募集終了

『地域資源を活かす事業のつくり方&続け方講座』@西粟倉村

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/27

経過レポートが追加されました!「3月28日、29日の開催決定!」

2024/03/11

エーゼログループは岡山県西粟倉村をはじめ地域に根差しながら「未来の里山」を目指し、地域資源を活かしてビジネスを積み上げてきました。 取り組んできたことは、木材加工、ウナギの屋内養殖、ジビエ加工販売、イチゴハウス栽培、養蜂、米づくり、飲食店、福祉・・と多岐にわたります。 まだまだ試行錯誤の最中でうまくいっていることも課題もありますが、今までエーゼログループが歩んできた道のりや試行錯誤のプロセスと現状を現場を回りながら共有します。 またエーゼログループの事業を参考に、参加される皆さまのテーマや課題に重ねる講義・ワークショップの時間も設けます。 視察と座学を通じ、地域資源を活かす事業のつくり方&続け方を考える機会が提供できればと思います。 それぞれの地域で奮闘される皆さまの一助となれば幸いです。 ▼以下に当てはまる方は是非ご参加ください! ・ 地域の最前線で活動されている地域おこし協力隊の方 ・ 地域資源を活かしたビジネス、地域振興に関心のある方 ・ 地域づくりや自然資源の活用、起業に関心のある大学生 ・ エーゼログループが取り組む事業に関心のある方 ・ご案内チラシ https://a-zero.group/CMS/wp-content/uploads/2024/02/2403tour_chirashi_re_compressed.pdf ・PRタイムス https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000026928.html

地域資源の活用を考え、粘り強く頑張っている方へ

地域にある資源を活かし守る。大切だと思うけど、すぐには儲かりそうではない。でも儲かるところまで試行錯誤を重ねていきたい。そんな、地域で粘り強く頑張る人へ。という思いで、今回の講座開催に踏み切りました。弊社エーゼログループは、ローカルベンチャーという名前を広めた牧大介を代表として、地域資源に向き合い、人の可能性とも向き合い、事業にチャレンジしてきました。挫折した事業や道半ばの事業もまだある中で、どうやってその地域で踏ん張ってきたか、をお話しできる機会になれば地域で頑張るみさなんの一助となれるのでは、と思います。また、ローカルベンチャーという名のもと、地域こそベンチャーマインドを持ち、地域の無限の可能性にチャレンジする、ということを自治体さんと共に伴奏してきました。そういった地域に事業を作る経験もお伝えし、ワークショップ等を通し、皆さんの気づきになればと思います。

女性が多く働く木材加工工場
女性が多く働く木材加工工場
樹皮とおがくずを利用したいちごの高設栽培
樹皮とおがくずを利用したいちごの高設栽培

地域で事業を頑張ろうとする人に出会いたい!

どんな地域でどんな人がどうやってその地域の資源を活用して頑張ろうとしているかを知りたいし、交流していみたい。現在4拠点あるが、その拠点を7拠点まで増やす予定でもあるため、いろいろな情報も知りたい。その人がいるから、その地域に行ってみたい、と思うことや頑張っている人から刺激や気づきを自分たちも受けたい。

募集要項

開催日程
1

2024/03/07 〜 2024/03/28

所要時間

【1泊2日】 3月7~8日、3月28~29日 【日帰り】 3月14日、3月21日

費用

【1泊2日】16万5千円(税込)学生の方は5万円(税込) 【日帰り】11万円(税込)学生の方は3万円

集合場所

大原駅(岡山県)

その他

・定員:80名 ・最小催行人数:20名 ・解散場所:大原駅(岡山県) ・スケジュール: ・ご案内チラシ https://a-zero.group/CMS/wp-content/uploads/2024/02/2403tour_chirashi_re_compressed.pdf ・PRタイムス https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000026928.html ⚫️1泊2日コース 日程:  ①2024年 3月 7(木)8日(金) / ②2024年 3月 28(木)29日(金)  *①、②とも同じ内容での開催となります。 定員:  各回20名(最小催行人数10名)  *先着順となります。 旅行代金:  16万5千円(税込) 学生の方は5万円(税込)!  *1泊2日の宿泊代、食事代、懇親会参加費込み。  *お支払いは事前のお振込みをお願いします。 集合:  13:30 大原駅(岡山県)集合  *車でお越しの方は個別にお知らせください。 解散:  翌日の14:00 解散  *お土産の購入時間を設け、その後大原駅(岡山県)へお送りします。 宿泊:  あわくら温泉元湯  住所 〒7070503 岡山県英田郡西粟倉村影石2050番地  ・ご宿泊は2〜8人の相部屋   *男女別で、事務局が振り分けさせていただきます。  ・アメニティは以下の通り   *ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディソープ、フェイスタオルは有り。   *寝巻きはご持参ください。  ・お風呂は共同利用、男女別の天然ラジウム温泉となります。   *23時以降は入浴できません。 お食事:  初日夕食・・ジビエディナー  2日目朝食・・お宿のモーニングセット  2日目昼食・・鰻重  *アレルギーのある方は事前にお知らせください。 スケジュール:  *当日の天候等で変更の場合がございます。 ⚫️日帰りコース 日程:  ①2024年 3月 14(木)  / ②2024年 3月 21(木)  *①、②とも同じ内容での開催となります。 定員:  各回20名(最小催行人数3名)  *先着順となります。 旅行代金:  11万円(税込) 学生の方は3万円(税込)!  *食事代込み。  *お支払いは事前のお振込みをお願いします。 集合:  9:30 大原駅(岡山県)集合  *車でお越しの方は個別にお知らせください。 解散:  16:00 解散  *お土産の購入時間を設け、その後大原駅(岡山県)へお送りします。 お食事:  2日目昼食・・鰻重  *アレルギーのある方は事前にお知らせください。 スケジュール:  *当日の天候等で変更の場合がございます。

株式会社エーゼログループ

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

岡山県

西粟倉村

人口 0.13万人

西粟倉村

谷口敦が紹介する西粟倉村ってこんなところ!

西粟倉村は、人口1350人の村で森林率が95%で、コンビニもない村です。ただ、2009年以降50社以上が起業し、移住者が230人と人口の17%を占めています。ここにきたら、田舎暮らしをしながら、なにかできるのではないか、と思わせてくれる地域です。姫路から鳥取に抜ける街道筋で、高速道路も走り、急行も走る(隣の大原駅に停まります)ような街で、いろいろな場所に動ける立地にあり、とても住みやすい田舎です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

命のつながりが豊かになるほど人々が幸せになり、 人々が幸せになるほどに命のつながりを豊かにしていけるという 好循環が長期的に持続している社会。 これが、私たちが目指す「未来の里山」です。 一緒に未来の里山をつくっていく仲間を増やし、 事業を通じて地道な仮説検証を積み重ねていくことで、 じわじわと解像度を高めていきたい。 エーゼログループは、多くの仲間とともに 未来の里山をつくっていきます。