
<追加募集>みなかみ町おためし地域おこし協力隊ツアー<1月開催分1組限定>
11月に開催したお試し地域おこし協力隊ツアーは、すぐに定員となりまして無事終了! ただ観光をするのではなく、地域との交流をくっつけたツアーは大好評。 地域おこし協力隊はまだ募集中なので、1月に追加ツアーを実施することが決定いたしました! 移住は通年通してのその地で暮らすことになるので、雪国地域を2泊3日で堪能してみてください! 移住のリアル、地域おこし協力隊の活動が具体的になりますよ!
おためし地域おこし協力隊で地域を知ってみよう!
東京から新幹線最速63分で来られる、自然観光の町みなかみ町。 ユネスコエコパークに認定されているみなかみ町は、利根川源流の豊かな水源を持ち、古くからの人の行き来するオープンなコミュニティを持っています。
おためし地域おこし協力隊ツアーでは、 そんなみなかみ町であなたの思い描いている暮らしが地域にあるか、またあなた自身の生き方が実現できるか知ることができます。
地域おこし協力隊として着任する前にプチ体験することで、 実際に協力隊の活動や活動地域での暮らしを体験し、地域を見て、地域の人と話しして、馴染めそうか、自分のやりたいことは実現できそうか?等の不安や疑問を払拭して、受け入れ地域や団体とのマッチングを確認できます。あくまでもお試しなので、合わなさそうなら、地域おこし協力隊に応募しなくてもOK!また自身の希望を伝えることで、今後の募集の際に、声もかかりやすくなります!
移住に興味ある方、特に地域活性・まちづくりに関心ある方は、実際の現場を知るチャンスです。
2泊3日の滞在期間中は、現在募集中の地域おこし協力隊の活動を見学・体験することができるほか、現在活動中の隊員に話を聞くことができます。また地域の人との接点を多く作ってお話しする機会、地域の遊び方などもお伝えします。
今回のツアーは、参加者の要望によって柔軟にカスタマイズする、みなかみスタイルでご案内予定! いろいろお話しして、見て、触れて、移住ライフ・地域活動の解像度をしっかり捉えてみてください。


地方での暮らし方を知る3日間!
地域おこし協力隊に関心ある方はこの機会にちょっと体験してみましょう! 今回の募集は無人駅に開設されている、高校生向け自習室の運営です。 3日間のうち、地域の視察を行い、お仕事の様子もチェック。 地方でどんなことをしたいのか、どんな暮らし方をしたいのか、など地域を見ながらディスカッションして棚卸しできる機会にも! スケジュールは1月中で参加者の日程によって調整しますので、 お気軽にご相談ください。※宿・受け入れ先の都合も含めての調整となります。
⚪︎日程:2024年1月中の2泊3日 ※参加した様子をWEBサイト等でご紹介させていただく場合があります。
ツアーの内容については、町への交通手段や、参加される方とのお話で組み立てます。 ざっくりの行程としては下記 1日目:キックオフMTG、役場訪問(地域おこし協力隊の説明)、自習室の見学 2日目:町内の視察・自習室業務のお手伝い等 3日目:町内視察・振り返りMTG ※宿泊施設は町内ゲストハウスとなります。
⚪︎参加費は無料です。 ※みなかみ町までの往復交通費、食事代、その他雑費は参加者負担となります。
⚪︎応募条件 地域おこし協力隊に関心がある方。 移住を検討するにあたって、地域でのお仕事を探されている方。
地域おこし協力隊応募条件に該当する方 ・ 応募時点で3大都市圏をはじめとする都市地域等に在住している方 ・みなかみ町地域おこし協力隊への応募を検討している方 ・パソコン(ワード、エクセル、インターネット等)の一般的な操作ができる方 ・地域住民や関係団体と協力しながら活動に取り組むことができる方 ・自動車免許を保持、または取得予定の方
⚪︎今回募集中の地域おこし協力隊について 無人駅舎を活用した、高校生向けの自習室の運営を行いながら、起業をはじめ地域での生業づくりにチャレンジしていくミッションです。勉強を教えることはありませんが、イベントの開催を通して、学生たちに未来への選択肢の提案や地域との関わりづくりを行なっていきます。駅舎の魅力化のほか、受け入れ団体FLAPの活動を通して、さまざまなまちづくりにも携われます。
⚪︎お申し込み方法 「応募したい」+「興味ある」ボタンを押してください。 後ほどお申し込みフォームのご案内をいたします。 話を聞いてみたい!という方も、お気軽にメッセージください!
ご応募は先着順ですが、現在募集中の地域おこし協力隊の選考も兼ねているため、やりとりさせていただき、断りする場合もございます。あらかじめご了承ください。

一般社団法人FLAP
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から最短63分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりもチャレンジャーが活動しやすいフィールドばかり! 最近は移住者や起業する方の新規参入も増えていて、面白い物好きは要チェックです! 今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!