
★都内開催★『よくばり二拠点リノベ女子に聞く、お店のはじめ方』むすびすむ桐生出張相談会!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/31経過レポートが追加されました!「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024に参加してきました!!」
2024/01/15\\普通の会社員だって地方でお店をはじめられる!!//
・いつか自分でお店を開いてみたい ・会社員をしながら副業でお店をはじめてみたい ・いつか移住して地域で商いをはじめたい ・リモートワークで自由な時間ができたので何かはじめてみたい
そんなあなたにピッタリのトークセッションをご用意しました! 移住コーディネーターや市の職員とじっくり個別相談もできます。
是非お越しください!
今回のゲストは「よくばり二拠点リノベ女子!!」
トークセッションのゲストは、民泊TSURUMAUの経営者 川堀奈知さん。
▼民泊TSURUMAUホームページ https://tsurumau.info/
物件の見つけ方やリノベの方法、資金繰りのエピソードなどなど、地方に移住し、古民家をリノベして開業までに至ったお話しや、様々な副業についてのお話などをお届けいたします。
移住や開業を検討中の皆様にとって耳寄りな情報になること間違いなしです!!
さらに、空き家エキスパートによる空き家の紹介や空き家リノベのポイントもお届けします!

失敗を恐れずチャレンジしてみませんか!?
今回のゲスト・川堀奈知さんが移住や開業検討中の方に伝えたいことは、
「チャレンジする大切さ」 「失敗は許される、失敗は恥ずかしくない」 「思っているよりハードルは低いよ」
ということ。
会社員との2足のワラジを履きながらお店を経営する川堀さんだからこそ伝えられるメッセージがあります!

募集要項
2024/02/03 〜 2024/02/03
11:00〜14:30
無料
東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内 セミナールームB
・解散場所:東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内 セミナールームB ・スケジュール: 【実施内容】 ①移住コーディネーターによる個別相談 (11:00〜14:30)
②先輩開業者・空き家のエキスパートによるトークセッション テーマ:「わがまま二拠点リノベ女子に聞く、お店のはじめ方」 第1回:11:00〜11:20 第2回:13:00〜13:20
【お申し込み先】 下記Googleフォームよりお申し込みください。 https://forms.gle/GV5YaZa1pP5y3oER6
※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
むすびすむ桐生
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

桐生市
人口 9.89万人

桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生が紹介する桐生市ってこんなところ!
織物のまちとして発展してきた桐生市は、ノコギリ屋根の織物工場や伝統的建造物が数多く残り、まちなかには国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている地区もあります。 市内には渡良瀬川と桐生川が流れ、山々が連なり、水と緑に恵まれた自然豊かなまちでもあります。 住む地域によって、便利なまちなか暮らしと里山風景の残る田舎暮らし、どちらも楽しめるのが桐生市の魅力です。 最近では、8月初めに約50万人の来場者が訪れる活気のある“桐生八木節まつり”が約4年ぶりに開催されました。
桐生の魅力である「ゆるやかに、つながり ほどよく、むすばれる」 むすびすむ桐生にはそんな想いが込められています。
このプロジェクトの作成者
群馬県桐生市では、このまちの特長である「ゆるやかでほどよい人との“むすびつき”」や「手仕事でこだわりを持つ個人店舗開業者との“つながり”」をさらに創り出していくため、2023年8月1日に移住・定住に関するワンストップ相談窓口を新たに開設しました! 移住者夫婦・家族から店舗開業者、クリエイター、農業、不動産、まちの仕掛け人など、桐生で暮らす多種多様な10名の移住コーディネーターが、最適な人・機関につなぎ、伴走支援します。 まずはお気軽にご連絡ください。