文化と農業を通じて地域と繋がる!移住者交流会を開催しました!

イベント・体験
公開:2024/03/29 ~ 終了:2025/12/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/02

「興味ある」が押されました!

2025/04/01

花巻市では令和5年度、市外からの移住者と地域の方の交流を深めるため、移住者交流会を開催しました! ▼第1回 花巻の文化に触れよう(工芸体験) ▼第2回 花巻の農業を体験しよう

共通ファシリテーターはOKD Worksの岡田芳美さん。自身の移住や子育ての経験を交えて交流会を盛り上げていただきました。 花巻市公認キャラクターのフラワーロールちゃんの描かれたバスに乗ってみんなで会場に向かいました。

まずは、参加者の声をご紹介します^^☆ 「魅力や歴史を知ることができ楽しかった。」 「東和の元気の秘密がわかった。」 「和紙の良さを知ることができた。商品が増え生活に取り入れられ、花巻の名物としてもっと盛り上がってほしい。」 「本当に良い体験になりました!子どもたちにも、自分にとっても良い経験になりました。」 「ニンジンをとっているときに、自然と周りの人と会話できて楽しかったです。」

素敵な感想をたくさんいただきました! どんな内容の交流会だったのでしょうか?次のセクションでお話します。

交流会はこんな内容でした!

▼第1回 花巻の文化に触れよう(工芸体験) 開催日時:令和5年10月21日(土) 12:00~16:30 会場:東和コミュニティーセンター・土沢商店街 参加人数:12名 ●東和作戦会議 大石文子さんと菅野和さんによる地域のお話 ●地域おこし協力隊 赤津有美さんによる成島和紙カードケース作り体験 ●みんなで花巻の好きなことやビックリしたこと等を情報交換 ●成島和紙や花巻傘、裂き織り等花巻の工芸品の展示 ●土沢商店街歩き(大石さんと菅野さんのガイド付き) ●東和町の銘菓もみんなで楽しみました

東和コミュニティセンター(通称コミセン)はホールや会議室があり様々な活動に使われているほか、ロビーでは自習をする学生さんの姿や、併設のカフェでお茶を楽しむシニア世代の方など色んな世代が気軽に利用できる場所です。 第1回はコミセンのホールで交流会を開催。花巻市東和町で移住者のサポートをしている『東和作戦会議』の大石さんと菅野さんに花巻や東和町の歴史、文化を語っていただきました。 花巻市の無形文化財である成島(なるしま)和紙を中心とした花巻伝統工芸における新商品の企画制作をミッションに活動している地域おこし協力隊の赤津有美さんには、『おばあちゃん直伝!成島和紙カードケース作り』の体験を実施してもらいました。“おばあちゃん”とは成島和紙工芸館で働く職人さんのおひとり。好きな和紙を選んで作りました。 最後はコミセンを出て土沢商店街を大石さんと菅野さんにガイドしてもらいながら散策!

▼第2回 花巻の農業を体験しよう 開催日時:令和6年2月17日(土) 10:00~13:30 会場:ファームプラス 参加人数:10名 ●ファームプラスオーナーの平賀恒樹さんと畑でニンジン収穫体験 ●農業やUターン移住、カフェや農業体験受け入れについてのお話 ●みんなで花巻のオススメポイントを情報交換 ●採れたての野菜を使ったランチをいただきながら交流タイム

ファームプラスはUターン移住したオーナーの平賀さんが営む農家・カフェです。上根子(かみねこ)という地域にあり、市街地から車で10分ほどの利便性の高い距離ながらも田畑が広がるのどかなエリア。カフェから畑まではみんなで歩いて風景や会話を楽しみました。 畑にはこぼれ種から育てたニンジンや大根、カブがあり袋いっぱいに収穫体験をさせてもらいました。 ランチは採れたての野菜を使ったカレーとタコライス。花巻のオススメスポット等の情報交換も行いました。

ファームプラスカフェでランチと交流
ファームプラスカフェでランチと交流
コミセンで情報交換タイム
コミセンで情報交換タイム

花巻に移住して人との繋がりを持ちたい方、花巻の魅力を移住者に伝えたい方

この記事を書いている移住コーディネーターの菅崎は、コロナ禍の直前に東京から花巻へ移住してきました。 外出の機会や交流の場がなく、友達ができずに寂しい思いで過ごしていました。 移住コーディネーターの仕事を通じて、 ・地域の方と繋がりたいけどどこに行けばいいのかわからない… ・最近地域に引っ越してきた方に花巻の魅力を伝えたいけどどうやって声をかけよう… そういった声をいくつも聞きました。 また、文化や工芸、芸能、自然などなど花巻には本当にたくさんの魅力があってそれを知る機会と伝える機会を作りたいと考え、たくさんの方のご協力のもと交流会を開催することとなりました。

来年度も交流会を開催する予定です! HPやSNSでお知らせしますので、ぜひお越しください。

開催レポートはA4サイズでも公開しています。 こちらもあわせてご覧ください。 https://www.iitoko-hanamaki.jp/news/article.php?p=68&check=check

ファシリテーターの岡田芳美さん
ファシリテーターの岡田芳美さん
A4レポートはこんな感じ!
A4レポートはこんな感じ!

花巻市 定住推進課

このプロジェクトの地域

岩手県

花巻市

人口 8.77万人

花巻市

菅崎 小夏が紹介する花巻市ってこんなところ!

【花巻市】岩手県のほぼ中央に位置し、花巻空港や新幹線の発着駅があり、交通の便も優れています。 岩手県の県庁所在地である盛岡へも電車や車でスムーズに移動できます。 おいしいお店が多い市街地から少し離れると、気持ちの良い自然を味わうことができます。

花巻・大迫・石鳥谷・東和の4地域で景観や雰囲気も異なりますので、 自分に合った地域が見つかるかもしれません。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

千葉県出身、今まで住んだことのある地域は京都・大阪・東京です。 2020年1月にIターンで岩手県花巻市に移住してきました! 花巻市に興味がある方、移住してみたい方を移住者の目線でサポートしてまいります。

Loading