田舎に住むってこういうこと!海や農業などを体験できる2泊3日の満喫プラン♪
募集終了
もっと見る arrow

「鹿屋市って・・・どこ? っていうか、何て読むの?」
(※鹿児島県の右側です! “かのや”と読みます。)

↑こう思う方、たくさんいらっしゃると思います。

移住先を決めるにも、まずはその土地のことを知ることが大前提!
特に子育て世帯は、子育て環境や子育て支援制度など、事前に知っておきたい情報がたくさんありますよね!
鹿屋市のこと、子育て環境のことを少しでも知っていただきたい!
そんな思いでこのツアーを企画しました。

昨年度の参加者の方が
「都会の生活は“制限”がたくさんあり、子どもたちにとって窮屈だから、地方でのびのびと子育てをしたい!」というお気持ちからツアーに申し込んだと話されていました。
都会には、地方にない施設やサービスがたくさんあります。
生活するうえで不便なことはあまりないと思います。

また、地方には地方の良さがあり、地方でしか体験できないモノ・コトがたくさんあります。
それが何なのか、どうなのか、実際に現地で体験して感じていただきたいです。

ただ“行く”だけじゃもったいない!色んな体験を楽しんで!

せっかく家族で参加いただく移住体験ツアー。「鹿屋でできること」を体験していただかないともったいない!
ということで、様々な体験メニューをご用意いたしました。
昨年度大好評だった「海の体験」では、船に乗って「かのやカンパチ」にエサをあげたり、マイナス25度の冷凍庫に入るなど、「海のお仕事」の現場を体験できます。そして、お昼は獲れたての海の幸をメインとしたご馳走を地元のお母さま方が用意してくださいます♪

「農業体験」では山に囲まれた自然豊かな場所で農家さんが愛情込めて育てた旬の野菜を収穫!
なんと!収穫した新鮮お野菜は「お土産」としてお持ち帰りいただけます!ラッキー♪

鹿屋市に来たなら、日本一に輝いた「鹿児島黒牛」を堪能すべき!
先輩移住者家族と一緒にみんなでBBQをしながら、移住後の暮らし方や子育て環境など色々なお話しが聞ける機会でもあります。

この他にも鹿屋市の空き家物件の内覧や子育て交流プラザの見学、地元のスーパーでお買い物を体験するなど、鹿屋市の生活をイメージできるプランをご用意しています!
ぜひご応募ください!

※ツアーの詳細について知りたい方は「応募したい」を押していただけたらメッセージ(リンク等)を送ります。

船に乗ってカンパチにエサやり(海の体験)

船に乗ってカンパチにエサやり(海の体験)

農家さん手作りのご馳走をいただけます♪(農業体験)

農家さん手作りのご馳走をいただけます♪(農業体験)

交通費、宿泊費などに対する補助制度があります!

ツアー参加者には交通費、宿泊費、体験料、レンタカー費に対する補助制度があります。

(例)4人家族(子供2人)で飛行機を利用して鹿屋市に来た場合
交通費、宿泊費、体験料に対する補助が最大10万円交付されます!
※レンタカー費は別途交付

ツアー料金は別途徴収します。
ツアーの詳細は「応募したい」を押していただけたらメッセージ(リンク等)を送ります。

人気スポットの「荒平天神」にも行きますよ

人気スポットの「荒平天神」にも行きますよ

ツアー中のサポートは私たちにお任せあれ!

ツアー中のサポートは私たちにお任せあれ!

イベント・ツアー内容

開催日程:2024年07月13日~ 2024年07月15日

所要時間:2泊3日

費用:

集合場所:

解散場所:

スケジュール

7月13日(1日目) 10:30集合
〈主な内容〉
・海の体験
・ドローン体験

7月14日(2日目)
・お茶づくり体験
・子育て環境確認・利用(公園、施設)
・空き家物件内覧
・先輩移住者との交流会(BBQ)

7月15日(3日目) 14時頃 解散
・農業体験
・川遊び

かのや移住サポートセンター
プロジェクトの経過レポート
2024/06/24

満員御礼!ご検討いただいた皆様ありがとうございました!

ご好評につき、予定していた枠数を超えるお申込みがありました♪

2月にも同様のツアーを開催予定ですので、ぜひご参加いただけたらうれしいです(^^)

2024/06/17

【6/21締め切り!】残り2枠!気になる方はご連絡ください!

子育て世帯移住体験ツアーの募集締切が6/21(金)となっています。
あと2組受付中です♪
ツアーの詳細について気になる方はお気軽にご連絡ください☺

2024/06/03

枠数残りわずか!気になる方はお早めにメッセージください!

今回のツアーは、体験メニュー豊富で大満足の内容となっています!
少しでも興味を持たれた方や詳しく知りたい方はお気軽にご連絡ください♪

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
鹿屋市
下原(相談員)が紹介する鹿屋市ってこんなところ!

実は、子育て支援が手厚い鹿屋市!
高校卒業まで医療費無償や、小・中学生の給食費無償、高校生に対する応援給付金(毎月)など、様々な支援制度があります。
私も3人の子供を鹿屋市で育てています。このような支援制度はもちろん、海や山が近いので自然の中で育てられる環境が近くにあることがとても有難いです。

そして、なんといっても「食べ物が美味しい!」
でもこれって、どこの地域でも言ってると思います・・・。
でも鹿屋市の食べ物は本当に美味しいです!
日本一にもなった鹿児島県黒牛をはじめ、黒豚、カンパチ、うなぎ、サツマイモなど、たくさんの美味しい特産品があります。そしてこれらの食材がお店で食べられるだけでなく、スーパーでもお手軽に購入出来て、鹿屋の「美味しい!」が食卓でも味わえます。
また、気候も暖かく、冬はあまり雪が降りません。雪が苦手な方にはオススメ!

下原(相談員)
鹿屋市 地域活力推進課 かのや移住サポートセンター

鹿屋市です!「かのや」と読みます。
鹿児島県の大隅半島(右側の半島)の中心地にあり、人口は約10万人の市です。
中心市街地には様々なお店や施設が集まっていて、日常生活に支障はありません!
「田舎暮らし」をしたい方は、中心市街地から少し離れると、海や山など、自然が豊かな地域があるので、そちらでの生活がオススメ♪
また、農林水産業が盛んな地域で、日本一に輝いた鹿児島黒牛や黒豚、養殖カンパチ、サツマイモなど、日頃から安くて美味しい食材を堪能できます!
土地価格も、都会と比較するとすごく安い(都会の10分の1や100分の1のところも!)ので、マイホームも夢じゃない!!!
まずはお気軽にご相談ください♪

10
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!