募集終了

【無料の移住体験付き】絶品ポークスペアリブを食べながら、飲食店開業した先輩移住者と話そう!

イベント・体験
公開:2024/04/15 ~ 終了:2025/03/30

開催日程:

12024/04/14 ~ 2025/03/30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/30

「興味ある」が押されました!

2025/02/25
▼概要 石川県能美市は、個人経営の店があちこち点在する町 開業から1年を迎えた「Cafe Latta」を訪問し お店の看板メニューを頂きながら 開業のアレコレを聞いてみませんか? 参考:https://nomi-iju.org/local-voice002/ . 地域でお店を開業するためには、 実際に開業された方のお話は貴重です 地域のニーズ、独自の支援策、 地域に応援される取り組みなど、 目から鱗のアドバイスを直接伺いましょう . また現地でのご滞在には 無料のお試し住宅を活用できます https://nomi-iju.org/support/house-stay/ . ▼プロジェクトに合う人

○地域で開業を考えている ○店舗兼住宅に興味ある ○補助金、クラウドファンディングに興味ある ○おいしいご飯を食べたい ○その他、移住を考えている方

地域で開業するなら、先輩開業者と繋がるのが鍵!

▼先輩開業者の成功・失敗から学ぶ 地域で開業することを考えている方が 最も不足するのが「地域事情への理解」 . 地域に、どんなニーズがあるのか? 資金調達の方法は、どれくらいあるのか? 地域と関係性を作るコツは? . こんな疑問には実際に開業した先輩移住者に 直接聞いてみることが一番の近道です . . ▼看板メニューを食べながら、お話を伺う

今回は移住して開業した「cafe Latta」さんの 看板メニュー「ポークスペアリブ STAUB欧風煮込み」を 食べながら、店主にお話を聞いてみましょう ※実費負担をおねがいします(料理+ドリンク1品) . 正面切って話を聞くのは勇気がいりますが ご飯を食べながら会話をすれば問題なし 移住コーディネーターも一緒に同席しますので 安心して開業についてアレコレを伺えます

お客さんが少ない時間帯であれば、がっつり話を聞くチャンス
お客さんが少ない時間帯であれば、がっつり話を聞くチャンス
引用:https://www.cafe-latta.com/product/-staub-set/1
引用:https://www.cafe-latta.com/product/-staub-set/1

地域で「小さく開業」をめざす方を募集中!

▼プロジェクトに向いている人

石川県能美市では「小規模なお店」を 展開する方にとってピッタリな町です 以下のような方はぜひ地域にお越しください! . ○地域で開業したい人 ○「小さいお店」を始めたい人 ○移住に興味がある人 ○食や雑談が好きな人

小さく開業するのに、ぴったりな能美市
小さく開業するのに、ぴったりな能美市
オシャレな店内にワクワク
オシャレな店内にワクワク

募集要項

開催日程
1

2024/04/14 〜 2025/03/30

所要時間

半日くらい

費用

cafe Latta飲食費(約3000円)、現地までの交通費、その他

集合場所

JR能美根上駅 or 小松空港

その他
・解散場所:JR能美根上駅 or 小松空港 ・スケジュール: ▼スケジュール例

13:00 現地集合(最寄りの公共交通機関で) 14:00 お試し住宅に、チェックイン 参考:https://nomi-iju.org/support/house-stay/

14:30 移住コーディネーターの地域案内 17:00 「Cafe Latta」で、夕食と交流 19:00 辰口温泉の、総湯(共同浴場)へ 20:00 お試し住宅に帰宅

能美市移住定住促進協議会/(株)ぶなの森

このプロジェクトの地域

石川県

能美市

人口 4.82万人

能美市

迫 真琴が紹介する能美市ってこんなところ!

●「能美市」の概要 能美市は石川県の南部、加賀平野のほぼ中央に位置し、県都金沢へは北東約20kmの距離にあり、南には日本海側の拠点「小松空港」がある小松市が隣接しています。 西部に白砂青松の美しい海岸線を有する日本海を望み、中央部には標高2,702mの霊峰白山から流れ出る手取川と梯川に挟まれた扇状地、そして東側には白山山系に連なる能美丘陵が美しい稜線を描いており、海・山・川・平地の自然に恵まれた、非常に豊かな地域です。

里山エリアの辰口地区には、辰口丘陵公園やいしかわ動物園、こくぞう里山公園、七ツ滝、貴重な生物が生息する蟹淵などがあります。手取川沿いには、水辺プラザや手取フィッシュランドなどもあります。能美根上駅から歩いていける加賀舞子海岸は砂浜が広がり、釣りや砂遊びを楽しむことができ、ハマナスの群生地もあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

千葉県出身、2019年に石川県加賀市に移住。地域おこし協力隊として移住コーディネーターを経験し、これまで約70組110人以上の移住者誘致をお手伝いする。 . 2022年からは(株)ぶなの森の移住・定住コーディネーターとして、能美市・加賀市を中心に移住希望者のサポートを継続。2024年にいしかわ空き家Labを個人事業として取り組む。

Loading