募集終了

新潟でのワーケーションで味わう地元のグルメは最高!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/07/20

新潟は美味しい食べ物で有名な地域です。 ワーケーションを利用して新潟を訪れる際には、地元のグルメを楽しむこともおすすめです。 新潟の特産品として知られるのは、新鮮な海産物やコシヒカリのお米です。 新潟市内の飲食店では、これらの素材を使った美味しい料理を堪能することができます。 また、新潟でしか味わえない郷土料理も多くあります。 ワーケーションで新潟を訪れる際には、地元の味を楽しんでみてください。

新潟市で呑んで、街を知ろう!

街の成り立ちは、呑んでいたら大体わかってくる。 僕の出身は新潟から比べると小さな東京ですが、そんな小さな都市でも街によって、街の顔が違います。さらに、下町の方になると20・30年の常連さんもいたりもします、そのような方達と関わる中で僕は街の成り立ちを知っていったわけなのです。

新潟市の地域おこし協力隊として関わり始めて、未だ1年ですが様々なお店を回れば回るほど 海や土壌、水の幸に恵まれ海のもの・山のもの・田畑のもの全てが美味しい! さらに美味しいものに巡り会える回数が増えるに連れ、味覚のセンスが磨かれていることを実感するに加え、新潟市の街がどう成り立ってきたのか、新潟市に住んでいる人がどんな気質なのかがわかってきました。

この記事を読んでいただいている方へ 街の成り立ちや伝統を、呑みにいったら聞きなさい!と押し付けるつもりはありません。 ですが、食を基点に視野が広がり、知れば知るほど深みのある新潟市にハマること間違いなしです!

ワーケションを通した新潟の美味しいグルメの発信

・新潟のワーケーションに興味がある方 ・新潟の食文化の発信に興味がある方 ・新潟の食に興味がある方 ・新潟の酒に興味がある方 ・新潟の文化に興味がある方

新潟市都市型地域おこし協力隊

このプロジェクトの地域

新潟県

新潟市

人口 78.90万人

新潟市

新潟市都市型地域おこし協力隊 小林が紹介する新潟市ってこんなところ!

越後平野の中央部、信濃川・阿賀野川の河口部に位置する新潟市は、本州日本海側唯一の政令指定都市。国際空港や高速道路など各種交通網が整備されており、東京から新幹線で約2時間(最短89分!)とアクセスも良好です。中心部には、大型商業施設が立ち並ぶ一方で、開港5都市としてみなとまちが育んだ歴史的な街並みや芸妓文化が今に伝わっています。海・山・川の美しい自然にも恵まれ、“まちなか”と”いなか“を楽しむことができるまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京生まれ、東京育ち。 2022年に新潟市に移住しました! 現在はテレワークで新潟協力隊として活動しており 東京の法人の代表取締役を勤めています。

Loading