
「島の観光」寄り添う1年にチャレンジしてみませんか?【R6年度 大人の島留学生を募集!】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/31経過レポートが追加されました!「応募検討者多数により募集期間を延長!!」
2024/03/07西ノ島町で観光をテーマとした新たなまちづくりを担うチームのメンバーを募集!/
島根県の離島、隠岐諸島。中でも島前地域と呼ばれる海士町、西ノ島町、知夫村。本土からフェリーで3時間、「大人の島留学」の舞台となるのがこの地域です。 大人の島留学とは、全国各地の20代の若者を対象とした「就労型お試し移住制度」です。当事者意識を持った1人の島民として、島での仕事と暮らしに挑戦してみませんか? 制度をスタートしてからこれまでの3年間に、およそ300名の若手社会人や大学生の方がこの取り組みに参画しています。 https://otona-shimaryugaku.jp/ 西ノ島の観光協会では20代の大人の島留学生を中心とした新規事業を立ち上げる予定です!島前地域の中でも有数の景勝地を誇る西ノ島町を活動の拠点として、業界をより一層盛り上げながら離島観光の新たな価値創造や課題解決に取り組むチームメンバーを募集します!
観光の島のまちづくり
広大な自然と、悠久の歴史を持つ4つの有人島から成る隠岐諸島。中でも国賀海岸や摩天崖など多くの景勝地を有する観光の島、西ノ島。観光事業はこの島を支える基幹産業のひとつであり、ハイシーズンには国内外問わず多くの観光客が訪れます。 しかしながら、現場の人手不足や担い手不足は深刻化しており、徐々に島の活力は失われつつあります。
そこで、本町では以前より「地域おこし協力隊」を募集し地域支援や町の活性化に挑戦してきました。前年度からは「一定期間島に暮らし、島で働くこと・学ぶこと」を経験したことがあるような、「滞在人口」と呼ばれる層の人口創出・拡大、その関係の深化に向けた離島への新しい人の流れ(還流)をつくる「大人の島留学生」の呼び込みをスタートしました!
年間100人以上の若者が滞在する地域で、島の基幹産業の1つである「観光分野」に着目し、島の長所を引き出すまちづくりの担い手を募集します。
<活動内容の例> ①島の玄関口の賑わいづくり 観光協会のある別府港はフェリーの発着場となる、まさに島の玄関口。窓口での問い合わ せ対応や、島内イベントの運営など観光業界の最前線にて業務に取り組んでいただきま す。
②島内施設でのOJT 宿泊体験や、食事などは旅ナカを充実させる要因の1つ。島内の様々な事業所にてOJTに 取り組みながら島の観光を盛り上げるヒントを掴んでいただきます。
③移住定住促進イベントの企画・実行 これまで大人の島留学生が主体となって企画したイベントは大小さまざま。島内外問わず 多くの人が楽しめるアイデアを形にすることに取り組んでいただきます。
④新しい観光コンテンツの創造 豊富な観光資源を誇る西ノ島ですが「見せるだけ」で終わらないように、地元のガイドさ んと協力しながらモデルコースを作成したり、全天候でも楽しめる新しい観光コンテンツ の作製などに取り組んでいただきます。


こんな人の応募をお待ちしています!
〇創造的な挑戦ができる、クリエイティブな仕事がしたい方 プロジェクト立ち上げ初期のため、用意されているのは基盤だけ... 試行錯誤しながら一緒に観光の島のまちづくりに挑戦できる方を募集します!
〇新しい物事に柔軟に対応できる方 観光イベントの企画から窓口対応、現場でのOJTなど「観光」という分野において様々な 仕事に携わっていただきます。 お客様からの疑問や、現場の声をしっかりと受け止めアイデアを形に出来る方を歓迎しま す!
〇チームで仕事をするのが好きな方! プロジェクトを通して、いろいろな方と関わる機会があります。チームメンバーはもちろ ん、島の人たちとの交流を楽しみながら、一緒に頑張っていきましょう!


応募条件・募集要項
■応募条件 ∟20~29歳以下の方で大人の島留学生として町の取り組みに参画してくれる方 ∟都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)在住の方で、住所を 西ノ島町に異動できる方 ※採用決定前に西ノ島町へ転入した場合、応募資格がなくなりますので、ご注意くださ い ∟地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方 ・成年被後見人又は被保佐人(経過措置による準禁治産者を含む) ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなるま での方 ・西ノ島町において、懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方 ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の 団体を結成し、又はこれに加入した者
■勤務期間:令和6年4月上旬~令和7年3月下旬 ※2年目以降の活動も西ノ島町地域おこし協力隊として延長希望可能
■募集人数:大人の島留学生として「観光の島のまちづくり」に従事できる方 3~4名程度
■勤務地:島根県隠岐郡西ノ島町
■活動形態: ・業務委託契約 ・週5日勤務(実質1日8時間程度) ・来島時に1週間のスタートアップ研修あり ・月に1度のフォローアップ研修実施 ・業務中における傷害/賠償保険あり
■報酬等:月額176,000円
■休日休暇:週休2日制(土日、祝日) ※業務の都合により休日を他の日と振り返ることがあります ※夏期休暇、年末年始休暇あり
■住居:当町が管理するシェアハウス(男女別)をご用意 ※家賃・水道光熱費にかかる自己負担なし、Wi-Fi完備 ※1人1台スポーツタイプのE-bikeを配置、希望者にはシェアカーの貸出も可能
■応募方法 「応募したい」ボタンを押して頂いた方に今後の採用フローについてご説明いたします!
■お問い合わせ 「興味ある」ボタンを押していただいた方向けに、オンライン個別相談会を実施していま す。 下記リンクより、日程を確認し、参加をお申し込みください。 https://forms.gle/oM6CmwgGkc5iX3Aj7


西ノ島町、(一財)島前ふるさと魅力化財団 地域事業部、(一社)西ノ島町観光協会
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

西ノ島町
人口 0.25万人

西ノ島町が紹介する西ノ島町ってこんなところ!
人 口:約2,600人 面 積:55.96㎢ 基幹産業:漁業、観光、畜産 主要施設:スーパー、商店、日用品店、飲食店、小中学校、保育所、病院、診療所、 警察署、消防署、図書館など 交通機関:バス
西ノ島は、人口が少ない町ですが、その分町民同士の顔見知りが多く、あたたかい繋がりがある町です。 西ノ島と言えば、豊かな大自然にあふれた環境が魅力ですが、摩天崖や通天橋などの絶景スポット!感動します! 他にも焼火神社などの文化財、透き通った海でのマリンスポーツや絶景スポットで身近に 牛や馬を見ながらトレッキングができるなど、多様なアクティビティがあり、楽しめます! また、西ノ島は自然に育まれた食も豊富で、隠岐のいわがき、イカ、サザエ、アワビなどの海産物は美味しく、自慢です! 最後に、西ノ島は暮らしやすい町です。ぜひ一度足を運んでみてください!