
”人口6,000人”の健康づくりプロジェクトを担う企画・指導者を募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/10/01「興味ある」が押されました!
2024/09/04三朝町では、町民皆さんの“健康増進”及び“介護予防の推進”を図ることを目的として「運動・スポーツ習慣化促進事業」に取り組んでいます。 この事業は、様々な世代の町民の方がそれぞれのライフステージにあわせて運動やスポーツに取り組み、自身の健康づくりや交流機会の確保につなげていただくために実施するものです。今後は、三朝温泉と健康づくりを連携させた「三朝オリジナルの健康づくり」を組み立てることを目指しています。
健康増進・介護予防の推進が急務!
三朝町は、世界有数のラドン含有量を誇る三朝温泉と日本一危ない国宝鑑賞として知られる三徳山投入堂の”六感治癒”、”六根清浄”のストーリーが日本遺産として認定されており、観光分野が主要な産業のまちです。ピーク時には、年間40万人もの観光客が三朝を訪れ、三朝のまちなみを堪能していたようです。 また、自然に目を向けると鳥取県中部を流れる一級河川”天神川”の源流が町内に点在しており、津黒山(1,118m)や若杉山(1,021m)といった軽登山が可能な山々にも恵まれています。このような恵まれた環境で育つ農産物は三朝の特産品であり、お米や大豆をはじめとして高い評価を受けています。 ※三朝には、海はありません。しかし、車で15分程度走れば海水浴にも行けます! ここまでは、三朝のストロングポイントを説明しましたが、ここでは本プロジェクトに大きく関わる健康づくりに係る数字をご紹介します。三朝町は、人口約6,000人で高齢化率は約40%という現状です。全国的に死因の1位である「がん」は、三朝町でも同様で約2割を占めています。がんの早期発見をするためにも定期的ながん検診の受診が鍵ですが、受診率が低い状況にあります。 また、介護分野に目を向けると介護認定率が、鳥取県全体に比べると高い状況にあり、高齢による衰弱、転倒や骨折が申請の大きな理由となっています。 さらに特定検診受診者のうち「歩行と同等の身体活動を1日1時間以上実施している」と回答した方の割合が全国平均で50%以上あるのに対し、三朝町では30%以下という数字でした。
こうした状況を改善するため町民に早い段階から健康づくりに関心をもってもらいスポーツや運動に取り組める環境づくりを進めています。


三朝オリジナルの健康づくりを実践!
三朝町では、町民皆さんの“健康増進”及び“介護予防の推進”を図ることを目的として「運動・スポーツ習慣化促進事業」に取り組んでいます。 この事業では、様々な世代の町民の方がそれぞれのライフステージにあわせて運動やスポーツに取り組み、自身の健康づくりや交流機会の確保につなげていただくために実施するものです。 今年度、実施予定の取組の一例は次のとおりです。 〇ヨガやストレッチ等の身体ケアを兼ねた運動教室 〇運動不足解消を目的とした自重負荷トレーニングや有酸素運動の指導教室
〇誰でも気軽に始められるウォーキングを主にした運動記録の管理
〇温泉プールでの湯中運動 など
こうした取組を関係部局とともに作り上げていくことに加え、自らが指導者として先頭にたつことも大歓迎です! 活動の中で必要な資格やスキルの取得に課活費用は予算の中で町が支援します。 例えば、「健康運動指導士」や「健康運動実践指導者」など協力隊卒業後の「職」につながる資格取得も応援します(^^)/


三朝町地域おこし協力隊募集担当
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

三朝町
人口 0.54万人

【三朝町】移住・地域おこし協力隊担当が紹介する三朝町ってこんなところ!
三朝町は、日本遺産に認定された世界屈指のラドン含有量を誇る「三朝温泉」、鳥取県唯一の国宝建造物「三徳山投入堂(みとくさんなげいれどう)」を有するなど、観光資源にあふれた町です。 また、豊かな自然に恵まれた環境の中で、安心して妊娠、出産、育児ができ、子どもたちが元気に伸び伸びと暮らすことができる「子育てするなら三朝町で」と言われる町づくりを進めています。 三朝町の自慢は、なんといっても三朝温泉です。 いつでも好きな時に温泉に浸かることができる、そんな、「温泉が身近にある暮らし」が実現できます。 田舎ならではの大自然も、他の町にひけをとらないものです。 ここで栽培される「三朝米」をはじめとした農産物の品質は折り紙付き。 水や空気もおいしく、きっと満足のいく日常を送ることができますよ。
このプロジェクトの作成者
鳥取県の中部に位置する温泉の町「三朝町」です。温泉をはじめとする観光地や自然がもたらす農産物等が自慢の町です。地域おこし協力隊や移住をお考えの方はぜひご相談ください! 令和6年7月から三朝にお試し住宅がオープンしました。移住を検討される方は、ぜひご活用いただき、三朝の生活を体験してみてください。 詳しく内容については、気軽にご相談ください!