【9/9動画ライブ配信】暮らしのパーラー放送室 第5話 「地方就職ってアリ!?住みたいまちで働く選択肢」
募集終了
情報を集める
公開日:2020/06/04
終了日:2021/03/31

【9/9動画ライブ配信】暮らしのパーラー放送室 第5話 「地方就職ってアリ!?住みたいまちで働く選択肢」

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

【※次回放送の概要は記事の後半からご覧ください】

今回の新型コロナウィルス感染拡大における自粛期間、突然現れた空白の時間に自分自身やご家族の方とこれまで以上に深く向きあい、今後の人生について考えた結果、都市圏から地方への移住に関心を持った方もいらっしゃるかと思います。

とはいえ、何となく理想の暮らしに漠然としたイメージはあるけれど、何から手をつければ良いのかわからない、、、そんな方に向けて、実際に移住した人が本音で暮らしを語る動画配信チャンネル「暮らしのパーラー放送室」をスタートすることにしました。

内容は主にインタビュー形式で、移住経験のあるゲストを招いて、その人の暮らしぶりを良い所だけではなく、大変なところも含めて本音でワイワイ語り合う、かけ流しのライブ動画配信イベントです。もちろん、豊岡市の情報をはじめ、移住に関心のある方にとって役立つ情報もお伝えしていきます。

喫茶店の世間話は地域の情報に溢れている

気になる地域の情報を集めるにあたり、参考になる情報源は何でしょうか?

個人的には地域に住む人が集まる様な喫茶店やカフェに行って、店主や常連さんから話を聞くのが一番だと思っていますが、移動の自粛が緩和されたとはいえ、現地に足を運ぶのもなかなか気を遣う状況です。

そんな時こそのオンライン相談!と前回の記事でご案内をしたところ、思っていた以上の反応を頂き、短期間に多くの方とやりとりをさせてもらうことができました。一方で、もっと移住情報を集めたいし、豊岡に興味もあるんだけど、オンライン相談まではちょっと、、、という方々もかなりの数がいそうだなと感じました。

オンライン上とはいえ、初対面でのお話はやっぱり少し緊張するし、ぼんやりとした移住のイメージだと相談する相手にも申し訳ないという声も聞かれました。

そんなわけで、もっと気軽に、効率よく、ディープな豊岡の魅力まで知ることができる喫茶店の世間話のような動画配信チャンネル「暮らしのパーラー放送室」をスタートすることにしました。

外が気持ちの良い季節、相談窓口でもあるカフェの店先は、もはや市場と一体化しています

外が気持ちの良い季節、相談窓口でもあるカフェの店先は、もはや市場と一体化しています

カフェの常連さんから思わぬ良い情報を教えてもらえることも

カフェの常連さんから思わぬ良い情報を教えてもらえることも

【次回配信予定】9/9(水) 20:00~21:00

「自分の本当に好きなことを仕事にしたい」「地域の役にたつ仕事がしたい」
最近の移住相談で20代~30代の方から良く聞かれる言葉なのですが、総じて皆さん「でも、現実的にはそんな仕事無いですよね?」と悲観的になりがちです。どうやら「地方には仕事が無い」というイメージが先行して、そもそも求人情報さえどこにアクセスしたら良いかわからない様です。

こんなご時世なので、リモートワーク移住や、地域おこし協力隊で起業移住など、目新しいライフスタイルや働き方についつい目が向きがちですが、「地方の企業に就職する」という選択肢も加えてみると大きく可能性は広がるような気がします。皆さん知らないだけで、面白そうな仕事、結構あるんです。

今回は、通称「ハローワーク」で御馴染みの公共職業安定所にお勤めのゲストを招き、暮らしたい場所を起点にできるだけ自分にあった仕事を選びたいという方に向けて、地方就職の現状や、求人情報の集め方、それぞれにとっての「理想の仕事」の見つけ方について語り合ってみたいと思います。食後にゆるっと珈琲でも飲みながらラジオ感覚でどうぞ。

-----------------------------------------------------------------------

暮らしのパーラー放送室 第5話
「地方就職ってアリ!?住みたいまちで働く選択肢。」

日時:2020年9月9日(水) 20:00-21:00
※YouTube Liveによるライブ動画配信を行います。
※「興味あり」を押して頂いた方には経過リポートとして、次回配信予定などのお知らせが届きます。

視聴方法(視聴無料):
開催日時に暮らしのパーラーTOYOOKA YouTubeチャンネル にアクセス↓
http://u0u1.net/VgPc

進行:ナカハラ、カミノ

ゲスト:
田村哲志(タムラサトシ)
兵庫県養父市(豊岡市のお隣)出身。大阪で簿記の専門学校を卒業後、兵庫労働局に就職。明石~灘~神戸で働くも、実家の近くで暮らす為にハローワーク豊岡の異動募集に手を挙げ、但馬へ帰郷(Jターン)。ハローワークの人らしからぬそのキャラクターと、丁寧で熱心な対応のギャップは知る人ぞ知る相談員。プライベートでは趣味のサーフィン、バイクや車、釣りやキャンプ等、週末には但馬の大自然で楽しむ暮らしを妻と2人の娘と満喫中。

