【求人情報】島 x マルチワークで理想の暮らし!

お仕事
公開:2024/05/16 ~ 終了:2025/12/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/03/29

「興味ある」が押されました!

2025/03/24

鹿児島県奄美群島の南西部、沖縄県のほど近くに浮かぶ島。 観光地化されていない手つかずの自然が残る“おきのえらぶ島”。

年間の平均気温は22度、温暖な気候で農業が盛んな素朴な島です。

その島に拠点を置く「えらぶ島づくり事業協同組合」では職員を募集しています!

島では、人口減少により人手不足に悩む事業者さんが悲鳴をあげています。

そんな課題を解決したいという想いから 「えらぶ島づくり事業協同組合」は、 “島で働きたい人”と“島の事業者”をマルチワークという形で繋いでいます。

島での暮らしやお仕事が気になった方は「興味ある」を押して下さい。 特別な島の “動画” をプレゼントします!

【遊び】休日は旅行気分で遊び尽くす!

島の自然や文化は沖縄の離島を感じさせます。

昔から農業が盛んだったことから観光開発が進まず、ウミガメが産卵地に選ぶほどの手つかずの自然が守られているのです。

夏は、お仕事終わりに海ガメと一緒に泳げるマル秘スポットでシュノーケルしたり、 休日にケイビング(洞窟探検)でアドベンチャー気分をあじわえるのは、島で暮らす醍醐味です。

また、観光客が少ないため、自分だけのお気に入りのプライベートビーチで のんびり過ごすのも最高の贅沢な時間です!

海はウミガメとふれあえるほど美しい(提供:自然体験アクティビティ専門店『Feel it』)
海はウミガメとふれあえるほど美しい(提供:自然体験アクティビティ専門店『Feel it』)
地下には絶景の大洞窟が広がる神秘の世界(提供:一般社団法人 沖永良部島ケイビングガイド連盟)
地下には絶景の大洞窟が広がる神秘の世界(提供:一般社団法人 沖永良部島ケイビングガイド連盟)

【暮らし】シンプルなライフスタイルに幸せを感じる!

都会にあるようなショッピングモールやチェーン店はありません。 でも、水平線から昇る朝日や夕陽を見たときの感動は何ものにも変えられない充実感があります。

なにもないけど豊かな島。 それを実感できる素朴だけど心温まる暮らしがここにはあります。

そんな、シンプルなライフスタイルを求める人が心地よく暮らせる場所です。

サンセットで1日の疲れを癒やす
サンセットで1日の疲れを癒やす
海の絶景に悩みも吹き飛ぶ!
海の絶景に悩みも吹き飛ぶ!

【仕事】マルチワークで自分の適性を知る!

◼️農業     ・・・じゃがいも、花卉栽培など ◼️食料品製造業 ・・・キクラゲの製造、事務作業など ◼️一般診療所  ・・・レクリエーション、介護、看護助手、医療事務、調理補助、清掃など ◼️老人福祉施設 ・・・介護業務全般、レクリエーション、送迎など ◼️児童福祉業  ・・・子どもの状況に応じた学習・運動サポートなど ◼️総合スーパー ・・・鮮魚、肉、青果、品出し、レジなど ◼️ホテル・観光業・・・フロント、レストラン、送迎、観光洞窟など ◼️電子機器販売 ・・・携帯ショップの受付業務など

職員の希望と、事業者のニーズをマッチングします。 何がやりたいか分からなかったり、自分の適性を知るには良い機会です。 マルチワーカーとしてお仕事をするなかで、相性の良い職場があれば、 組合を卒業して就職することも可能です。 また、経験のない仕事でも興味があればチャレンジすることも可能で、 スキルアップや起業を目指すことも応援しています! 3ヶ月からの“お試しワーク”もできるので気軽にチャレンジしてみて下さい。

花農家での芽かき作業
花農家での芽かき作業
ホテルでお客様をお見送り
ホテルでお客様をお見送り

えらぶ島づくり事業協同組合

このプロジェクトの地域

鹿児島県

和泊町

人口 0.59万人

和泊町

金城 真幸が紹介する和泊町ってこんなところ!

《沖永良部(おきのえらぶ)島》 奄美群島の南西に位置し、車で1周すると約90分、 人口は約12,000人の島です。

冬はザトウクジラ、春はイソマグロなどの大物が見られ サンゴ礁が広がる自然豊かな場所です。 そして奄美群島の中でもハブがいない島として知られています。

環境省の脱炭素先行地域に選出され、企業と連携したSDGs事業や、 ビーチクリーン活動、農業や食循環の可能性など、課題先進地の離島から 持続可能な島づくりへのチャレンジに取組んでいます!

このプロジェクトの関連地域

鹿児島県

知名町

人口 0.52万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

わたしは神奈川県横浜市出身です。海外に20年間住み、世界60か国でビジネスをして、世界中を観てきました。そんな自分が理想のライフスタイルを実現するために選んだのが"沖永良部島"です。この島は、観光開発が進んでおらず、手付かずの豊かな自然と助け合いの精神を持つ心優しい人々が暮らす素朴な島です。島で働きたい人と島で人手不足で悩む事業者さんとを繋ぐ架け橋になりたいと考えております。後世に残したい島を元気にするための活動に尽力しております!

Loading