募集終了

2つの伝統工芸と日本海が自慢の温泉街で、鮮魚と酒と器を活かした「なにか」を始める人を募集。

公開:2023/12/24 ~ 終了:2024/10/01

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/10/01

「興味ある」が押されました!

2024/09/11

○この地域について どこまでも広がる日本海に面しているこの地域では、少し車を走らせると風流な温泉地に辿り着きます。 山代、山中、片山津という3つの温泉地に恵まれ、若い移住者も多く、近年はカフェやレストラン、セレクトショップの開業が後を絶ちません。その共通項は「質のよい、小さなお店」です。

若い商店主が、少しずつ集まる石川県加賀市。 何が、この地域に人々を惹きつけるのでしょうか。

○海の幸が自慢 この地域では、温泉街と漁港が深く結びついています。 ズワイガニ、ブリ、カキ、ノドグロ、ハタハタ、メギス、甘エビ、ガスエビ、タイ、カマス、アワビ、サザエなど 豊富な魚介類が季節ごとに流通しています。 何十種類もの海の生き物たちは、食文化の豊かさをあらわしています。

○新しい滞在サポートを始めました 多彩な海産物をはじめ、工芸品や酒などを活かした「なにか」を考えるお手伝いをします。 ・最大3泊4日まで、石川県加賀市に滞在できる拠点を無料でお貸しします。 ・町(温泉街や漁港など)を巡る。 ・海産物を知る。 ・料理を演出する器(山中漆器や九谷焼)を見る。

○「なにか」とは? 事業化を目指したプロジェクトから、ご家庭で取り組むプライベートなことまで、なんでもOKです。 たとえば、家庭内での食育のために お子さんと海で釣りをして、魚を捌くような生活にシフトしたい という些細なことでも構いません。

町と食と器が織りなす、料理文化を次世代へ

○豊かな食資源で、何かをしたい人を募集します。 そのための最初の足掛かりとして、3つの滞在サポートを行います。

○サポート1 観光で終わらせない町歩き 人口6万人の小さくて多様な地域「石川県加賀市」 この地域には温泉街や城下町、漁港や農村などがあり、多彩な生活シーンが垣間見えます。 たとえば、毎日温泉に通う住民や、軽トラックで魚を売る行商さんがいます。 こうした暮らしに埋め込まれている「日常の宝物」を、一緒に探しましょう。

○サポート2 海の幸について知る 鮮魚店やスーパーを訪ねることで、分かる情報は多く その1つが「どの時期に、どの鮮魚が流通しているのか」ということです。

おいしい食べ方について知るには 割烹、寿司屋、海鮮定食屋、居酒屋などを訪ねる方法もあります。 交通手段やご予算に応じて、店舗情報もお伝えします。

○サポート3 器を学ぶ 2つの伝統工芸「山中漆器」と「九谷焼」の産地である石川県加賀市。 さまざまな職人やアーティストが暮らしており 個性的な作品が、食文化に彩りを与えます。 ギャラリーや美術館などを訪ねることで その歴史や活用方法などを考えましょう。

◎対象者(一例) ・北陸の海鮮食材と料理について学びたい方 ・移住して、家庭で美味しい魚を味わう暮らしを始めたい方 ・これから飲食店を開きたいと考えている方 ・飲食店や家庭で北陸の食材を扱いたい方 ・海をテーマとした、子ども向けの食育などに興味のある方 ※「もしかしたら、こんなことができるかも」というアイデアをお持ちの方も、お気軽にご相談ください。

○メッセージ 「料理文化を次世代へ」というテーマは あたりまえのように日常風景に埋め込まれています。

たとえば 家庭で、地域の魚を使った料理をお子さんに教える。 レストランで、魚介類を活かしたメニューを開発する。 など日々の生活や仕事で実践できるほど、何気ないことです。

料理文化を次世代へと繋ぐ営みは ひとりひとりの暮らしに溶け込んでおり そうした生活を送りたい人を応援したいと考えています。

鮮魚店や飲食店では、種類豊富な海の幸を楽しめる。
鮮魚店や飲食店では、種類豊富な海の幸を楽しめる。
山代温泉の古総湯は、明治時代の建物を再現した温泉施設。
山代温泉の古総湯は、明治時代の建物を再現した温泉施設。

まずはお試し住宅で移住体験

市内にはスーパーやコンビニ、病院やドラッグストア、家電量販店やホームセンターなど生活に欠かせない施設も揃っています。

【滞在拠点について】 名称  :お試し住宅 対象者 :石川県加賀市への移住を検討したい方 利用期間:日帰り~3泊4日 利用料 :無料 所在地 :石川県加賀市大聖寺もしくは山代温泉 定員  :1~6名 申込方法:「応募したい」や「チャット機能」よりお問い合わせください。 設備案内:下記サイトよりご覧ください。 https://kaga-teiju.jp/support/house/

※観光や出張目的の方は、利用をご遠慮ください

【スペシャル企画】 1月30日(火)の夜は、食事会を催します。 温泉から徒歩5分の民家に 九谷焼の女性作家さんと茶碗屋さんが集まり 手作り料理を囲んで談笑するアットホームな食事会です。

気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

温泉から徒歩5分のお試し住宅
温泉から徒歩5分のお試し住宅
うねりのあるリズミカルな絵を描く九谷焼作家さんの作品
うねりのあるリズミカルな絵を描く九谷焼作家さんの作品

加賀市定住促進協議会

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

石川県

加賀市

人口 5.75万人

加賀市

山田淳史が紹介する加賀市ってこんなところ!

加賀市は石川県の最南端にあり、本州のほぼ中心に位置しています。  加賀市での生活に自家用車は欠くことのできないアイテムですが、車で5~10分ほどの距離には医療機関やスーパーマーケットがあり、金沢市へは車で1時間足らずで行くことができます。  2024年には北陸新幹線も開業。陸路、空路と多様な交通手段で東京・大阪・名古屋などの都市圏へのアクセスは良好です。  清新な空気や四季折々の風景、「山代温泉」「山中温泉」「片山津温泉」と3つの温泉があり、どれも日々の生活を豊かにしてくれます。  また、日本海に接した橋立港では海の幸が、田畑ではこしひかりやブロッコリー、ルビーロマンなどのおいしい食材があふれています。  食べ物がおいしい!空気がおいしい!自然が美しい!自慢のまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私の出身地は石川県加賀市です。移住コーディネーターとして観光業や農業、製造業などへの転職をサポートしております。そのほか「お試し住宅」や「移住ツアー」の運営しております。趣味は植木と料理と工芸です。家の近くで採れた山菜や果物を味わう暮らしをしています。

Loading