
【地域おこし協力隊募集】島根の離島、西ノ島町で広報のお仕事してみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/09/25「興味ある」が押されました!
2024/09/24社会人2年目で仕事をやめ、愛知県から西ノ島町に飛び込んだ小林さん。 現在は、西ノ島町役場の政策企画課でnoteと広報誌の執筆や、西ノ島町公式インスタグラムの運用を担当されています。 そんな小林さんに西ノ島町に来たきっかけや仕事のこと、暮らしのことなどを伺いました。
~小林由妃乃さんプロフィール~
愛知県出身、26歳。大学卒業後、教育領域の会社員として2年間勤務。 2024年4月に西ノ島町に来島し、現在は西ノ島町役場の政策企画課で働いています。

~ライターを目指して西ノ島町へ~
Q :西ノ島町に来島したきっかけは? A:前職でキャリア教育の仕事をしていたのですが、文章を書く仕事がしたいなと思い始めて。でも未経験でライターになることがすごく難しいので、どこかで経験を積みたいなと探していた時にたまたま見つけました。
Q:仕事内容は? A:西ノ島町の公式noteを書く仕事がメインで、島で働く人を対象にその人がどういう仕事をしているのか、どういう暮らしをしているのかを取材したり、地域のイベントに参加して、体験したことや感じたことを記事にしています。さらに、広報誌や移住者向けのパンフレットなども制作しています。
Q:働いてみてどうですか? A:最初はインタビュー対象者がいなくて自分の仕事がやれるのか不安だったのですが、自分から交流して人脈を広げていく中で、インタビューできるようになったのはよかったです。島の人と関りが作れる仕事なので、プライベートでの交流も増えているんじゃないかなと思います。自分のやりたいことをどんどん挑戦させてもらえる環境なのでありがたいですし楽しいです。 Q:西ノ島に暮らしてみてどうですか? A:思っていたよりも不便はないですね。物価が高いことと移動手段が自転車のみだと大変かな、というくらい。これをやりたいと思ったら必ず応援してくれる人と、それを実現できる場所があるので、行動に移すまでのハードルが低いなと感じています。あと、新しいことがいろいろ経験できると思っていて、島の人に誘われて筍掘りに行ったり、梅を収穫しに行ったり、今までやってみたかったけどやってこなかった季節ならではなことができます。島の人もよそ者扱いしないし、過度に関係を作ろうともしてこない、適度な距離感がこの島はいいなと思っています。
Q:印象に残っていることはありますか? A:お大師さんが印象に残っています。地元にはなかった初めての行事でした。初対面の人に料理を振る舞ってもらうなんてことなかなか無いですし、知らない人でも歓迎してくれる雰囲気でおなかもいっぱいになってすごくいい文化だなと思いました。
興味がある人にひとことお願いします! 仕事の経験を積むために来ましたが、仕事だけじゃなくて暮らしの部分でいろいろな経験をさせていただいていて学ぶことが多い島暮らしです。仕事の面でいうと、自分で行動して自分で繋がりを作っていける人に向いているんじゃないかなと思います。興味のある方はぜひ飛び込んでみてください!


noteの執筆やポスター制作、SNS運用等のPR活動をしてみたい人募集中!
noteで「島の魅力の発信」や「チラシやポスターの制作」「SNSの運用」を行っていただき、西ノ島町を「観光地・移住先」としてPRする活動です。世界的にも優れた地質や文化が残る西ノ島町で地域の人たちと交流しながら魅力をPRしてみませんか?
西ノ島町公式インスタグラム:@nishinoshima_official
<note取材例> ・島で働く馬飼いさん ・ホテルの社長 ・島の伝統行事レポート
■雇用条件 会計年度任用職員(フルタイム) 活動期間:(令和6年度採用)令和6年10月1日から令和7年9月30日 (令和7年度採用)令和7年4月から令和8年3月31日
■給与・報酬 月額173,600円 (給与以外に、西ノ島町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例等の定めに従い通勤手当(費用弁償)、期末勤勉手当等(ボーナス)の諸手当が支給されます。)
■待遇・福利厚生 ・社会保険等(健康保険・厚生年金・雇用保険)へ加入します。 ・住居は町が準備する住宅へ居住していただきます。家賃は町が負担します。 ・引越しに係る費用、生活費用等は自己負担となります。 ・活動に必要な経費は、町が予算の範囲内で負担します。
■勤務日・勤務時間 週5日 7時間45分/日
■経験不問 特別なスキルは問いません。あなたの「やってみたい」をサポートします。
■Uターン・Ⅰターン歓迎 島前地域は「大人の島留学」を行っており、年間約100人の若者が訪れています。そのため、Ⅰターン率が高く移住しやすい環境が整っています。


西ノ島町役場 政策企画課
このプロジェクトの地域

西ノ島町
人口 0.25万人

西ノ島町が紹介する西ノ島町ってこんなところ!
《西ノ島町》 島根県の本土からフェリーで約3時間。人口は約2500人の島です。 西ノ島町は火山の噴火で誕生し、世界的にも珍しい地形で固有種も多く生息しています。春から夏にかけてはサイクリングやマリンスポーツ、バーベキューが楽しめ、年中通しておいしい海の幸が楽しめます。赤尾展望所や摩天崖、通天橋は人気の観光地です。スーパー、病院、運動場、図書館、カフェ、定食屋さんがあり、比較的暮らしやすいのが特徴です。 少しでも興味があれば、お気軽にご相談ください♪