募集終了

【宿泊補助あり】おためし暮らし・週末移住で、地域体験してみませんか?

イベント・体験
公開:2024/08/09 ~ 終了:2025/02/28

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/01/11

「興味ある」が押されました!

2025/01/07

「実際は、どんな地域だろう」 「どんな人がいるんだろう」 「自分に合うかな?」 「暮らしたい家は、見つかる?」

移住を検討するとき、いろんな疑問や不安が出てきますよね。 私たちは、移住を検討する皆さんには、ぜひその地域に何度も足を運んで、 気候・風土・日常生活を体験しながら本格的な移住への準備を進めてほしいと思っています。

でも、何度も足を運ぶには宿泊費も移動費も嵩むため、なかなか難しいのではないでしょうか。

そこで、私たちは気軽に何度も高梁市へ足を運んでいただき、様々な地域体験や移住に関する疑問や不安が解消できる「お試し暮らし制度」をご用意しています。

何度も足を運んでいく中で高梁市のことを好きになっていただき、移住や多拠点居住の準備に進んでいただけると嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーー

★さらに詳しい内容を知りたい方は、「興味ある」を押してください★ 移住コンシェルジュやスタッフが、オンラインにて相談を承ります。

ーーーーーーーーーーーーー

◆あなたのための、お試し暮らし・地域体験プランをつくります

仕事や家族構成、移住をしたい理由や求める環境など、一言で「移住」や「多拠点居住」といっても背景や条件は人によって大きく異なります。

私たちがご提案する、お試し暮らし・地域体験プログラムは、一人ひとり・一組ずつに寄り添ったオーダーメイド型。 背景や条件、ご家族のこと等を伺ったうえで、あなたのためのプランを組み立てていきます。

・移住コンシェルジュによる地域案内 ・空き家情報バンク物件の内見 ・地域のキーマンとの出会い ・子育て、園や学校環境のご案内 ・就農のためのサポート体制のご紹介 ・先輩移住者との交流

など、体験内容や滞在日数が決まったパッケージプランではないからこそできる柔軟な内容で、高梁市での滞在が充実したものになるようサポートいたします。

「空き家を見てみたい」 「地域の人に会ってみたい」 「就農相談がしたい」 「仕事に関する相談がしたい」 「子育て・園・学校情報が知りたい」

など、あなたの希望をぜひ教えてください♪

もちろん、ご家族・お子さま連れでの参加も大歓迎です! 子育てや園・学校の環境などについてもご相談いただければ、滞在期間中に関係各所をご案内することもできます。 市内には、遊具やキッズコーナーもある高梁市立図書館や無料のキッズスペースがある施設、染物・焼き物の体験や自然体験ができる施設もあります。 お試し滞在の中で、お子さまのための時間をとることも可能です。

ーーーーーーーーーーーーー

★さらに詳しい内容を知りたい方は、「興味ある」を押してください★ 移住コンシェルジュやスタッフが、オンラインにて相談を承ります。

ーーーーーーーーーーーーー

自然林が多く、四季折々で山の景色が変わる高梁市。気候や風土もぜひ体験してください。
自然林が多く、四季折々で山の景色が変わる高梁市。気候や風土もぜひ体験してください。
私たちが、あなたに合った滞在・体験をプランニングします!
私たちが、あなたに合った滞在・体験をプランニングします!

◆宿泊費・市内移動費(レンタカー代)を補助します!

高梁市の「お試し暮らし制度」は、市内に滞在する際の「宿泊費」と「市内移動費(レンタカー代)」を補助できる制度です。 ぜひこの制度を活用して、高梁市へお越しください! 現地での過ごし方や、制度の利用方法については、移住コンシェルジュやスタッフが丁寧にサポートいたします。

▼宿泊について ・高梁市内の宿泊施設をご利用いただいた場合に補助が可能です。(飲食費等は除きます。) ・1人あたり1泊の宿泊料金から2千円を差し引いた額で、助成上限額4千円/泊です。 ・1世帯2人分までで、年度内4泊を限度とします。

▼レンタカーについて ・市内業者でレンタカーを借りた場合、利用料金の補助が可能です。(ガソリン代等は除きます。) ・補助金額は、レンタカー料金 上限2千円/日です。 ・年度内4日を限度とします。

▼利用条件 ・現在、岡山県外に在住している方であること。 ・事前にオンライン・電話・住もうよ高梁推進課の窓口等にて移住のご相談をいただいていること、もしくは、高梁市の空き家情報バンク制度に利用登録いただいていること

ーーーーーーーーーーーーー

★さらに詳しい内容を知りたい方は、「興味ある」を押してください★ 移住コンシェルジュやスタッフが、オンラインにて相談を承ります。

ーーーーーーーーーーーーー

また、1ヶ月単位での中・長期で滞在してみたい場合は「お試し暮らし住宅」もご用意しています。 市内4箇所に設置しており、それぞれに移住をサポートする地域住民による団体もあります。

高梁市内のお試し暮らし住宅に滞在しながら、岡山県内各地を見て回ることもできますのでご相談ください。

▼お試し暮らし住宅について ※利用できる方には要件があります。 ・設置場所:高梁市内4ヶ所(備中町平川・有漢町有漢・宇治町宇治・成羽町吹屋) ・利用期間:1ヶ月以上1年以内(施設によって条件は異なります) ・利用料金:月額7,000〜9,000円

★詳しくはお問い合わせください。

ーーーーーーー 各制度を利用して、ぜひ高梁市へ遊びにきてくださいね!

お試し暮らし住宅の一例。お一人でも、ご家族でも滞在できます。
お試し暮らし住宅の一例。お一人でも、ご家族でも滞在できます。

高梁市 住もうよ高梁推進課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

岡山県

高梁市

人口 2.68万人

高梁市

高梁 大人の里山留学が紹介する高梁市ってこんなところ!

岡山県の中西部に位置し、美しい里山の景色が広がる高梁(たかはし)市です。 自然林が多く存在し、春・夏・秋・冬の季節のうつろいを日々感じることができます。 主な産業は農業で、ぶどう(シャインマスカットやピオーネ)やトマトの栽培が盛んです。

山城で日本唯一の現存天守が残る「備中松山城」やその城下町、日本遺産に認定された「ジャパンレッド発祥の地 吹屋」など、歴史が息づくまちなみには海外からも観光客が訪れます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

岡山県の中西部に位置し、美しい里山の景色が広がる高梁(たかはし)市。

山城で日本唯一の現存天守「備中松山城」と、麓に広がる城下町 日本遺産の赤いまちなみ「吹屋ふるさと村」 農家さんの手で丁寧につくられる、おいしさがぎゅっと詰まったトマトやぶどう -「こんにちは」「おかえり」...明るく飛びかう挨拶 人と人とのあたたかな繋がり

このまちの自慢は、唯一無二の地域資源とあたたかな人の繋がりです。

「わたし合うまち」 「わたしに逢うまち」

わたしあうまち高梁市です。

Loading