
【場所に縛られない暮らしや働きかた考えませんか?】LivingAnywhere Commonsの会員メンバー募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/03/31経過レポートが追加されました!「」
2021/03/17場所やライフライン、仕事など、あらゆる制約にしばられることなく、好きな場所でやりたいことをしながら暮らす生き方(LivingAnywhere)をともに実践することを目的としたコミュニティです。 メンバーになることで、日本各地に設置したLivingAnywhere Commonsの拠点の共有者となり、仲間たちと共生しながら、自宅やオフィスにしばられないオフグリッド生活を体感、理想のLivingAnywhereを実現するための技術やアイデアを共創していく、刺激に満ちた環境に身を置くことができます。
「自分らしくを、もっと自由に」。好きなときに好きな場所で働き暮らしませんか?
自宅やオフィスなど、場所に縛られないライフスタイルの実践を目的として始まったコミュニティです。 LivingAnywhereは、「自分らしくを、もっと自由に」をテーマに、様々なテクノロジーによって水、電気、食料、通信、医療、教育、仕事など、人にとって必要不可欠なものが地球上どこにいても手に入る世界へアップデートし、ライフラインの限界から解放された本当の意味での自由な生き方の実現を目指すプロジェクト。 その共創と、実践の拠点としてLivingAnywhere Commonsがスタートしました。
コミュニティの会員メンバーは、全国に点在する拠点を自由に利用できます。 拠点はwi-fi や電源などを完備したワークスペースと長期滞在が可能なレジデンススペースからなる複合施設で、事業所としての登録も可能です。
現在は、福島県磐梯町と静岡県下田市、岩手県遠野市の3拠点。 今後は長野県や徳島県、福岡県での開設を控え、今年度内に10拠点に増設する予定です。
各拠点には地域に精通したコミュニティマネージャーがおり、地元との橋渡し役を担うほか、様々なイベントを企画、開催しています。
拠点には自治体の所有する遊休施設を活用する事例も多く、コミュニティスペースやミーティングルームを確保するなど設備の充実に加え、行政と連携した地元の課題を解決する仕事にメンバーが関わる機会も少なくありません。


好きなときに好きな場所で働き暮らしたい。場所に縛られないライフスタイルを実践して見ませんか?
LivingAnywhere Commonsの各拠点で、地域の人たちと一緒にこれからの時代の暮らし方や働き方について考え、発信をしいています。
新しい時代のライフスタイルの実践に向けて、共創する仲間になりませんか?
ご利用ご活用いただける会員メンバーを募集しています。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの作成者
こんにちは!LivingAnywhere Commonsのコミュニケーション担当です。
LivingAnywhere Commonsは、場所やライフライン、仕事など、あらゆる制約にしばられることなく、好きな場所でやりたいことをしながら暮らす生き方(LivingAnywhere)をともに実践することを目的としたコミュニティです!
メンバーになることで、日本各地に設置したLivingAnywhere Commonsの拠点の共有者となり、仲間たちと共生しながら、自宅やオフィスにしばられないオフグリッド生活を体感、理想LivingAnywhereを実現するための技術やアイデアを共創していく、刺激に満ちた環境に身を置くことができます。
拠点も全国に広がっており、今年度には10拠点まで増える予定です。
「自分らしくを、もっと自由に」を共創し、実践していきましょう。 興味ある方や参加希望の方は、ご連絡お待ちしております♪