募集終了

【地域おこし協力隊(林業)募集】「山と生きたい」そんな方を募集中。

お仕事
公開:2024/06/28 ~ 終了:2025/12/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/02/11

「興味ある」が押されました!

2024/12/06

野迫川村は、奈良県南西部、和歌山県との県境に位置し、村の総面積の98%が森林を占める人口約300人の本州で日本一人口の少ない村であります。 そんな野迫川村は豊富な森林資源を有し、古くから林業を基幹産業として発展してきました。 今後も、この野迫川村の林業を持続していくためにも新しい力が必要なので、森林づくりを共にしていただける方を募集します。

具体的な業務内容

〇間伐作業や造林作業 〇集落林業(森林経営計画)を実施している地域と森林整備実施者との連絡調整 〇「森林」を活用した産業振興につながる活動 〇森林整備の普及促進に関する活動 〇林業知識等をさらに深めるために必要な活動 〇受入集落活性化に関する活動

植樹の様子
植樹の様子
伐採資材運搬の様子
伐採資材運搬の様子

募集内容

野迫川村森林づくり隊員 〇募集人員:2名 〇活動拠点:野迫川村森林組合・有限会社津田林業 〇雇用形態:野迫川村地域おこし協力隊(パートタイム会計年度任用職員) 〇勤務形態:週4日、週32時間まで 〇給与・賃金:月額200,880円 〇休暇・年次休暇:10日 〇必要な資格:伐採等の業務(チェーンソー)の特別教育修了証、仮払機取扱作業者の安全衛生教育修了証など ※無資格の方でも講習費用など補助します。 その他何でもご相談ください。Zoomなどでのご相談でも可能です。

伐採の様子
伐採の様子
伐採の様子
伐採の様子

野迫川村産業課

このプロジェクトの地域

奈良県

野迫川村

人口 0.03万人

野迫川村

野迫川村産業課が紹介する野迫川村ってこんなところ!

野迫川村は奈良県の西南端に位置し、和歌山県と隣接しています。 村の北部には古くから開けた信仰の山・高野山があり、南には高野龍神国定公園の一部である伯母子岳や護摩壇山が険峻な山容を見せて連なっています。 地勢は全般に急峻で標高が高いため、冬季は寒冷で多量の降雪があり、夏季は冷涼で避暑地として広く知られています。 大自然に囲まれており、一年中星空と雲海が見れる場所としても有名です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

日本一人口の少ない村、野迫川村。 しかし、そこは大阪から90分でアクセスできる利便性抜群の田舎。のんびりとした憧れの田舎ライフを野迫川村から始めてみませんか?

Loading