶺南の個性ある地域資源や食の魅力を伝え・つながるプロモーション「福井県嶺南マルシェ」を開催します!

〇アクセス: カンテレ扇町スクエア アトリウム(大阪府大阪市北区扇町2丁目1-7) https://maps.app.goo.gl/u729xxeepRei5zZr6 ≪電車でお越しの方≫ JR環状線「天満駅」より徒歩3分 Osaka Metro堺筋線「扇町駅」2号出口スグ

大阪会場チラシ
大阪会場チラシ
インスタグラムキャンペーン/嶺南マルシェ
インスタグラムキャンペーン/嶺南マルシェ

🦕ふくいのオモシロいひとに出会えます!🦕

ふくいで素敵な暮らし方をしている移住者やクリエイターのトークセッションもあります! ​面白い人、かっこいい人、たくさんの素敵な方に出会えます!

ゲスト 〇地域おこしネットワーク 「地域の困ったことを解決する」を目的に、地域おこし協力隊の採用支援や活動伴走、研修会の企画運営、地場産業の支援などを行います。メンバー全員が地域おこし協力隊の経験者!

〇中谷 翔さん 京都市出身の34 歳。福井県南越前町での地域おこし協力隊の経験を経て、現在は複業家として、宿泊施設・シェアハウスの運営、宿泊施設の開業コンサルタント、ドローンスクール講師、行政からの委託事業など様々な形で「これをやりたい」という気持ちを持つ人に寄り添い、支援しています。

〇ネモト カエデさん 関西からのUターン組。鯖江市地域おこし協力隊を経て鯖江市在住5年目。Uターン時はまったく始める気のなかった個人事業主をやっています。民泊、空き家、ドローン。前向きに、地域のおもしろい人たちとつながっていると面白い案件が集まってきました。最近は林業がんばろうとしてます。

〇新山 直広さん 大阪府生まれ。2009 年福井県鯖江市に移住。鯖江市役所を経て2015 年にTSUGI llc. を設立。地場産業や地域ブランディングを行っています。(体験型産業観光プロジェクト、RENEW」福井の産品を扱う「SAVA!STORE」などを手がけています。)

〇寺田 千夏さん 大阪府生まれ。京都精華大学人文学部社会メディア学科卒業。京都のデザイン事務所勤務を経て 2015 年福井に拠点を移し、TSUGI llc.を共同設立。 2021 年フリーランスとして独立後は、地域にまつわるプロジェクトを中心に、ブランディング、商品開発、教育機関へのアプローチなどさまざまな分野に活動を広げています。

〇斉藤 輝幸さん 全国でも珍しい恐竜戦略室の室長が、福井県と恐竜の魅力について語ります!ますます福井県、恐竜博物館に行きたくなること間違いなし!

〇清水あきなさん 『身体は食べたもので作られる』をモットーに卵や乳製品、小麦粉などを使わず、美味しい!米粉パンや米粉スイーツ、発酵菜食料理のお料理教室を主宰し、SNS でも食の本質を発信中。大阪会場で、米粉の食体験に参加しよう!

〇ラプトくん 福井県公式恐竜ブランドキャラクター「Juratic」のラプトくんが「ジュラチック王国」からやってきます! 好奇心旺盛で、力持ちの肉食恐竜。 足もとっても速く、すばしっこい。 めったに怒らないが、怒ると意外に怖いらしい。 PR戦隊「Juratic」の隊長。 性別:男の子、種類:フクイラプトル

ゲストの方々
ゲストの方々

募集要項

開催日程
1

2023/11/18 〜 2023/11/18

所要時間

10:00~16:30

費用

無料

集合場所

カンテレ扇町スクエア アトリウム(大阪府大阪市北区扇町2丁目1-7)

福井県定住交流課

このプロジェクトの地域

福井県

福井県

人口 73.79万人

福井県

福井県定住促進課が紹介する福井県ってこんなところ!

幸福度ランキング5回連続日本一! “都会が嫉妬する県” 福井県の魅力をちょっとだけ紹介します!

「スーパーがスーパー。」 水揚げされたばかりの新鮮な魚介が並ぶスーパー。 冬にはブランドガニまで!高級スーパーに劣らない品揃え(しかも安い!)で、お買い物に行くのが超楽しみな毎日です✨

「保活、不要。」 待機児童がゼロ!保育園や幼稚園、こども園への入園活動は必要ありません。 子どもを安心して預けられるので、ママもパパも自分らしくイキイキと働けます!

子ども学力・体力は全国トップクラスで、教育環境も充実しています!!

移住相談は東京、大阪、京都、名古屋、福井にある「福井暮らすはたらくサポートセンター」まで、お気軽に相談ください! https://www.fukui-ijunavi.jp/contact_us/window 移住の下見や現地案内をサポートする移住サポーターさんも活躍しております😊

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福井県の移住、地域おこし協力隊担当です! 福井県ってどこ?と思う方もいるかもしれませんが、自然だけでなくて面白いことをやっている地域や、人、魅力的な資源がたくさんです😊 各種セミナーも随時開催しているので、地方移住に興味がある方はぜひ一度ご参加ください!

Loading