募集終了

【6/14オンライン】来たれ!ベンチャー型公務員を目指す人財

Local Work Design Lab 2020 スピンオフチャンネル

これまでの外部の方々とお送りするセッションが メインチャンネルとするなら、 派生で誕生したこのチャンネルは もうちょっとローカルな地域の方々でお送りするセッションです。   LOCAL WORK DESIGN LAB 2020 2年目の2020年はこんな2系統でお届けします。   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ <その1> 「今まさに進行中!ベンチャー型公務員の最もホットなプロジェクト」 <その2> 「妄想全開!全て個人的見解!ベンチャー型公務員が実現を狙うプロジェクト <その3> トークセッション「来たれ!ベンチャー型公務員!!」

視聴者からの質問にこたえるコーナーも予定。 質問をお待ちしております!     <スピーカー> ■梅林 徹 (うめばやし とおる) 江府町役場 総務課 主任 主な担当業務:広報・公聴、情報通信、国内交流、小さな拠点

  ■千葉智明(ちばともあき) 新庄村役場 総務企画課 主任 主な担当業務:たくさん

組織に頼らない個の時代に必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分らしく生きること。

〜Local Work Design Lab 自ら稼ぎを生み出す事業主の創出。   先の読めない予測不能で答えのない時代に、経済や組織、個人のキャリアまでもが大きな転換点を迎えている。成長至上主義や終身雇用が終焉し、組織に頼らない個の時代に必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分らしく生きること。

人口わずか1,000人未満の日本一美しい村から、 新しい働き方、生き方を考えるLab誕生。

<Program> 21世紀型ワークスタイルをローカルで実現するための プログラムを大阪、京都、岡山市(予定)で実施

一連のプログラムでは、ワークスタイルの変革だけでなく、ポスト資本主義の経済・社会システムや地域とアートとの新しい関係性、マインドフルネスなどの感情的知性、教育やローカル起業など、最先端の知や情報を、毎回ゲストスピーカーを招きながら討議していきます。答えのない予測困難な時代をポジティブに生き抜く個人を、創出していくプログラムです。

<Collaboration Partner 募集中> Local Work Design Labでは、都市と地方を結ぶ新しい企画や施策に関するパートナー企業・団体を募集しています。 共同でのイベント企画開催、新庄村での短期間ワークトライアル、2拠点居住やローカル起業、デュアルスクール、地域通貨、アート・カルチャー企画など、ご一緒に「次世代の社会システム」を創る熱きコラボレーターを募集します。

おもしろいことやってるな~!関わりたいと思う方、いらっしゃーい

おもしろいことやってるな~! 私も関わりたい!と感じる方、いらっしゃーい。

「参加したい」を押下、またはメッセージをください。 参加方法をご案内いたします。

案内人:千葉 智明 氏 / 新庄村役場
案内人:千葉 智明 氏 / 新庄村役場
案内人:栃澤 まどか / 地域おこし協力隊
案内人:栃澤 まどか / 地域おこし協力隊

募集要項

開催日程
1

2020/06/13 〜

所要時間

13:30 ~ 16:00

費用

無料

集合場所

端末の前

その他

・定員:100名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:端末の前 ・スケジュール: <タイムスケジュール> オンライン開催 13:00 オープン 13:30 オープニング:村の紹介&プロジェクト説明 13:45 スピーカー紹介  ➤その1   「今まさに進行中!ベンチャー型公務員の最もホットなプロジェクト」  ➤その2   「妄想全開!全て個人的見解!ベンチャー型公務員が実現を狙うプロジェクト 14:45 休憩 15:00 対談:トークセッション  ➤その3   トークセッション「来たれ!ベンチャー型公務員!!」   視聴者からの質問にこたえるコーナーも予定。   質問をお待ちしております! 16:00 クロージング

※多少の時間の変動ある可能性あります。

このプロジェクトの地域

岡山県

新庄村

人口 0.07万人

新庄村

Local Work Design Lab事務局が紹介する新庄村ってこんなところ!

新庄村は岡山県の西北端に位置する人口約1,000人、380世帯の美しい小さな村です。 これまで合併しないで小さな村で努力し続けたからこそ、現代人が忘れかけている日本のふる里が残っています。 「日本で最も美しい村」に認定され、また日本で三つの百選にも選ばれた「三百選の里」です。 四季の移ろいが美しく、年間を通して楽しめる魅力がぎゅっと詰まっている新庄村に、ぜひお越しください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

👉小さな村g7サミット https://www.small-g7.info/ 主要7カ国首脳会議(G7サミット)にあやかり、小文字の「g7」と銘打った取り組み。2016 年当時、7地方区分で最も人口規模の小さい(離島を除く)村が集まって開催。 人口減少などの課題に共に向き合い、持続可能な村づくりに向けて加盟村の現地にて年に1回一堂に会し、村同士で情報交換を行っている。 ✵北海道 音威子府村|北海道で一番小さな村 人口 673人 ✵福島県 檜枝岐村|東北で一番小さな村 人口 522人 ✵山梨県 丹波山村|関東で一番小さな村 人口 534人 ✵和歌山県 北山村|近畿で一番小さな村 人口 411人 ✵岡山県 新庄村|中国で一番小さな村 人口 851人 ✵高知県 大川村|四国で一番小さな村 人口 360人 ✵熊本県 五木村|九州で一番小さな村 人口 998人

👉【Local Work Design Lab】 自ら稼ぐ「 人」を創り出していく、地方創生プロジェクト。 https://lwd-lab.net/

中国地方で一番人口が少ない村、岡山県新庄村(しんじょうそん)。 人口減少、人財の不足、働き場の不足、、社会情勢の変化。 これまでの時代の生き方働き方から、私たちはシフトチェンジを迫られています。

岡山県新庄村は、令和1(2019)年より「Local Work Design Lab」とプロジェクト名を打ち、「自ら稼ぎを生み出す事業主」の創出と、新庄村の未来を担う人財となる方の移住を推進。新しい働き方生き方を、地方で実現しようとする方を対象とした研修会を実施しています。「人の新たな動きを生み出す」活動として、3つの流れがあるのではと、オンライン/オフライン 双方を活用し取り組んでいます。

「人の新たな動きを生み出す」3つの活動 1.ゲストを核に人とつながる 2.今ある働き場に人財を呼び込む 3.自分で稼ぐ人を生み出す

必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分を生きること。

同じテーマの特集・タグ

Loading