
地域おこし協力隊募集!「ひょうごの真ん中 市川町から魅力を発信!」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/05/30経過レポートが追加されました!「市川ハウス 活動「グラウンドを緑の絨毯にしよう」」
2024/05/22市川町は兵庫県のほぼ中央に位置したハート型のまちで、人口1万1,000人ほどの小さなまちです。中核市の姫路市まで約30分とアクセスにすぐれた立地で、姫路市のベッドタウンとしての可能性を持つ地域です。
そんな市川町においても、少子高齢化による人口減少が急速に進行しています。今後、地域の活性化やコミュニティの維持が困難になり、まちの活力や継続的なまちづくりへの対応が困難になることが懸念されます。
そこで、移住定住促進プロモーション業務を担当し、SNS等を活用して市川町の魅力を発信するとともに、都市部の方々との移住定住に関する交流事業を行っていただける「移住定住・情報発信コーディネーター」を募集します。
多くの人にまちを知ってもらいたい
市川町は、日本で初めてゴルフアイアンのヘッドを作ったまちで、現在も多くのゴルフアイアン製造関連企業があり、国内をはじめ海外でも市川町産のゴルフアイアンは高い評価を受けています。 このように、地場産品であるゴルフアイアンは全国でも知られていますが、まだ町の魅力が知られていないのが現状です。
市川町の持つ自然環境の豊かさや住み心地、都市部との交通アクセスの良さなどの魅力を積極的に町内外にPRし、新たなライフステージを求める人を呼び込んでいきたいと考えています。


SNSや動画制作が得意な方!大歓迎!
主な活動内容は、空き家、空き地等の情報発信をはじめ、移住希望者の相談業務など移住定住に関する業務と、SNSなどを活用してまちの魅力を発信するとともに、吉本興業所属で、ふるさと市川PR大使「女と男」の市川さんが所有する家「市川ハウス」での都市部の方々との交流事業の支援、サポートを行ってもらいます。
・SNSや動画制作に興味がある ・人と関わることが好き ・田舎暮らしに興味がある ・DIYなどに興味がある
など、このプロジェクトに少しでも興味がある方はぜひご応募ください。


移住定住・情報発信に興味のある方を募集します!
<募集対象> (1)令和6年4月1日現在で、20歳以上の方 (2)3大都市圏をはじめとする都市地域等から、生活拠点を市川町内に異動させて移住できる方 (3)協力隊としての活動終了後も市川町に定住し、起業あるいは就業する意思のある方 (4)普通自動車免許を有し、実際に自動車の運転ができる方 (5)パソコンの一般的な操作ができる方、SNSや動画制作等に興味がある方 (6)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方 など <勤務地> 兵庫県神崎郡市川町西川辺165-3(市川町役場 企画政策課) <勤務時間> 勤務日数:原則週4日(124時間/月) <雇用形態> 市川町からの委嘱 <給与等> 報償費:月額230,000円(所得税等を源泉徴収します) <任用期間> 令和6年6月1日~令和7年5月31日まで ただし、活動実績により令和9年5月31日まで延長します。 ※移住の時期等により任用期間が変更になる場合があります。 ※協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、雇用期間中であっても その職を解くことができるものとします。 <条件等> (1)休暇日等で業務に支障がなければ、兼業を認める場合があります。 (2)勤務時間中は、活動に必要なパソコン、事務用品を貸与します。 (3)中山間地域での生活や通勤の移動手段として自家用車は必要不可欠です。 自家用車の持ち込みをお勧めします。 (4)住宅手当(月額 40,000円上限)※光熱水費、自治会費等は個人負担です。 (5)国民年金、国民健康保険に個人負担で加入してください。 <応募手続> (1)応募受付期間 2024年5月30日まで郵便で受け付けします。 随時募集・随時選考となり、募集人員に達した場合、受付を終了しますので 事前に電話等でお問合せください。 またご提出いただいた書類は返却しません。 (2)提出書類 ・履歴書(市販のもので可。直筆及び写真添付) (3)申し込み先 〒679-2392 兵庫県神崎郡市川町西川辺165-3 市川町役場 企画政策課 企画政策係(地域おこし担当)
【選考】 (1)第1次選考(書類) 書類選考の上、結果を提出書類の受理後1ヶ月程度で応募者全員に文書で通知します。 (2)第2次選考(面接等) 第1次選考合格者を対象に第2次選考(面接)試験を行います。 日時及び会場等の詳細については、第1次選考結果の通知の際にお知らせします。 なお、応募、選考に係る経費(書類申請、交通費、宿泊費等)は個人負担となります。 (3)最終選考の結果報告 最終結果報告は、随時文書で全員に通知します。
※住民票の異動は、必ず市川町からの委嘱日以降に行ってください。 それ以前に住所を異動させると応募対象者でなくなり採用取り消しとなる場合があります。


兵庫県市川町
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
市川町
人口 1.03万人

兵庫県市川町が紹介する市川町ってこんなところ!
兵庫県のほぼ中央に位置するハート型をしたまち、市川町。 まちの中央を播但連絡道路が通っているため、中核市の姫路市まで約30分で移動できる大変便利なまちで、姫路市のベッドタウンとしての可能性を持っています。
町の中心部には、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターもありますので、あまり不便さは感じられません。 都会にもすぐに遊びにいけるちょうどいい田舎暮らしができるまちです。
〇人口 10,850人(令和6年2月末) 〇面積 82.67 k㎡
このプロジェクトの作成者
市川町は、兵庫県のほぼ中央に位置したハート型のまちです。日本ではじめてゴルフアイアンのヘッドを作ったまちとしても知られ、多くのゴルファーに指示いただいています。