募集終了

【移住者インタビューvol.1】~ Iターン・大阪出身!漁師と看護師のマルチワーカー ~

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/03/20

経過レポートが追加されました!「地域おこし協力隊の募集が開始いたしました!」

2025/02/21

022年の冬、大阪から釣り好きが高じて、新上五島町の若松島に移住した真田𠮷宰さん。 時には看護師として、時には漁師として島内でマルチに働く真田さんに新上五島町に移住したきっかけ魅力をインタビュー形式でお伺いしました。

少しでも気になった方は、ぜひ『興味ある』ボタンを押してください!!

~釣り好きにとってこんな魅力的な島はない~

Q:新上五島町を知ったきっかけは何ですか? ======================= A:釣り関係ですね^^。五島列島は釣りの聖地として、釣り界隈では、とても有名です。九州は魚影が濃いと聞いていて、いつかは行ってみたいとずっと考えていました。 =======================

Q:新上五島町への移住の決め手は何ですか? =======================

A:一番の決め手は、釣りです(笑)。新上五島町は十字架の形になっていて、入江が多い。そして周りに小さな島がたくさんある。めちゃくちゃ面白い釣り場だと感じました。特に、新上五島町の中の若松島は特に魚がよく釣れるし、海もキレイ。釣り好きには、若松島がおすすめです。島の中心である中通島のように近くにスーパーはありませんが、仕事で中通島に通っていますし、橋でつながっているので、特に不便はありません。 もう一つは、完成され過ぎていない島であったこと。実は、新上五島町に来る前に同じ五島列島の福江島にも1週間ぐらい滞在しました。正直、福江の方が移住者も多く、移住者コミュニティが充実しているとは感じましたが、新しいことをするには、新上五島町の方が楽しいなと感じました。

=======================

時間があれば、友達と釣りをしています。
時間があれば、友達と釣りをしています。
若松島と中通島は車も通れる橋でつながっています。
若松島と中通島は車も通れる橋でつながっています。

~ 働き方にいろんな選択肢を持てるのも、島の魅力のひとつ ~

Q:本当に釣りがお好きなんですね(笑)。どうして新上五島町で漁師になろうと思ったんですか?

======================= A:釣りが好きなだけで、漁師になろうとは全く考えていませんでした。 きっかけは、たまたま島内で漁師をしている同年代の師匠に出会ったことです。これが、運命的な出会いで、会った瞬間から『この人とめちゃくちゃ気が合う!』と感じたんです。 とても良い人で、気さくに漁の仕方を教えてくれました。教えてもらったり遊んだりしているうちに、自分もやってみたいと思い、漁師の仕事も始めました。週3~4日、朝8時から夕方6時まで、ずっと釣っています。 たくさん魚を獲るには荒波の中を行く必要があります。大変で疲れますけど、とにかく楽しい。ハマりすぎて、僕も漁船を買ってしまいました。

=======================

Q:看護師としてのお仕事はどうですか? ==========================

とても楽しくやらせてもらっています。現在は、新上五島町 町営病院の看護師としてアルバイトで働いていおり、漁の閑散期は週4日、繁忙期は週2日と自由に働かせてもらっています。 新上五島町のスタッフは、みんなめちゃくちゃ良い人で。とても働きやすい環境が整っていますし、地元の方を紹介してもらえたり、病院主催の球技大会に参加したりと、大阪で働いてた頃よりも地域に密着して働けているのが良いですね。

働き方としては、今後も正社員として働くことは考えていません。都会よりも圧倒的に生活費が安く、島から出ないのであれば月10~15万あれば暮らせます。自分でいろんな働き方の選択をできるのも島で暮らす魅力だと感じます。 ==========================

上五島病院の仲間と。
上五島病院の仲間と。
船の操縦も日々特訓中です。
船の操縦も日々特訓中です。

~新上五島町への移住を検討されている方へ~

Q:新上五島町への移住を検討されている方にメッセージをお願いします! =========================== A:海が好きで山が好きで、釣りが好きな人なら本当に楽しい島です。あとは、都会に疲れた人は一度訪れてほしいですね。僕は、都会での生活に疲れていましたが、今は毎日、島の人や自然に癒されています。ぜひ、気に入ったらそのまま住んでもらえたらなと思っています。一緒に釣りしましょう! ===========================

真田さんは、本当に釣りが好きなようで、インタビューのお時間の半分以上が釣りのお話でした。 島のことが気になった方は、ぜひ『気になる』を押してくださいね!

次回は、CAFE OYOを島で経営する田代さんのインタビューをお届けする予定です。

イカやタイなど様々な魚が釣れます。
イカやタイなど様々な魚が釣れます。
絶景の海を見ながらの釣りは格別です。
絶景の海を見ながらの釣りは格別です。

新上五島町 地域づくり課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長崎県

新上五島町

人口 1.50万人

新上五島町

新上五島町が紹介する新上五島町ってこんなところ!

この島は、自然との距離が近い。 時を忘れて浸ることができる。 街を歩けば、神社仏閣、教会など、 歴史や文化が生活に溶け込んでいる。 町民の気質は「お互い様」。 訪問客とも飾り気のない触れ合いをする。 この島にいる間は、時間に縛られなくていい。 自分の体内時計に従って、 のんびり自由に過ごすことができる。 頭と心をリセットし、 自分のやりたいことを見つけよう。

私たちは、世界中の人たちに、 自分と向き合う時間を提供します。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

・新上五島町は、長崎県五島列島(九州の西端)に位置する島で、7つの有人島と60の無人島で構成されています。 ・新上五島町は細長い島で、山々が連なり入り組んだ地形をしており、リゾート地のようなエメラルドグリーンの海や水平線に沈み島を赤く染める夕陽、圧倒的な自然や教会群が魅力です。 ・島には、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、病院、学校(大学を除く)等の施設があり、生活するうえで必要なものは島内で購入することが可能です。  また、漁業・農業・建設業・医療・介護・交通・各種サービス業等、様々な業種があり特産品の「五島手延うどん」や「椿油」、「かんころもち」等の製造業もあるなど歴史や文化を感じながら働くことができます。 (新上五島町公式HP:https://official.shinkamigoto.net/) (新上五島町観光HP:https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/) (新上五島町移住HP:https://kami510.com/)

Loading