募集終了

【交流多め◎】雪国であったか〜い移住体験してみませんか!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/01

宮城県加美町(かみまち)で、移住体験会を開催します! 臼と杵でもちつきしたり、かんじき(スノーシュー)を履いて銀世界を歩いたり…。夜の部ではライトアップ!?ツアーや地元料理のお振る舞い(地酒付き♡)もあります! 雪国ですが、交流多めであったか〜い体験会になっていますので、ぜひお気軽にご参加ください(^^) 詳細をお知りになりたい方は「興味ある」を、お申し込みの際には「応募したい」をお願いします♪

▼イベント詳細▼ 【昼の部】 日時:令和6年2月3日(土)11時30分〜15時30分 場所:旭地区地域づくりセンター(宮城県加美郡加美町宮崎字小原44-1) 参加費:一人500円 ※小学生以下無料 内容:①歓迎のご挨拶!みんなde餅つき!    ②つきたてお餅のお振る舞い    ③全力投球雪遊び!    (雪だるま、かまくら、かんじき、雪合戦…遊び方は無限大!!)    ④お茶っこのみ休憩×ゆっくり交流

【夜の部】 日時:令和6年2月3日(土)17時30分〜20時30分 場所:旭地区地域づくりセンター(宮城県加美郡加美町宮崎字小原44-1) 参加費:一人1,000円 ※小学生以下無料 内容:①雪×ライトアップお散歩ツアー    ②みんなで乾杯!!地元料理のお振る舞い

【その他】 ・公共交通機関でお越しの際には、最寄りの駅やバス停まで送迎いたします ・近くに温泉施設や宿泊施設もございますので、入浴や宿泊などお気軽にご相談ください ・公共交通機関のご利用や宿泊をご希望の方は、費用に一部補助もございます

まずはお気軽にご相談ください!

移住希望者に知ってほしい、旭地区の魅力!

宮城県加美町にある「旭地区」。過疎化が進むこの地域では「旭をさらに良くしよう!」と通称「旭プロジェクト」の皆さんが活躍しています。

旭プロジェクトは約5年前に発足し、“旭の炎を燃やし続けるために!”活動しています。 旭地区の若者10代〜50代が集まり、地元の閉校した小学校の利活用を考えたり、旭の魅力を活かしたイベントの企画などをしています。

今回、この旭地区を舞台に「移住体験」を開催したのは、この地域の方々のパワーと暖かさを、皆さんに知って頂きたかったから。

「移住に興味はあるけど、地方は暗くて排他的なイメージ…」 そんな皆さんの不安を払拭してくれるような地域がここにはあります。

旭プロジェクトは、いつでも「よそ者」ウェルカム。 元気あふれるプロジェクトの皆さんと一緒に過ごせば、 あなたも笑顔になっていること間違い無し!

皆さんとお会いできるのを心から楽しみにしておりますので、 ぜひお気軽に遊びにきていただけると嬉しいです(^^)♪

詳細が気になる方は「興味ある」を、お申し込みの際には「応募したい」をお願いします!

まずは気軽に「興味ある」からお問い合わせください♪

以下のような方に来ていただけると嬉しいです! どれか一つでも当てはまる方は、お気軽に「興味ある」をお願いします(^^)

・移住を検討されている方 ・宮城県に興味がある方 ・農山村部の暮らしに興味がある方 ・雪遊びを満喫したい方 ・地域の方々と交流したい方 ・地元の美味しい料理を食べたい方 ・のびのび子育てをしたい方

皆さんのご参加、お待ちしております!!

主催:加美町ひと・しごと推進課 運営/事務局:宮崎西部地区コミュニティ推進協議会 旭プロジェクト

このプロジェクトの地域

宮城県

加美町

人口 2.01万人

加美町

加美町ひと・しごと推進課が紹介する加美町ってこんなところ!

宮城県北西部に位置する加美町(かみまち)。 風が強く雪の多い地域ですが、そんな環境ならではの文化やイベントが根付いている町でもあります。 また、加美町はなんといっても空が広く、ふとした瞬間に見上げる空にいつも心洗われます。そして人が温かい…。雄大な自然に身を置き、人の温かさに触れる。ここでしかできない丁寧な暮らしがあります。

少しでも「気になる!」と感じた方は、お気軽に【興味ある】を押していただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

宮城県北西部に位置する加美町(かみまち)。豊かな自然を生かしたアウトドア・アクティビティや、音楽を楽しむことのできる町で、世界農業遺産「大崎耕土」の奥座敷とも呼ばれている地域です。 住民満足100%の町を目指しています!

Loading