
就農へのはじめの一歩!農業体験前にポイントを知ろう!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/06/19農業を始めてみたいけれど具体的に何から始めれば良いの? 全国各地で開催されている農業体験、いきなり申し込むのはハードルが高い…。そんな不安を解消するために田村市の農家さんをゲストにリアルな声をお届けするオンラインイベントを開催します! このイベントでは、昨年度、農業体験やツアーの受入れ先農家さんから伺った、農業体験をするうえで大切なポイントや注意点、田村市の農業についてのお話や、今年度実際に体験できるプログラムをご紹介します! ぜひこの機会にポイントを知り、就農へのはじめの一歩を田村市で体感してみませんか? ※「応募したい」ボタンもお願いします ▼こちらのフォームよりお申し込みください https://forms.gle/dFvLGAv3HgK5x2eD8
\こんな方におすすめ/
●農業体験をしてみたい方 ●就農への不安や疑問点を解消したい方 ●農業を始める準備をしている方 ●移住後、新規就農をしたい方 ●移住や田舎暮らしを考えている方
【イベント詳細】
■ゲスト: ・新田浩さん(新田ファーム) 早期退職後、夫婦で55歳から農業を経営。路地、ハウスでピーマンを生産し、生産量は福島県トップクラス。また地元農家さんの紹介でクラフトビールのホップの生産もスタートし、現在は7種類に品種を拡大して生産している。
・安田悟さん(移ヶ茸) 19年間務めた製造業の会社を脱サラし、きのこ専門農家に転身。国産性が少ない「きくらげ」や大型で肉厚な「しいたけ」、「ホワイトマッシュルーム」を栽培。 唯一無二のおもしろい農家になりたいとの想いから、人を楽しませることに全力を注ぐ。
■開催形式: オンライン会議システムZoomを使用します。 ※参加URLおよび入室パスワードは、受付完了後、個別にご連絡いたします。
■プログラム内容: ①オープニング、自己紹介 ②田村市の紹介 ③ゲスト紹介 ④ゲストトーク ⑤質疑応答 ⑥支援制度・補助金のご案内 ⑦クロージング・アフタートーク ※プログラムは変更となる可能性がございます。
■参加費: 無料
■申込⽅法 ※「応募したい」ボタンもお願いします ▼こちらのフォームよりお申し込みください https://forms.gle/dFvLGAv3HgK5x2eD8
■申込締切: 令和6年6月19日(水) 13:00まで
■主催: 福島県田村市
■運営お問い合わせ: たむら移住相談室 ※たむら移住相談室は(株)ジェイアール東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております。


主催:福島県田村市 運営:たむら移住相談室 ※たむら移住相談室は(株)ジェイアール東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております。
このプロジェクトの地域

田村市
人口 3.52万人

一般社団法人Switchが紹介する田村市ってこんなところ!
『じぶんを謳歌する田舎暮らし』ができる場所
田村市は美しい青空と緑豊かな自然に恵まれた高原都市。 3.11東日本大震災を乗り越え、若い世代が夢を持って暮らせる環境づくりを、自治体と民間が一体となって進めています。 都会からの移住や若者の就農、地域資源を生かした新たなビジネスが始まるなど、ワクワクがとまらない自然とチャレンジがいきるまちです。
このプロジェクトの作成者
興味を持っていただき、ありがとうございます! 私たちは福島県田村市で廃校活用型テレワークセンター「テラス石森」を運営しながら、地域活性化に取り組んでいるまちづくり法人です。 福島県田村市を、よりアツい場所にするべく活動しています。