募集終了

【2泊3日移住体験ツアー】極寒だけどあったかい⁉冬のくらしごとツアー開催!in北海道下川町

公開:2023/12/03 ~ 終了:2024/01/27

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/01/27

経過レポートが追加されました!「グルメ紹介:3/3(日)お昼ご飯「モレーナ」」

2024/01/26

【2月3日(土)~5日(月)、まるで下川町に暮らしているかのような体験ができる「くらしごとツアー」を開催します。】

「地域に馴染めるか?」 「北海道の冬を乗り越えられるか?」

そんな不安を下川町があたたかく迎え入れます。 定員は先着10名です!おはやめにお申し込みください。

詳細・お申込みはコチラ→ https://shimokawa-life.info/0203shimokawa/ ★「興味ある」を押してから詳細へ!

移住のハードル2大不安要素を深堀り

私たちが移住相談を受けていると、移住のハードルとして以下の2点がよく挙げられます。

①北海道の冬の暮らしの不安

②地域に馴染めるか不安

けれども、実際に暮らしている私たちは、冬が好きだったり、ここでのつながりが楽しかったり。 そこで北海道下川町では、この2点を深掘りできるようなコンテンツを組み込んだ、2泊3日のツアーをご用意しました。 参加者の皆さんにも現地でリアルなしもかわ暮らし体験をしていただきたいと考えています。

また、ツアー内では仕事の相談や家の見学なども用意(希望性)。移住を本格的に考え始めた人にも対応したツアーとなっていますのでぜひご検討ください。

詳細・お申込みはコチラ→ https://shimokawa-life.info/0203shimokawa/ ★「興味ある」を押してから詳細へ!

太陽光でキラキラ輝く雪の結晶はつい見惚れてしまう
太陽光でキラキラ輝く雪の結晶はつい見惚れてしまう
町民主体のイベントが多数ある下川町はつながりをつくりやすい
町民主体のイベントが多数ある下川町はつながりをつくりやすい

ツアー概要

日 程:2/3(sat)-5(mon)  集合場所:JR名寄駅 参加費:5,000円 (ツアー中の昼食・夕食代として) 定員:10 人(最小催行人数:2 人) 宿泊先:森のなかヨックル (男女別の相部屋になります。1組での宿泊をご希望される場合は、追加料金にてご案内も可能です。)

詳細・お申込みはコチラ→ https://shimokawa-life.info/0203shimokawa/ 質問等ありましたら、お気軽にSMOUTメッセージでご連絡ください。

宿泊先「森のなかヨックル」は町産材のぬくもりを感じられる
宿泊先「森のなかヨックル」は町産材のぬくもりを感じられる
下川町の冬の風物詩「アイスキャンドル」を作って寒さを体感
下川町の冬の風物詩「アイスキャンドル」を作って寒さを体感

あなたの下川との相性をチェック!

あなたは下川暮らしに向いている?? 以下に該当する項目の数をカウントしてみてください。

□面白いことが大好き □雪が好き □森が好き □渓流釣りが好き □お酒の場が好き □人とのつながりを楽しみたい □デイキャンプや焚き火を楽しみたい □イベントの企画やお手伝いをしたい □山菜とりなど季節の食に興味がある □家庭菜園を楽しみたい □薪ストーブのある暮らしがしたい □中古物件を買ってセルフリノべしたい □偏愛するものがある □のびのびと子どもを育てたい □スキージャンプをやってみたい(子ども) □起業を考えている □地域の課題を解決してみたい □まちづくりに興味がある

4つ以上あてはまった方は下川との相性バッチリ! ぜひ「くらしごとツアー」にご参加くださいね。

詳細・お申込みはコチラ→ https://shimokawa-life.info/0203shimokawa/ ★「興味ある」を押してから詳細へ!

月イチ町民交流会「タノシモカフェ」で町民と下川トーク!
月イチ町民交流会「タノシモカフェ」で町民と下川トーク!
朝活で大自然を木の板一本で雪山を滑る雪板体験もご用意
朝活で大自然を木の板一本で雪山を滑る雪板体験もご用意

募集要項

開催日程
1

2024/02/02 〜 2024/02/04

所要時間

3日13時半~5日14時半

費用

5,000円(未就学児2,500円)

集合場所

JR名寄駅

その他

・定員:10名 ・最小催行人数:2名 ・解散場所: JR名寄駅 ・スケジュール: 2/3(sat) 13:00 名寄駅ピックアップ 13:30 オリエンテーション/町内案内 16:30 アイスキャンドルづくり 17:00 フリータイム 18:30 タノシモカフェ 21:00 終了

2/4(sun) 8:30 選べるアクティビティ※1 10:00 アイスキャンドル取り出し 10:30 暮らし情報(家見学)※2 12:00 昼食 13:30 暮らし情報(仕事情報)※2 14:30 フリータイム※3 16:00 アイスキャンドル点灯 16:30 地域に馴染むコツお話し会 18:00 夕食 20:30 終了

2/5(mon) 10:00 チェックアウト 10:30 ツアー振り返りや移住相談など 12:00 昼食 13:00 下川町出発 / 名寄市見学 14:30 名寄駅解散

※1…スノーシューで森あるき(8:30スタート)or 雪板(7:00スタート)を選べます。 天候等の事情により翌朝に振替える場合があります。 外での活動のためスキーウェア等の防寒準備が必要です。お持ちの方は持参ください。 現地で有料レンタルも可能ですが、大きさや個数に限りがあるので事前にご相談ください。

※2…希望制。ご希望しない方は町のスーパーをチェックしたり、カフェ巡りしたり、お土産を買ったりしてお楽しみいただけます。 ※3…ご希望の方は、この時間に町内の五味温泉へのご案内も可能です(入湯料自己負担)。

北海道下川町

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

下川町

人口 0.28万人

下川町

清水 瞳が紹介する下川町ってこんなところ!

下川町のことを知りたい方は、30分で町の概要をお話したオンラインイベントのアーカイブをご覧ください(^^)/ https://shimokawa-life.info/shimokawa-kaitsumami/   \下川町に向いている人はこんな人☝/ ・地域につながりを作るのが好きな人 ・面白いことが好きな人 ・まちづくりやイベントに関わりたい人 ・好奇心旺盛な人 ・実現したいことがある人 ・不便も楽しめる人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

学生時代から下川町でインターンとして関わりながらSDGsの研究をしているうちにファンになりました。 気が付いたら研究対象に住むことに・・・笑 下川町は「したい」が実現できるまち。毎日この楽しいまちを大満喫中。

Loading