
滋賀県を魅力的な地域にするアイデアブレスト会の参加者募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/27本イベントは、滋賀県を持続的で魅力的な地域にする事業へ取り組んでいるプレイヤーの皆さんを全力で応援するアイデアブレスト会です。組織や立場の垣根を超えた化学反応を楽しみながら、予期せぬ出会いとアイデアで、新しい未来を創っていきましょう!
具体的にはこんな場です! ・アジェンダオーナー(お題を提示するプレイヤー)がプレゼンテーションを行う ・グループに分かれて、 お題に対するブレストを行う ・ブレストを通じて、プレイヤーと参加者、参加者同士が繋がる ・批判やアドバイスはちょっと違う。「いいね!」「おもしろいね!」が飛び交う場 ・組織・肩書・世代・ジャンルを越え、上下なく誰もが平等に参加しあう場
■アイデアブレストのお題提供者 株式会社浅尾 浅尾渓太さん 木材の生産・販売や、地元の木材を使った知育玩具(ズレンガ)の制作・販売、木育遊戯施設(キグミンの森)の運営を通じて、日本の林業の課題に取り組んでいる。 お題:「ズレンガを置くとしたらどこ?」
株式会社パレット 吉田香奈子さん 手作り、地産地消、地域貢献にこだわった街のケーキ屋さん。添加物を使っていない天然の食材を選び、安全安心なお菓子を地域に届けている。 お題:「働き方の多様化に取り組みながら、価値ある仕事で地域に貢献。「日本一働きたいケーキ屋」の実現を目指す2代目」
株式会社みんなの奥永源寺 前川真司さん 絶滅危惧種の花「紫草」を活用した化粧品の製造・販売を通じて、琵琶湖の源流”奥永源寺地域”の地域活性化に取り組んでいる。 お題:「滋賀県発のメンズコスメをバズらせたい」
ONE SLASH 清水広行さん お米の新たな利用可能性としてバイオプラスチック「ライスレジン」の生産に挑戦中。事業を通じて地元西浅井町の活性化、琵琶湖の環境保全、農地の保全や再生にチャレンジしている。 お題:「ONESLASHとあなたの関心ごとを掛け合わせて、おもろいことしましょう!!」
滋賀県をより魅力的にする挑戦と応援のコミュニティを作りたい!
NPO法人ETIC.は「Entrepreneurial Training for Innovative Communities」の頭文字を取った名称です。簡単に言えば、私たちは「アントレプレナー」を増やすことを目指し、約30年間活動してきました。NPOというと、「社会のために活動する団体」と見られがちですが、私たちはむしろ「こんなことをやってみたい」という個人の挑戦を応援し、支援してきた団体です。2004年からは、日本全国で挑戦の生態系をサポートする「チャレンジコミュニティプロジェクト」をスタートしました。
今回のプロジェクトは、「令和5年度 地域資源を活かした多様な人材による共創型課題解決事業」として、滋賀県からの委託を受けて実施しています。この取り組みを通じて、滋賀県で様々な挑戦が生まれ、起業家精神を育む地域づくりに取り組んでいます。
今年度は、県内で地域資源を活かした事業に取り組む10名の起業家やリーダーが集まりました。伝統野菜を使ったスパイスやクラフトビール、バイオディーゼル燃料など、事業内容は文字通り十人十色です。しかし、「事業を通じて滋賀県をより良い地域にしたい」という想いは共通しています。
今回のアイデアブレスト会では、上記のリーダーが取り組む事業をテーマに、ゆるやかなアイデア出しを行います。ルールはただ一つ、「互いに応援し合うこと」です。この場を通じて新しいつながりが生まれることを願っています。

滋賀県をより魅力的にしたい!関わりたい!という人と出会いたい
<こんな人に出会いたい> ・滋賀県を魅力的な地域にしたい! ・滋賀県に何か関わりたい! ・滋賀県で活動している人たちと一緒に何かやりたい! ・滋賀県で頑張っている起業家を応援したい
<得られること> ・地域資源を活用した事業に取り組んでいるリーダーとつながることができる ・滋賀県内の地域資源を活用した事業について知れる ・アイデア出しを通して地域に貢献できる
<参加方法> イベントに参加したい!という方は、「興味ある」ボタンをクリックのうえ、下記のページから参加申し込みをお願いします! https://cocre-shiga-1.peatix.com/view


募集要項
2024/01/26 〜 2024/01/26
10:00~12:00
無料
オンライン開催
・定員:100名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: 10:00 :オープニング 10:15 :アイスブレイク 10:20 :オリエンテーション 10:20 :アジェンダオーナーのピッチ 10:35 :部屋移動・休憩 10:40 :ブレスト1巡目 11:05 :部屋移動・休憩 11:10 :ブレスト2巡目 11:35 :シェア 11:40 :クロージング 11:50 :終了:自由交流
NPO法人ETIC.
このプロジェクトの地域

滋賀県
人口 139.46万人

こくりしがが紹介する滋賀県ってこんなところ!
東京から3年前に滋賀県に移住してきて、この地域の魅力に改めて気づきました。自然の美しさは圧倒的です。日本一の大きさを誇る琵琶湖は、四季を通じて様々な顔を見せてくれます。東京にいた頃とは違う、のんびりとした時間の流れを感じられます。
このプロジェクトの作成者
本事業は、「令和5年度 地域資源を活かした多様な人材による共創型課題解決事業」として、滋賀県からNPO法人ETIC.が受託し実施しています。