-----------------------------------------------------------------------

今後も毎回異なるゲストに参加をしてもらいながら定期的な配信を予定しています。

豊岡の情報が中心にはなりますが、地方移住にはどの土地でも共通する問題があると思うので、そういった視点でも情報を発信していけたらと思っています。もし更に興味が湧いてきたり、個別に質問をしたいことが出てくれば、オンラインで相談をして、最後は現地へ実際に行ってみて確認するという流れがスムーズかと思います。

オンライン相談お申込みの方は下記URLより申込情報をご入力ください。
https://timerex.net/s/toyooka.city.smoutsoudan/4682aca0

どうぞお気軽に!

日本海でサーフィンを楽しむ田村さん。見た目からして公務員っぽくないんですけど。

日本海でサーフィンを楽しむ田村さん。見た目からして公務員っぽくないんですけど。

休みの日には海や山で焚火。仕事場以外で話をする内容の8割は下ネタなのでライブ配信が心配。。

休みの日には海や山で焚火。仕事場以外で話をする内容の8割は下ネタなのでライブ配信が心配。。

豊岡市
中原 大輔が紹介する豊岡市ってこんなところ!

・人口規模ではなく、地域固有の魅力を磨くことで世界から尊敬されるまちを目指している。
・世界中から観光客が訪れる城崎温泉をはじめ、歴史的な観光名所が目白押し。
・コウノトリの野生復帰の取組みなど、こだわりの生産者による循環型農業が盛ん。
・マリンスポーツとスノースポーツの両方が楽しめる!自然アクティビティの宝庫。
・国際アートセンター、近畿最古の芝居小屋、歴史ある映画館など文化を大切にしている。
 (来年春には兵庫県立の国際観光芸術専門職大学が開校します。)
・意外とアクセス良好(京阪神は車で約2時間、東京は最寄り空港から約2時間半)
・とにかく食べ物が美味い!飲食店のコスパが半端ない。
・少し変わった人(自分も含めて)が多い?そんな豊岡暮らし、楽しいですよ。

プロジェクトの経過レポート
2020/08/26
1903

【配信延期のお詫び】本日8/26(水)にライブ配信予定でしたが、出演メンバーの体調不良により9/9(水)20:00~21:00に延期させて頂くことになりました。直前に配信のアナウンスをしておきながら急遽延期ということで、お騒がせして大変申し訳ございません。。。

いつもMCで出演してもらっている神野さんがカフェのお菓子を製造している際に熱中症で倒れてしまい、本日の撮影自体を延期することにしました。

お盆明けから朝晩は少し過ごしやすくなりましたが、日中は豊岡でも連日の猛暑日です。この暑さはまだ続きそうなので、皆さまもこまめな水分補給を忘れずに。体調管理は十分に気をつけてこの残暑を乗り切りましょう。

2020/08/25
1891

こんにちは!豊岡では特産のぶどうが最盛期を迎え、毎日食べても飽きないナカハラです。

すっかり経過レポートの期間が空いてしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

前回配信の前田さんとのアツい想いが詰まった教育移住トークは少々編集した動画をYouTube上にアップしていますので、よろしければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=RcIKD31AI9U

そして、早いもので第5回目として次回配信は明日8/26(水)20:00~21:00に予定しています。

テーマは「地方就職」、ゲストは「ハローワーク」で御馴染みの公共職業安定所にお勤めのゲストをお招きして、地方就職の現状や、求人情報の集め方などを聞きながら、ヨモヤマ話的にお伝えしたいと思います。

詳細はプロジェクトを更新していますので、よろしければチェックしてみてください。

今回はいつも以上に濃いキャラのゲストなので、ライブ配信が少々心配ですが、タイミングが合う方はノーカットのライブ配信をラジオ感覚でどうぞ。

2020/07/21
1664

こんにちは。今日も暑いですね。今回はお詫びのレポートになります。本日7/21に配信予定だった第4話ですが、この数日の新型コロナウィルス感染拡大を受けて、収録と配信を延期することにしました。

配信直前にこのような形でのご案内となり大変申し訳ございませんが、ゲストも含めた出演者や関係者が普段は人と接する仕事をしていることもあり、みんなで色々議論をした結果、念のため自粛をして様子を見ようということになりました。

次回の配信は8/6(木)を予定しています。状況次第ではこれまでの形を変えるかもしれませんが、こんな時だからこそ、柔軟に新しいスタイルを模索していきたいと思います。

そろそろ終息するかなと思っていた矢先なので、皆さん不安な日々を過ごされているかと思います。どうかお身体には十分気をつけて、無理はせずにそれぞれ今できることに集中しましょう。

