募集終了

【大阪で6/1(土)開催】養父市体験&移住相談会

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/05/26

経過レポートが追加されました!「体験だけの参加も大歓迎」

2024/05/15

住みたい田舎ランキング1位(宝島社2024年版)に選ばれた養父市。

養父市について、生活環境、ご近所さん、お仕事、育児、老後と知りたいことはたくさんあるはずです。

養父市に移住したい!!とピンポイントで移住先を決めている方、また、農業をしたい、自然の中での暮らしたい方、こんなこと聞いていいのか、漠然としていて、何から始めたら良いのかわからない方も気軽に相談会へご参加ください。 田舎のリアルをお伝えいたします。

今回の移住相談会では、養父市の職員が個別に皆様の質問やご相談にお答えいたします!

【開催日時】 令和6年6月1日(土曜日)13:00~16:00 【会場】 シティプラザ大阪 4階『凛』 (大阪市中央区本町橋2ー31) 【事前申込】 ※個別相談には事前申込が必要です。事前申込をし、個別相談に参加された方には、養父市のお土産をプレゼント! 下記のURLよりお申込みください。  https://logoform.jp/form/3Y7J/573050 【申込受付時間】 ①13:00~ ②13:45~ ③14:30~ ④15:15~ 1組あたり最大40分の相談が可能です。 【その他】 ※事前申込をする前にこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!

同時に、メタバース(バーチャルやぶ)、特産物・八鹿浅黄を使って、石うすできなこ作り体験も実施します! 各体験は事前申込なしでふらりと立ち寄って、体験してください。

住みたい田舎1位・養父市のホントのところ

ほとんどの方が移住に興味があったり、移住先を検討中だったり、まだはっきり決まってない方が多いのではないでしょうか?

今の時代、ネットで検索するとなんでも簡単に調べられます。 しかし、皆様が本当に知りたい情報は出てきますか?

こんなこと聞いていいのかな…?

こんなこと聞いていいのかな…? 漠然としてて、何から始めたらいいのかわからない…

●養父市はコンビニまでどれくらい離れているのか?

●どんな仕事があるのか?

●野菜作りや米作りの実態は?

●積雪による影響は? などなど。

ほかにも養父市の移住定住制度、各種補助制度等、ライフステージに合わせたさまざまな事業を行っていますのでそちらについて知りたい方の相談も受け付けています。

メタバース体験、石うすできなこ作り体験だけの方も大歓迎。 ※体験のみであれば、事前申込は不要です。

募集要項

開催日程
1

2024/05/31 〜 2024/05/31

所要時間

13:00~16:00

費用

無料

集合場所

シティプラザ大阪4階(大阪市中央区本町橋2-31)

養父市役所 やぶぐらし・地方創生課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

兵庫県

養父市

人口 2.04万人

養父市

養父市役所やぶぐらし・地方創生課が紹介する養父市ってこんなところ!

 兵庫県の中山間部に位置する養父市は、面積の8割ほどが山林です。兵庫県最高峰の氷ノ山(標高1,510m)や、天滝(落差98m)を有する豊かな自然環境。但馬エリアのほぼ中央に位置し、日本海側の山陰気候。夏は暑く、冬は寒く、積雪もある気候です。自然環境を生かしたアクティビティや、農業にも適しています。移住者の関心も「農業・林業・狩猟」と多様になってきました。「子育て環境のため」「自身の夢のため」など、皆さんの叶えたい暮らしはどのようなものでしょうか?私達が、新しい暮らしに向けた第一歩をサポートいたします。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

養父市やぶぐらし・地方創生課です。移住定住に関する相談支援や地域おこし協力隊関連業務、婚活支援、ふるさと納税等を行っています。お気軽にご相談ください! オンラインを活用した個別相談も受付中です。

Loading