募集終了

【令和7年度】「とやま農業未来カレッジ通年研修生」を募集します!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/10/31

とやま農業未来カレッジでは、農業の担い手を目指す令和7年度研修生を募集中です。 これまで120名以上が卒業し、農業経営の開始や、農業法人への就職の夢をかなえ、第一線で活躍中です。

研修内容をご確認ください!

[研修期間] 1年間(4月~翌年3月) 1,200時間以上(月~金:1日4時間×90分)

①座学講義 作物の栽培から、生産・流通・販売にいたるまでの農業に関する幅広い基本的知識を習得します。

②作物実習 本県の主な農作物を栽培する先進農家や研究機関で経営の実践や栽培技術を実習します。

➂農業機械操作演習 トラクタやドローンなどの運転操作や点検整備の演習の他、大型特殊自動車免許などの資格を取得します。

④校外カリキュラム 農家への派遣研修や新技術の発表会参加など校外に出て、集中的な講義や実習をしてます。

作物実習
作物実習
農業機械操作演習
農業機械操作演習

"食を支える"農業の世界で大きな夢を育てませんか!

富山県での就農に関心をお持ちの方は、ぜひ入学をご検討ください。

【募集期間】令和6年11月1日(金)まで 【募集人数】25名 【応募資格】富山県内での就農を希望し、1年間の通学が可能で、卒業時点で概ね60歳未満の方 【受講料】118,800円 【選考】令和6年11月24日(日)作文(願書とともに11/1までに事前提出)及び面接 【結果発表】令和6年12月13日(金) 【詳細や募集要項(応募書類)】 ◆「興味がある」を押して頂き、以下からご確認ください。 ・HPからダウンロードhttps://taff.or.jp/nou/college/app (郵送希望の方は、とやま農業未来カレッジにお問い合わせください。)

※7月21日(日)にオープンキャンパスを開催! 申込はこちらから(申込締切7月12日(金)) https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=3KSMFzlj

皆さまのご応募をお待ちしております!

作物実習
作物実習
劔岳と田園風景
劔岳と田園風景

主催:富山県 くらしたい国、富山推進本部

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

絶景の日常で暮らそう。東京から新幹線で約2時間。標高3000m級の立山連峰から水深1000m超の富山湾まで高低差4000mの大パノラマが織りなす圧巻の自然。全国トップクラスの充実した子育て環境や安全・安心な就労環境、生活環境など魅力たっぷりの富山県へようこそ!

Loading