※写真は以前にゲストの前田さんのトレッキングツアーに参加した時の写真です。

2020/07/19
1638

最近はトウモロコシごはんにハマっているナカハラです。すっかり夏野菜が美味しい今日この頃ですが、天気も気温も何だかいつもと違いますね。

前回の放送で、思いがけずどうでも良いおじさんの1日を披露することになってしまったのですが、視聴された方々からも全力でツッコミを頂きまして、ありがたい限りです。とっても素敵な立脇夫婦にも癒されました。
https://youtu.be/b7Kk1HCp2SA

次回の配信は7/21(火)の20時〜21時です。プロジェクトを更新していますので、よろしければご覧ください。

都会を離れて自然の近くで子育てしたい。そう願って移住を検討されている方、結構多いのはないでしょうか?豊岡の教育事情を紹介しながら、Uターン移住をして自然遊びの場を提供する学校をつくったゲストと共に、それぞれの教育持論を語り合ってみようと思います。

家事でもしながら軽ーく聞き流す感じでどうぞー!

2020/07/06
1552

よく雨が降りますね。梅雨空の下、草刈りをしたはずの我が家の周りにはいつの間にか雑草が生い茂ってきています。

ご案内が遅くなってしまいましたが、次回の配信は7/8(水)の20時〜21時です。プロジェクトを更新していますので、よろしければチェックしてみてください。

今回はやっぱり気になる移住にまつわるお金の話です。豊岡に移住したばかりの新婚夫婦のお財布事情はいかに!?

理想と現実が交差する移住の本音をお届けします。ちょっぴりビターなアイスコーヒーでも飲みながらラジオ感覚でどうぞ。

2020/06/24
1484

6/23の動画ライブ配信ですが、こちらの設定ミスで視聴されようとした方がアクセスできず、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。動画を非公開で配信するという初歩的なミスをしていました、、、マイク音声のバランスも悪く聞き苦しい点も重ねてお詫びいたします。

当の本人たちは、配信されていないのも知らずに繰り広げたお喋りの様子を、暮らしのパーラー放送室のYouTubeチャンネルにアップしていますので、もしよろしければご覧ください。→ https://youtu.be/pK9t9udYEBo

動画の中でも話題にあがっていますが、思わぬ素敵な求人情報もありましたので参考までにご案内しておきます。

おけしょう鮮魚さんが経営に関わっている海鮮BBQレストラン「Kinosaki TOKIWA GARDEN」さんで求人を大募集されているそうです。福利厚生として昨年改装したばかりの家電が完備された寮も用意されているのでオススメです!→ https://tokiwagarden.com/

ご興味ある方は、メッセージを頂くか、オンライン相談を行っていますのでお気軽にお問合せください!

豊岡市移住定住相談フォーム(Googleフォーム)
https://forms.gle/gBScQQgVKUXyAqap8
※候補日は第3希望までご記入ください。

次回は必ず配信できるように精進しますので、引き続きよろしくお願いいたします。

2020/06/20
1463

アイスのラテが美味しい季節になってきましたね。1年で最も日が長い、夏至の週末をいかがお過ごしでしょうか?ご案内が遅くなってしまいましたが、次回は6/23(火)20:00~21:00配信予定です。内容は本プロジェクト記事の後半を更新しています。

配信後にアーカイブとして少し編集した動画はアップしますので、お好きな時にどうぞ。保存できない裏側まで楽しみたい方はノーカットのライブ配信をどうぞ。

2020/06/10
1403

6/9の動画配信イベントですが、若干のトラブルもありましたが、無事に終了しました!ゲストの岡田さんの働き方は、地方でのリモートワークや、起業のヒントが隠されていて勉強になり、田舎あるある話でも盛り上がりました。

暮らしのパーラー放送室のYouTubeチャンネルにも簡単に編集した動画もアップしましたので、もしよろしければご覧ください。https://youtu.be/eDEeBbEtL4k

毎回ゲストが変わり月に2回程度のペースで配信していきたいと思いますので、よろしくお願いします!

中原 大輔
暮らしのパーラーTOYOOKA
兵庫県豊岡市の移住定住相談窓口「暮らしのパーラーTOYOOKA」のメンバーとして市民の目線で豊岡の魅力を伝えています。 岐阜県可児市出身。大手ITメーカー勤務から2010年より兵庫県の丹波篠山市にて友人と起業、初年度より城下町の町なみを活かしたイベント「ササヤマルシェ」をスタート。毎年3万人を超える来場者を集める。その後、八百屋、オーガニックカフェの経営を経て、古民家再生や鉄道沿線開発のプロジェクトなどに参画しながら、フリーのプランナーとして活動中。 昼間からビールを飲み、料理をするのが好きな休日の過ごし方。 田んぼを借りて稲作やってます。
75
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!