
6/8(土)@銀座★自分の手で食べ物を育てる🌾伊那市就農・農あるくらし・移住相談会!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/08/19物価高、情勢不安、先の見えない今の世の中。 自分の手で食べ物を作りたい、土にまみれて作物を育ててくらしを安定させてたいと思っている方が、移住相談でも増えてきています。
今回、伊那市役所の農政課と地域創造課(移住定住相談窓口)がタッグを組み、「就農」「農ある暮らし」「移住」に関する相談会を、6/8に東京で開催します!
伊那市へ移住し、「農業をやりながら暮らしていきたいが、どんな生活になるのかイメージしてみたい」、「就農するためにどんな手順があるのか」、「独立?農業法人への就職?」など、みなさんの伊那市での就農や移住にあたっての様々なご相談をお受けできます。
★「興味ある」ボタンを押してくださった方に詳細情報をお送りします!
アルプスの麓、自然に囲まれた環境で農業をして生きていくという幸せ
南アルプスと中央アルプスに抱かれた伊那市は古くから農業が盛んな土地であり、気候や日照量、水質、土壌など農業をとりまく環境の観点からみても、非常に作物の育成に適しているといえます。また新しく農業を始める方にとっても、営農支援など様々なサポートを受けることができます。
これから伊那市へ移住し、農業をしながら生活したいと考えている方、農業にご興味のある方、就農や移住に関するご質問・ご相談を相談員がお受けいたしますので、ぜひご参加ください!
★「興味ある」ボタンを押してくださった方に詳細情報をお送りしています


事前申し込みがあるとスムーズにご相談をお受けできます
土曜の夕方~夜の開催です。 事前の予約があるとスムーズにご案内できます! (ふらりとのご来場も大歓迎!)
・日時: 2024年6月8日(土) 16:30~19:30(最終相談受付19:00) ・場所: 銀座NAGANO 5階 東京都中央区銀座5丁目6−5 ・参加費用:無料 (※事前予約をおすすめします)
★「興味ある」ボタンを押してくださった方に、申し込み情報をお送ります!


伊那市
このプロジェクトの地域

伊那市
人口 6.20万人

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、東側の南アルプス連峰と西側に中央アルプス連峰にはさまれた谷地(伊那谷)、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約65,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も整っていることから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討されている方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。