日野町移住支援制度一覧を作成しました
公開日:2024/05/24 01:27
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/12/17「興味ある」が押されました!
2024/11/04令和6年4月現在の日野町移住支援制度一覧を作成しました。移住支援金や”住まい” ”創業・就農” ”出産・育児・子育て”などをテーマにまとめています。移住をご検討されている方、ぜひご利用ください。 ※ぜひ「興味ある」ボタンも押してください。
主な支援制度を紹介します!
●東京圏からの移住 東京23区内に5年以上居住または通勤・通学していた方が本町に移住し、就業等の要件を満たした場合 ・単身 60万円 ・2人以上の世帯 100万円 + 18未満の子ども1人につき 30万円
●空き家バンク 空き家、空き地の所有者に物件を登録していただき、利用希望者に紹介しています。 利用希望者は、利用の登録申込を行うことで、詳細な情報の確認や物件の見学、所有者等との交渉が可能となります。
●住宅リフォーム補助 町内の施工業者を利用してリフォームを行う場合、上限10万円(転入・転居する方が空き家をリフォームする場合は上限20万円)を助成。 太陽光発電の設置に対する補助もあります。 ※町指定の商品券で助成
●創業支援 新たに創業しようとする方に、 ・家賃補助:家賃月額の1/2以内(上限3.5万円・最大12か月分)※創業塾受講者は上限月額5万円 ・店舗改修費補助事業:補助対象経費の1/4以内(上限35万円)※創業塾等受講者は上限50万円 ※創業塾:商工会が開催する創業セミナー
●空き家空き店舗活用 空き家空き店舗を活用して事業を行う方に、 ・家賃補助:家賃月額の1/2以内(上限5万円・最大12か月分) ・店舗改修費補助事業:補助対象経費の1/4以内(上限50万円) ※「日野町創業支援事業補助金」の交付を受けている方は対象外
●経営開始資金 50歳未満の新規就農(独立・自営)した方に経営が安定するまでの間、(最長3年間)年間最大150万円を交付
●新規就農者支援 ・就農支援型 農業経営を始めようとする認定新規就農者に対し、経営開始から経営開始資金の給付を受ける前月までの間、最長3年間、月額5万円を交付 ・資材補助型 農業経営を始めて間もない認定新規就農者に、農業経営に必要な肥料・農薬、資材等に係る費用を支援(補助率1/3、上限15万円、補助期間2年間まで)
●結婚新生活支援 夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下で、世帯所得500万円未満の世帯に、結婚に伴う住宅の取得費用に対し補助 ・夫婦ともに29歳以下 30万円 ・夫婦ともに39歳以下 20万円
●医療費助成 入院・通院 0歳~高校生等(18歳到達年度末)まで無料
一覧のダウンロードはこちらから!
一覧表は町ホームページよりダウンロードしていただけますので、ぜひご覧ください! 町ホームページURL https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007639.html
日野町役場企画振興課企画人権担当
このプロジェクトの地域
日野町
人口 2.10万人
滋賀県日野町役場が紹介する日野町ってこんなところ!
日野町は、滋賀県の南東部、鈴鹿の山麓から西に広がる湖東平野に位置する町です。伝統ある歴史と豊かな自然の中に、近江日野商人の三方よしの精神と進取の気風が息づいています。
このプロジェクトの作成者
滋賀県の南東部、鈴鹿山系の西麓に位置する東西14.5km、南北12.3km、総面積117.60平方kmの町です。霊峰・綿向山を東に望む日野町は、町の花である「ほんしゃくなげ」が咲き誇る、無限の大地が育んだ自然環境に恵まれた町です。